特許
J-GLOBAL ID:201903000974544043

遊技システム、遊技機及び遊技媒体管理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人信友国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-084638
公開番号(公開出願番号):特開2019-187828
出願日: 2018年04月26日
公開日(公表日): 2019年10月31日
要約:
【課題】簡易な改修でメダルレス遊技機の導入及び運用を可能にする遊技システム、遊技機及び遊技媒体管理装置を提供する。【解決手段】遊技機と、処理装置とを備え、遊技機は、第1制御部と、第2制御部と、精算操作検知手段と、装置接続部とを有し、第2制御部は、遊技媒体計数手段を有し、払出数が決定された場合には、第2制御部は、払出数を遊技媒体計数手段の計数値に加算すると上限値を超えるときには、遊技媒体計数手段の計数値に払出数を加算せずに上限値を超える旨を第1制御部に通達し、その後、精算処理の終了に応じて、払出数を遊技媒体計数手段の計数値に加算し、第1制御部は、上限値を超える旨の通達が行われた場合には、通知に対応する報知を開始し、その後、精算処理が終了するまで待機し、精算処理の終了に応じて報知を終了する。【選択図】図14
請求項(抜粋):
遊技機と、 前記遊技機に接続された処理装置と、を備える遊技システムであって、 前記遊技機は、 遊技の進行に関する制御を実行する第1制御部と、 前記第1制御部に接続され、遊技媒体の払出に関する制御を実行する第2制御部と、 遊技媒体の精算操作を検知する精算操作検知手段と、 前記第2制御部と前記処理装置との間で信号を入出力可能に接続するための装置接続部と、を有し、 前記第2制御部は、前記遊技機内に貯留された遊技媒体の数を計数する遊技媒体計数手段を有し、 前記第1制御部は、役の成立に応じて遊技媒体の払出数を決定し、 前記第2制御部は、前記精算操作検知手段により前記精算操作が検知された場合には、前記遊技媒体計数手段の計数値を、前記装置接続部を介して前記処理装置に出力し、その後、前記遊技媒体計数手段の計数値をクリアする遊技媒体の精算処理を行い、 前記第1制御部により前記払出数が決定された場合には、 前記第2制御部は、 前記遊技媒体計数手段の計数値に前記払出数を加算可能であり、 前記払出数を前記遊技媒体計数手段の計数値に加算すると該加算値が記遊技媒体計数手段の計数値の上限値を超えるときには、前記遊技媒体計数手段の計数値に前記払出数を加算せずに、該加算値が前記上限値を超える旨を前記第1制御部に通達し、その後、前記精算処理の終了に応じて、前記払出数を前記遊技媒体計数手段の計数値に加算し、 前記第1制御部は、前記第2制御部から前記加算値が前記上限値を超える旨の通達が行われた場合には、当該通知に対応する報知を開始し、その後、前記第2制御部による前記精算処理が終了するまで待機し、前記精算処理の終了に応じて当該報知を終了する ことを特徴とする遊技システム。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (4件):
A63F5/04 512D ,  A63F5/04 512Z ,  A63F5/04 512S ,  A63F5/04 512R
Fターム (31件):
2C082AB12 ,  2C082AC14 ,  2C082AC23 ,  2C082AC27 ,  2C082BB02 ,  2C082BB46 ,  2C082BB80 ,  2C082BB94 ,  2C082CA07 ,  2C082CA25 ,  2C082CD57 ,  2C082CD58 ,  2C082DA52 ,  2C082DA54 ,  2C082DA56 ,  2C082DA60 ,  2C082DA63 ,  2C082DA78 ,  2C082EB01 ,  2C082EB12 ,  2C182CA02 ,  2C182CD34 ,  2C182CE02 ,  2C182DA21 ,  2C182DA22 ,  2C182DA25 ,  2C182DA27 ,  2C182DA33 ,  2C182DA39 ,  2C182DA42 ,  2C182EB01
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技用システムおよび遊技用装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-229358   出願人:株式会社三共
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-005917   出願人:サミー株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-069453   出願人:KPE株式会社
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る