特許
J-GLOBAL ID:201803014734180544

腹膜限外濾過を実行するための装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 井上 満 ,  名塚 聡
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-510792
公開番号(公開出願番号):特表2018-529414
出願日: 2016年08月26日
公開日(公表日): 2018年10月11日
要約:
うっ血性心不全により水分過剰の患者の限外濾過のための装置。この装置は、腹腔から腹腔液の一部を取り出すための希釈シリンジ(16、57)を有する。グルコース・バッグ(25、71)は30%の濃度の濃縮グルコースを含む。この濃縮グルコースを3%未満の濃度に希釈するために、前記希釈シリンジ内で少量の濃縮グルコースが希釈流体と混ぜ合わせられる。それから、腹腔内で実質的に一定のグルコース濃度を維持するために腹腔内のグルコースを補充するべく、前記希釈シリンジから前記混合物を腹腔内へ入れる。更に、限外濾過による、増加した腹腔内液量および増加した腹腔内圧力を相殺するために腹腔から腹腔液が断続的に取り除かれる。UFバッグ(24、55)が、そのような余剰腹腔液を受け入れるように配置される。グルコース・シリンジ(59)が、濃縮グルコースを量るために設置され得る。
請求項(抜粋):
患者、例えば、うっ血性心不全により水分過剰の患者の限外濾過を実行する装置であって、 前記患者の腹腔へのアクセスのための腹腔カテーテル・コネクタ(3)への接続のための患者コネクタ(11)を有する患者ライン(12)と、 腹腔液の前記腹腔からの取り出しおよび前記腹腔への戻しのために前記患者ライン(12)に接続された希釈容器(16)と、 前記希釈容器(16)の内容物と混合されるべき濃縮グルコースを含むグルコース容器(25)であって、その混合物がその後に前記腹腔に導入される、該グルコース容器(25)と、 各時点で前記患者から取り出された流体の量に比例する量のグルコースを量るための計量デバイスと を含み、これにより、前記腹腔内のグルコースの濃度を実質的に一定に保つようにグルコースが断続的に補充される装置。
IPC (1件):
A61M 1/28
FI (1件):
A61M1/28 130
Fターム (10件):
4C077AA06 ,  4C077BB01 ,  4C077DD10 ,  4C077DD23 ,  4C077DD26 ,  4C077HH06 ,  4C077HH12 ,  4C077JJ02 ,  4C077JJ18 ,  4C077KK25
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (1件)
  • 人工腎臓透析システム
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2010-521866   出願人:フレゼニウスメディカルケアホールディングスインコーポレイテッド

前のページに戻る