文献
J-GLOBAL ID:201802244688694787   整理番号:18A0729299

九州北部に分布する結晶質岩内の割れ目の特徴と形成過程について

Characteristics and Formation Process of Fractures in Crystalline Rocks in Northern Kyushu
著者 (4件):
資料名:
巻: 59  号:ページ: 2-12  発行年: 2018年04月10日 
JST資料番号: G0269B  ISSN: 0286-7737  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
結晶質岩地域における地下深部の透水性割れ目の特徴および形成と発達を把握することを目的とし,九州北部に分布する花崗閃緑岩からなる岩盤中に建設した地下施設を利用した地質調査を実施した。地下坑道における新鮮な花崗閃緑岩露頭において割れ目を観察し,割れ目の分布間隔,方向,変質,充填鉱物,湧水の有無の調査を行った。割れ目の頻度,方向および充填鉱物の特徴によると,花崗閃緑岩内の割れ目はA~Dおよび低角度(LA)の5つのグループに分類される。全割れ目に高温環境で形成される緑簾石および石英が充填していることから,全ての割れ目は岩体が高温であった冷却初期に形成されたと考えられる。Bグループの割れ目は最も多く湧水が認められ,現在の透水性割れ目として機能している。さらにBグループの割れ目の充填鉱物の組み合わせと産状から考察した結果,Bグループの割れ目は開口と閉塞が交互に生じたと示唆された。また,Bグループの割れ目は熱水の影響を示唆する赤色変質部を多く伴い,トレース長が長く,他のグループの割れ目を切る傾向があることから,割れ目の形成初期から現在までの長期にかけて重要な透水性割れ目として機能していたと考えられる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
土木地質学・水文地質学一般 
引用文献 (34件):
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る