特許
J-GLOBAL ID:201803021137742104

ガラスまたはポリマーからなる前層と隆起部を有する裏層とを備える軽量光起電モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 村山 靖彦 ,  実広 信哉 ,  阿部 達彦
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-544413
公開番号(公開出願番号):特表2018-533852
出願日: 2016年11月14日
公開日(公表日): 2018年11月15日
要約:
本発明の主題は、前面を形成する第1の透明層(2)と、光起電セル(4)と、光起電セル(4)を封止するアセンブリ(3)と、裏面を形成し、かつ内表面(8i)および外表面(8e)を有する第2の層(5)とを備える軽量光起電モジュール(1)である。封止アセンブリ(3)および光起電セル(4)は、第1の層(2)と第2の層(5)との間に位置する。該モジュールは、第1の層(2)がガラスおよび/またはポリマー材料から作られ、1.1mm以下の厚さ(e2)を有し、内表面(8i)が実質的に平面であり、第2の層(5)が外表面(8e)から突出する隆起部(9)を備え、外表面(8e)および隆起部(9)が共に光起電モジュール(1)の可視裏側外面を画定することをを特徴とする。
請求項(抜粋):
光束を受光する光起電モジュール(1)の前面を形成する第1の透明層(2)と、 並設されかつ互いに電気的に接続された複数の光起電セル(4)と、 前記複数の光起電セル(4)を封止するアセンブリ(3)と、 前記光起電モジュール(1)の裏面を形成する第2の層(5)であって、封止アセンブリ(3)と接触する内表面(8i)および前記内表面(8i)と反対側の外表面を備え、前記封止アセンブリ(3)および前記複数の光起電セル(4)が前記第1の層と前記第2の層(5)との間に配置されている、第2の層(5)と、 を備える光起電モジュール(1)であって、 前記第1の層(2)がガラスおよび/または少なくとも1つのポリマー材料からなり、その厚さ(e2)が1.1mmと同等またはそれ未満であり、 前記第2の層(5)の前記内表面(8i)が略平面であり、 前記第2の層(5)が前記第2の層(5)の前記外表面(8e)の上に隆起部(9)をさらに備え、前記外表面(8e)および前記隆起部(9)が共に前記光起電モジュール(1)の可視裏側外面を画定し、前記第2の層(5)の前記外表面(8e)のレリーフ(9)が長尺リブの形態であることを特徴とする、モジュール。
IPC (1件):
H01L 31/048
FI (1件):
H01L31/04 560
Fターム (13件):
5F151AA02 ,  5F151AA03 ,  5F151AA04 ,  5F151AA05 ,  5F151AA09 ,  5F151AA10 ,  5F151DA03 ,  5F151DA07 ,  5F151JA03 ,  5F151JA04 ,  5F151JA05 ,  5F151JA06 ,  5F151JA27
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る