文献
J-GLOBAL ID:201802232420220538   整理番号:18A0282383

「平滑演算子」:音楽チョコレートの知覚されたクリーム,甘味,苦味を調節する【Powered by NICT】

“Smooth operator”: Music modulates the perceived creaminess, sweetness, and bitterness of chocolate
著者 (8件):
資料名:
巻: 108  ページ: 383-390  発行年: 2017年 
JST資料番号: A1118A  ISSN: 0195-6663  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
音(特に音楽と音景)は食品や飲料の商品(甘味,苦味,酸味,など)に関連した基本味特性を向上させることができるかどうかを決定することへの関心の最近の成長ではなく,味見経験の他の重要な成分,例えば,サクサク感さ,クリーミーさ,および/または炭酸化である。本研究では,参加者はチョコレートのクリームらしさ知覚を評価した。二つの対照的なサウンドトラックを念頭にこのような集合組織対応を有して製造され,予備試験により検証した。参加者は同じチョコレートを味見し2回(チョコレートは同一であることを知らなくても),サウンドトラックの一つを聴取する。「クリーム状」サウンドトラックはチョコレートのクリームらしさ知覚と甘味を増強し,「粗い」サウンドトラックを聞きながら与えられた評価した。さらに,参加者はクリームサウンドトラックを好んだが,この差はチョコレートのそれらの全体的な楽しさに影響を与えるようには見えなかった。興味深いことに,以前の類似研究とは対照的に,これらの結果は,ある場合には,音は必ずしもヘドニック経験を変えることなく味覚食品特性に及ぼす知覚影響を持つ可能性があることを示した。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の感覚  ,  食品の品質  ,  食品一般 

前のページに戻る