特許
J-GLOBAL ID:201803019587858906

噴射弁の冷却装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 張川 隆司 ,  山内 健吾 ,  米田 恵太
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-119143
公開番号(公開出願番号):特開2017-223157
出願日: 2016年06月15日
公開日(公表日): 2017年12月21日
要約:
【課題】内燃機関の排気管内に流体を噴射する噴射弁の先端部の冷却性能を向上できる冷却装置を提供する。【解決手段】噴射弁2の冷却装置としての冷却アダプタはカバー3とボデー4とを備える。カバー3には凹部33が形成される。ボデー4は噴射弁2を内側に配置して、噴射弁2の中心軸線L1回りに筒状に形成されるとともに凹部33に嵌る形に設けられる。凹部33においてカバー3とボデー4の間には冷却水が供給される空間が形成される。空間には中心軸線L1回りの方向に空間を2つの領域に区画するとともに中心軸線L1の方向に沿って延設された2つのバッフル板6が配置される。各バッフル板6は、凹部33の底部32との間で開口601を形成している。バッフル板6により区画される2つの領域のうち一方には冷却水の流入口が形成され、他方には冷却水の流出口が形成される。流入口及び流出口は、開口601よりも空間の上部側に配置される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
内燃機関(100)の排気管(110)内に流体を噴射する噴射弁(2)の周りを囲み且つ前記噴射弁の軸線方向に沿って前記噴射弁の先端部(23)まで延設された形で、前記噴射弁に近い順に内壁(4)と外壁(3)とを有し、前記内壁と前記外壁との間に前記噴射弁を冷却するための流体である冷却用流体が供給される空間(5)を形成する空間形成部材(3、4)と、 前記空間に設けられ、前記噴射弁の軸線回りの方向に前記空間を複数の領域(53、54)に区画するとともに前記噴射弁の軸線方向に沿って延設された、前記軸線回りの方向の互いに異なる位置に設けられた少なくとも2つの隔壁(6)とを備え、 全ての前記隔壁は、前記空間の、前記噴射弁の先端部を囲む領域である先端領域(55)を前記軸線回りの方向の全周に亘って導通させる開口(601、602)を形成しており、 前記空間の前記先端領域以外の領域に導通する形で前記冷却用流体の流入口(51)と流出口(52)とが形成されており、前記流入口と前記流出口は互いに異なる区画領域(53、54)に配置された噴射弁の冷却装置(1)。
IPC (5件):
F01N 3/08 ,  F01N 3/24 ,  F01P 3/12 ,  F16K 49/00 ,  F01N 3/36
FI (5件):
F01N3/08 B ,  F01N3/24 L ,  F01P3/12 ,  F16K49/00 A ,  F01N3/36 Z
Fターム (9件):
3G091AA02 ,  3G091AA18 ,  3G091AB05 ,  3G091AB15 ,  3G091BA07 ,  3G091BA14 ,  3G091CA17 ,  3H066AA01 ,  3H066BA37
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • インジェクタのための取り付け枠
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2013-533188   出願人:エミテックゲゼルシヤフトフユアエミツシオンステクノロギーミツトベシユレンクテルハフツング
  • 水冷式の調量モジュール
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2014-552578   出願人:ローベルトボッシュゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング
  • エンジン用の排気処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-152692   出願人:株式会社日立製作所
全件表示
審査官引用 (5件)
  • インジェクタのための取り付け枠
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2013-533188   出願人:エミテックゲゼルシヤフトフユアエミツシオンステクノロギーミツトベシユレンクテルハフツング
  • 水冷式の調量モジュール
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2014-552578   出願人:ローベルトボッシュゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング
  • エンジン用の排気処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-152692   出願人:株式会社日立製作所
全件表示

前のページに戻る