文献
J-GLOBAL ID:201802258213592645   整理番号:18A1854285

投影型イメージング質量分析用ピクセル検出器の開発

Development of a Pixel Detector for Stigmatic Imaging Mass Spectrometry
著者 (10件):
資料名:
号: OQD-18-053-058 光・量子デバイス研究会  ページ: 15-19  発行年: 2018年09月25日 
JST資料番号: Z0924B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
撮像・録画装置 
引用文献 (12件):
  • J.L. Norris and R.M. Caprioli: ”Analysis of tissue specimens by matrix-assisted laser desorption/ionization imaging mass spectrometry in biological and clinical research,” Chem. Rev. Vol. 113, No. 4, pp. 2309-2342(2013).
  • M. Andersson, M.R. Groseclose, A.Y. Deutch, and R.M. Caprioli: ”Imaging mass spectrometry of proteins and peptides: 3D volume reconstruction,” Nature Methods Vol. 5, No. 1, pp. 101-108 (2008).
  • 間久直,粟津邦男:”レーザー脱離イオン化技術を用いた顕微イメージング質量分析,”応用物理 Vol.77, No.12, pp.1425-1430(2008).
  • H. Hazama, J. Aoki, H. Nagao, R. Suzuki, T. Tashima, K. Fujii, K. Masuda, K. Awazu, M. Toyoda, and Y. Naito: ”Construction of a novel stigmatic MALDI imaging mass spectrometer,” Appl. Surf. Sci. Vol. 255, No.4, pp. 1257-1263(2008).
  • H. Hazama, H. Yoshimura, J. Aoki, H. Nagao, M. Toyoda, K. Masuda, K. Fujii, T. Tashima, Y. Naito, and K. Awazu: ”Development of a stigmatic mass microscope using laser desorption/ionization and a multi-turn time-of-flight mass spectrometer,” J. Biomed. Opt. Vol. 16, No. 4,046007 (2011).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る