特許
J-GLOBAL ID:201803004937713453

車両用空調制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 誠真IP特許業務法人 ,  安達 枝里
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-161384
公開番号(公開出願番号):特開2015-030377
特許番号:特許第6250325号
出願日: 2013年08月02日
公開日(公表日): 2015年02月16日
請求項(抜粋):
【請求項1】 内燃機関の動力により駆動されて冷媒を圧縮する圧縮機と、 前記冷媒の冷熱を蓄える蓄冷剤を備えた蓄冷剤付エバポレータを有して構成された車両用空調制御装置であって、 前記内燃機関の動力を前記圧縮機に接続又は遮断するクラッチと、 前記蓄冷剤付エバポレータの温度を通常モード制御範囲に制御する通常モード制御と、前記蓄冷剤付エバポレータの温度を前記通常モード制御範囲より高温側に規定されたエコモード制御範囲に制御するエコモード制御とを切替可能なエコモードスイッチと、 車両が回生エネルギーを回収する回生モードの走行状態にあるか否かを判定する回生モード判定手段と、 前記エコモードスイッチの切替状態に応じて、前記蓄冷剤付エバポレータの温度が前記通常モード制御範囲又は前記エコモード制御範囲になるように、前記クラッチの接続又は、遮断を制御する制御装置と、を備え、 前記制御装置は、前記通常モード制御が実施されている場合に、前記回生モード判定手段で前記車両が前記回生モードの走行状態にあると判定した時に、前記通常モード制御範囲の下限温度値を第1温度閾値に低下させ、 前記エコモード制御が実施されている場合に、前記回生モード判定手段によって前記車両が前記回生モードの走行状態にあると判定された場合、前記エコモード制御範囲の下限温度値を前記第1温度閾値に低下させることを特徴とする車両用空調制御装置。
IPC (1件):
B60H 1/32 ( 200 6.01)
FI (4件):
B60H 1/32 623 Z ,  B60H 1/32 623 M ,  B60H 1/32 623 N ,  B60H 1/32 623 H
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 車両用制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-259681   出願人:株式会社デンソー
  • 車両制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-198266   出願人:株式会社デンソー
  • 自動車用エアコンの制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-272609   出願人:ダイハツ工業株式会社
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 車両用制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-259681   出願人:株式会社デンソー
  • 車両制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-198266   出願人:株式会社デンソー
  • 自動車用エアコンの制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-272609   出願人:ダイハツ工業株式会社
全件表示

前のページに戻る