特許
J-GLOBAL ID:201703019634268635

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 特許業務法人後藤特許事務所 ,  後藤 政喜 ,  飯田 雅昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-164874
公開番号(公開出願番号):特開2017-042221
出願日: 2015年08月24日
公開日(公表日): 2017年03月02日
要約:
【課題】遊技機において遊技の興趣を向上させる。【解決手段】画像を表示可能な表示装置と、表示装置に表示されるゲームの実行を制御する制御手段と、を備え、ゲームの結果に基づいて遊技者に有利な特別遊技状態を発生可能な遊技機において、駆動源からの駆動力によって表示装置の前面へ移動可能な可動役物と、ゲームの演出を制御する演出制御手段と、を備え、可動役物は、駆動源からの駆動力が二段歯車を介して伝達され、表示装置の前面において区画領域を形成可能であり、二段歯車は、一の歯車と他の歯車とが同じ軸部を持って固定されて構成され、演出制御手段は、ゲームの結果として特別遊技状態が発生する可能性が高いことを示唆する複数種類の特定の演出のいずれかを実行可能であり、区画領域において特定の演出のいずれかを実行可能である。【選択図】図18
請求項(抜粋):
画像を表示可能な表示装置と、前記表示装置に表示されるゲームの実行を制御する制御手段と、を備え、前記ゲームの結果に基づいて遊技者に有利な特別遊技状態を発生可能な遊技機において、 駆動源からの駆動力によって前記表示装置の前面へ移動可能な可動役物と、 前記ゲームの演出を制御する演出制御手段と、 を備え、 前記可動役物は、前記駆動源からの駆動力が二段歯車を介して伝達され、 前記表示装置の前面において区画領域を形成可能であり、 前記二段歯車は、一の歯車と他の歯車とが同じ軸部を持って固定されて構成され、 前記演出制御手段は、 前記ゲームの結果として前記特別遊技状態が発生する可能性が高いことを示唆する複数種類の特定の演出のいずれかを実行可能であり、 前記区画領域において前記特定の演出のいずれかを実行可能であることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 304D ,  A63F7/02 320
Fターム (5件):
2C088EB78 ,  2C333AA11 ,  2C333CA50 ,  2C333CA61 ,  2C333GA01
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-085655   出願人:株式会社ソフイア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-291267   出願人:京楽産業.株式会社
  • 遊技機の可動装飾装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-131141   出願人:奥村遊機株式會社

前のページに戻る