文献
J-GLOBAL ID:201802232042575443   整理番号:18A1292821

2016~2017年の日本におけるヒトノロウイルス株の遺伝的分析【JST・京大機械翻訳】

Genetic Analysis of Human Norovirus Strains in Japan in 2016-2017
著者 (24件):
資料名:
巻:ページ:発行年: 2018年 
JST資料番号: U7080A  ISSN: 1664-302X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本における2016/2017冬シーズンにおいて,HuNoV GII,P16-GII,2株(2016株)が出現し,急性胃腸炎の大きな発生を引き起こした。発生をより良く理解するために,著者らは,それらの時間スケール進化系統発生,陽性/陰性選択,立体配座エピトープ,および系統学を研究することによって,患者からの2016株におけるVP1遺伝子およびRdRp領域の分子進化を調べた。時間スケール系統発生は,2016株VP1遺伝子とRdRp領域の共通祖先が2006年と1999年にそれぞれ分岐し,2016株がプレ2016GII.2の子孫であることを示唆した。VP1遺伝子とRdRp領域の進化速度は約10~3置換/サイト/年であった。2016株のP2ドメインにおけるエピトープにおけるアミノ酸置換(位置341)は,プレ-2016 GII.2株では見られなかった。Bayes skylineプロット分析は,GII.2株におけるVP1遺伝子の有効な集団サイズが50年に対してほとんど一定であることを示したが,NoV GII.2を有する患者の数は2016年に増加した。2016株は,日本および他の地域における将来の発生に関与している可能性がある。Copyright 2018 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
感染症・寄生虫症一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る