特許
J-GLOBAL ID:201803013231897372

人の視覚挙動パラメータを判断する方法及びこれに関連する検査機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 青木 篤 ,  三橋 真二 ,  南山 知広 ,  伊坪 公一 ,  榎原 正巳
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-519758
公開番号(公開出願番号):特表2018-531706
出願日: 2016年10月14日
公開日(公表日): 2018年11月01日
要約:
本発明は、ある人物の少なくとも1つの視覚挙動パラメータを判断する方法に関する。前記方法は以下のステップを含む:その人物に対して、その人物が少なくとも1つの標的位置(30)を観察する視覚検査を実行するように促すステップと、前記視覚検査中に、その人物の少なくとも1つの視線方向(DR)を代表する1つの項目のデータを測定するステップと、測定された前記代表データに基づいて、基準視線方向(DRM)を判断するステップと、前記基準視線方向に関して、判断された少なくとも1つの測定標的位置(50)をその人物の頭部に関連付けられた基準マーカ(RCRO)の中で、視覚検査中に測定されたその人物の前記視線方向を代表する前記データに基づいて位置付けるステップ、を含む。
請求項(抜粋):
ある個人(1)の視覚挙動の少なくとも1つのパラメータ(NVB、EV、EH)を判断する方法において、 - 前記個人(1)に対して、その過程で自分が少なくとも1つの標的位置(30)を観察するような視覚検査を実行するように要求するステップと、 - 前記視覚検査の過程で前記個人(1)の少なくとも1つの注視方向(DR)を代表する少なくとも1つのデータを測定するステップと、 - 測定された前記少なくとも1つの代表データに応じて、基準注視方向(DRm)を判断するステップと、 - 前記個人(1)の頭部(4)に結び付けられた基準フレーム(Rcro)内で、前記視覚検査の過程で測定された前記個人(1)の前記注視方向(DR)を代表する前記データに応じて、判断された少なくとも1つの測定標的位置(50)を前記基準注視方向(DRm)に関して位置決めするステップと、 を含む方法。
IPC (3件):
A61B 3/113 ,  G02C 13/00 ,  G02C 7/02
FI (3件):
A61B3/10 B ,  G02C13/00 ,  G02C7/02
Fターム (3件):
2H006DA05 ,  4C316AA21 ,  4C316FC21
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る