文献
J-GLOBAL ID:201902210795037363   整理番号:19A1553082

コンタクトレンズ洗浄におけるH_2O_2分解のためのPt粒子/ABSの改良された触媒耐久性【JST・京大機械翻訳】

Improved Catalytic Durability of Pt-Particle/ABS for H2O2 Decomposition in Contact Lens Cleaning
著者 (7件):
資料名:
巻:号:ページ: 342  発行年: 2019年 
JST資料番号: U7252A  ISSN: 2079-4991  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
以前の研究において,Ptナノ粒子は,接触レンズ洗浄中のH2O2分解に対してABS表面触媒活性を与えるために,アクリロニトリル-ブタジエン共重合体(ABS)の基板上に担持された。Pt-粒子/ABS触媒はH2O2分解に対してかなり高い比触媒活性を示したが,触媒活性は反復使用回数の増加と共に減少し,触媒活性の耐久性は低かった。したがって,本研究では,触媒耐久性を改善するために,2種類の前処理,ならびにABS基板上にPtナノ粒子を担持する前のこれらの処理の組合せを提案した。第一の方法ではABS基板をエッチングし,第二の方法ではABS基板の表面電荷を制御した。エッチングと表面電荷制御の組合せも第三の方法として適用した。表面形態,表面化学組成,Pt粒子の析出挙動,およびPt負荷重量に及ぼすこれらの前処理の影響を,それぞれ走査電子顕微鏡(SEM),X線光電子分光法(XPS),断面SEM,および誘導結合プラズマ原子発光分光法(ICP-AES)によって研究した。表面電荷のエッチングと制御は,H2O2分解の触媒耐久性を効果的に改善した。さらに,併用療法が最も効果的であった。Copyright 2019 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
医用素材  ,  コロイド化学一般  ,  生薬の薬理の基礎研究  ,  抗細菌薬の基礎研究  ,  塩基,金属酸化物 
引用文献 (20件):
もっと見る

前のページに戻る