特許
J-GLOBAL ID:201803005637565793

乳酸菌(LAB)とバチルスの両方を播種した発酵乳

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  三橋 真二 ,  渡辺 陽一 ,  中島 勝 ,  武居 良太郎 ,  大島 浩明
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-500306
公開番号(公開出願番号):特表2018-518982
出願日: 2016年06月30日
公開日(公表日): 2018年07月19日
要約:
乳酸菌(LAB)及びバチルス細菌の両方を乳に播種して発酵させる工程を含む、乳酸発酵乳製品を製造する方法。【選択図】なし
請求項(抜粋):
乳酸菌発酵乳製品を製造する方法であって、以下の工程: (a)22°C〜45°Cの温度での適切な条件下、104〜1012cfu/mlの乳酸菌(LAB)、及び104〜1012cfu/mlのバチルス(Bacillus)細菌を乳に播種して、当該乳のpHが所望の3.5〜5.5に達するまで発酵させる工程、ここで当該乳のバチルス細菌発酵が、当該乳のLAB発酵の開始の5時間前から4時間後の間に開始される; を含み、前記工程(a)におけるバチルス細菌が、以下: バチルス・アミロリクエファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)、バチルス・アリアブハッタイ(Bacillus aryabhattai)、バチルス・アトロファエウス(Bacillus atrophaeus)、バチルス・クラウシイ(Bacillus clausii)、バチルス・コアグランス(Bacillus coagulans)、バチルス・フレクサス(Bacillus flexus)、バチルス・フシフォルミス(Bacillus fusiformis)、バチルス・レンツス(Bacillus lentus)、バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)、バチルス・メガテリウム(Bacillus megaterium)、バチルス・メチロトロフィクス(Bacillus methylotrophicus)、バチルス・モヤウェンシス(Bacillus mojavensis)、バチルス・プミルス(Bacillus pumilus)、バチルス・サフェンシス(Bacillus safensis)、バチルス・シアメンシス(Bacillus siamensis)、バチルス・ソノレンシス(Bacillus sonorensis)、バチルス・シムプレクス(Bacillus simplex)、バチルス・スブチリス(Bacillus subtilis)、バチルス・テクイレンシス(Bacillus tequilensis)、及びバチルス・ヴァリスモルティス(Bacillus vallismortis) からなる群から選択される1つ以上のバチルス細菌である、方法。
IPC (2件):
A23C 9/12 ,  C12N 1/00
FI (2件):
A23C9/12 ,  C12N1/00 B
Fターム (8件):
4B001AC20 ,  4B001BC14 ,  4B001EC99 ,  4B065AA19X ,  4B065AA30X ,  4B065AA49X ,  4B065BC01 ,  4B065CA42
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る