文献
J-GLOBAL ID:201802250166874867   整理番号:18A1182076

土砂災害に関する豪雨度,豪雨階の設定法

Setting a Method for Determining the Intensity and Scale of Heavy Rainfall Regarding Sediment-Related Disasters
著者 (2件):
資料名:
号: 418  ページ: 107-114  発行年: 2018年03月28日 
JST資料番号: S0552A  ISSN: 0917-057X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
これまで豪雨による土砂災害の研究は,災害初期の発生時刻の予測に重点が置かれてきた。しかし,降雨がその後も続く場合,豪雨災害の全体像(程度)は,最終的な「豪雨量」によって斜面崩壊などの被害の程度が決定される。全体像としての「豪雨量」を明らかにするために,必要な豪雨ファクターとして,トリガー雨量と先行雨量を設定した。トリガー雨量は被災当日と前日の2日間雨量R0-1であり,先行雨量は前々日から2週間(14日間)雨量R2-15である。しかし,このファクターは豪雨の地域性を含んでおり,その影響を除去するために,地域雨量R1/2を導入した。このR1/2によって2つの雨量を基準化した。これが基準化豪雨指標である。基準化豪雨指標は先行水分度(R2-15/R1/2)とトリガー度(R0-1/R1/2)によって表される。この2つの指標より豪雨のスケールとして豪雨度が設定される。設定された豪雨度より,土砂災害用にH0~H6までの豪雨階を設定した。豪雨階H6には,長崎豪雨と紀伊半島豪雨,2017年九州北部豪雨が該当した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害  ,  中小規模擾乱,降水特性 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る