特許
J-GLOBAL ID:201803009938097065

半発酵茶及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 松井 茂 ,  宮尾 武孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-145721
公開番号(公開出願番号):特開2018-164461
出願日: 2018年08月02日
公開日(公表日): 2018年10月25日
要約:
【課題】 従来の半発酵茶の製造方法に代え、簡単な加工方法を通じて異なる発酵度の半発酵茶の生産を可能にし、発酵のスピードと程度のコントロールを容易にでき、苦渋みが少なく、水の色が濃く、味にはコクと深みがあり、香りも高い半発酵茶とその製造法を得る。【解決手段】 本発明は、茶青を萎凋する工程と、萎凋した後、表面及び裏面を含む茶青全体の組織又は全体の組織細胞に、破砕、揉捻、深度揺青又はその任意の組み合わせで傷をつける工程と、随所に傷をつけた茶青を発酵させる工程と、発酵工程において茶青が目標発酵度に達したとき、茶青を殺青する工程と、殺青した茶青を乾燥する工程と、を含む、半発酵茶の製造方法である。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
茶青を萎凋する工程と、 前記萎凋した後、表面及び裏面を含む茶青全体の組織又は全体の組織細胞に、破砕、揉捻、深度揺青又はその任意の組み合わせで傷をつける工程と、 前記随所に傷をつけた茶青を発酵させる工程と、 前記発酵工程において茶青が目標発酵度に達したとき、該茶青を殺青する工程と、 前記殺青した茶青を乾燥する工程と、 を含む、半発酵茶の製造方法。
IPC (4件):
A23F 3/08 ,  A23F 3/12 ,  A23F 3/14 ,  A23F 3/16
FI (4件):
A23F3/08 ,  A23F3/12 ,  A23F3/14 ,  A23F3/16
Fターム (11件):
4B027FB10 ,  4B027FC01 ,  4B027FC02 ,  4B027FC10 ,  4B027FE01 ,  4B027FE06 ,  4B027FP06 ,  4B027FP34 ,  4B027FP55 ,  4B027FP70 ,  4B027FP85
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 東京衛研年報 (1998) Vol.49, pp.135-143
  • 化学と生物(1994), Vol.32, No.3, pp.185-189
  • 化学と生物(1994), Vol.32, No.3, pp.181-185
全件表示

前のページに戻る