特許
J-GLOBAL ID:201703020877580163

仮想空間表示システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 村上 辰一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-090344
公開番号(公開出願番号):特開2017-199238
出願日: 2016年04月28日
公開日(公表日): 2017年11月02日
要約:
【課題】顧客(ユーザ)にバーチャルリアリティの仮想空間を表示し、且つその中に仮想オブジェクトを登場させることにより、仮想空間に実際に入り込んだかのような感覚(没入感)を持たせる仮想空間表示システムを提供する。【解決手段】仮想空間表示システムは、所定の実空間でユーザが装着するヘッドマウントディスプレイと、ヘッドマウントディスプレイの実空間内での位置および/または姿勢を検知する検知部と、実空間に対応する仮想空間を生成し、検知部の検知結果に基づいて、ユーザがヘッドマウントディスプレイを介して見える仮想空間の画像を生成する画像生成部と、を備え、画像生成部は、検知部の検知内容に応じて、仮想オブジェクトを仮想空間内に生成する仮想オブジェクト生成部を含んでいる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
所定の実空間でユーザが装着するヘッドマウントディスプレイと、 前記ヘッドマウントディスプレイの前記実空間内での位置および/または姿勢を検知する検知部と、 前記実空間に対応する仮想空間を生成し、前記検知部の検知結果に基づいて、前記ユーザが前記ヘッドマウントディスプレイを介して見える前記仮想空間の画像を生成する画像生成部と、 を備えた仮想空間表示システムであって、 前記画像生成部は、前記検知部の検知内容に応じて、仮想オブジェクトを前記仮想空間内に生成する仮想オブジェクト生成部を含む仮想空間表示システム。
IPC (6件):
G06T 19/00 ,  A63F 13/25 ,  A63F 13/213 ,  A63F 13/428 ,  A63F 13/52 ,  G06F 3/01
FI (6件):
G06T19/00 300B ,  A63F13/25 ,  A63F13/213 ,  A63F13/428 ,  A63F13/52 ,  G06F3/01 510
Fターム (34件):
5B050BA08 ,  5B050BA09 ,  5B050BA11 ,  5B050BA13 ,  5B050CA07 ,  5B050EA19 ,  5B050EA24 ,  5B050EA27 ,  5B050FA02 ,  5B050FA06 ,  5E555AA27 ,  5E555AA63 ,  5E555BA20 ,  5E555BB20 ,  5E555BC04 ,  5E555BE16 ,  5E555BE17 ,  5E555CA12 ,  5E555CA44 ,  5E555CA45 ,  5E555CB12 ,  5E555CB19 ,  5E555CB21 ,  5E555CC26 ,  5E555DA08 ,  5E555DA11 ,  5E555DB56 ,  5E555DC13 ,  5E555DC19 ,  5E555DC39 ,  5E555DC52 ,  5E555DC63 ,  5E555EA11 ,  5E555FA00
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る