特許
J-GLOBAL ID:200903053432323554

映像提示システム、映像提示方法、該映像提示方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、および記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 別役 重尚 ,  村松 聡 ,  後藤 夏紀 ,  池田 浩 ,  二宮 浩康
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-162577
公開番号(公開出願番号):特開2007-042073
出願日: 2006年06月12日
公開日(公表日): 2007年02月15日
要約:
【課題】第1の表示装置の映像を観測しているユーザが、当該映像を観測しながら、第2の表示装置の映像を見ているユーザから第1の表示装置の映像を観測しているユーザに対して送られた指示を、認識することができる映像提示システムおよび映像提示方法を提供する。【解決手段】映像提示システムにおいては、入力装置105を介して表示装置104のHMD非装着者からHMD装着者(HMD101の装着者)への指示が入力されると、三次元描画装置102は、HMD101に表示する仮想空間映像を、入力装置104を介して入力されたHMD非装着者からHMD装着者への指示が反映されている映像となるように描画する。この描画されたCG映像は、映像合成装置103において、HMD101の撮像部が撮影した映像と合成された後に、HMD101および表示装置104に送出される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
位置および姿勢を検出する検出手段を有し、ユーザに映像を提示するための第1の表示装置と、 前記ユーザへ指示を出す指示者に映像を提示するための第2の表示装置と、 前記第1の表示装置の位置姿勢に対応する視点での仮想空間映像を描画し、該仮想空間 映像を前記第1の表示装置および前記第2の表示装置に表示する描画装置と、 前記指示者から前記ユーザへの指示を入力するための入力装置とを備え、 前記描画装置は、前記入力装置を介して前記指示者から前記ユーザへの指示が入力された場合、前記第1の表示装置に表示する仮想空間映像を、前記入力装置を介して入力された前記指示者から前記ユーザへの指示が反映されている映像となるように描画することを特徴とする映像提示システム。
IPC (7件):
G06T 17/40 ,  G09G 5/00 ,  G09G 5/36 ,  G09G 5/377 ,  G06F 3/048 ,  G06F 3/14 ,  G06F 3/038
FI (9件):
G06T17/40 E ,  G09G5/00 510H ,  G09G5/00 510V ,  G09G5/00 550C ,  G09G5/36 510V ,  G09G5/36 520M ,  G06F3/048 655A ,  G06F3/14 350A ,  G06F3/038 350D
Fターム (53件):
5B050AA08 ,  5B050BA08 ,  5B050CA07 ,  5B050EA27 ,  5B050FA02 ,  5B069AA20 ,  5B069BA01 ,  5B069BA04 ,  5B069BB16 ,  5B069CA04 ,  5B069CA14 ,  5B069CA17 ,  5B087AA07 ,  5B087AA09 ,  5B087AB02 ,  5B087AE05 ,  5B087CC02 ,  5B087CC26 ,  5B087DD13 ,  5B087DE05 ,  5B087DE07 ,  5C082AA01 ,  5C082AA21 ,  5C082AA27 ,  5C082AA34 ,  5C082BA12 ,  5C082BA27 ,  5C082BA46 ,  5C082CA56 ,  5C082CA81 ,  5C082CB01 ,  5C082CB06 ,  5C082MM05 ,  5C082MM09 ,  5C082MM10 ,  5E501AA30 ,  5E501AC15 ,  5E501AC34 ,  5E501BA03 ,  5E501BA05 ,  5E501CA04 ,  5E501CB05 ,  5E501CC14 ,  5E501EA05 ,  5E501EB05 ,  5E501FA06 ,  5E501FA14 ,  5E501FA23 ,  5E501FA27 ,  5E501FA44 ,  5E501FB03 ,  5E501FB13 ,  5E501FB43
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る