特許
J-GLOBAL ID:201903004287393197

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小原 崇広
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-017943
公開番号(公開出願番号):特開2019-134832
出願日: 2018年02月05日
公開日(公表日): 2019年08月15日
要約:
【課題】遊技興趣を維持することのできる遊技機を提供する。【解決手段】このパチンコ機1では、遊技領域5aに打ち込まれた遊技球を受け入れ可能な始動口を有する。始動口に遊技球が入球されると、当りについての判断処理が行われる。そしてこの後、この判断処理の結果に応じた変動表示が開始されて、該変動表示において当り図柄が表示されると当り遊技が行われるようになる。この点、このパチンコ機1では、操作手段に対する演出受付期間内で特別な表示を行いうる。【選択図】図60
請求項(抜粋):
判定を行う判定手段と、 前記判定手段の判定結果に基づいて特典を付与しうる特典付与手段と、 遊技者による操作によって変位する操作受け部を有する操作手段と、 前記操作受け部を摸した摸画像と、該摸画像とは異なる所定画像とをそれぞれ表示可能な操作関連表示手段と、 前記摸画像及び前記所定画像がそれぞれ表示されているときに遊技者による操作が行われて前記操作受け部に所定変位が生じると表示変化を生じさせうる操作受付実行手段と を備え、 前記摸画像は、前記操作受け部が変位する様子を描写するように動的表示されるものであり、 前記所定画像は、第1態様で表示される場合と該第1態様とは異なる第2態様で表示される場合とがあり、 前記摸画像は、複数態様のいずれかで表示され、 前記操作受付実行手段による表示変化は、期待度の異なる複数態様のいずれかで表示され、 前記模画像が表示される前に、前記模画像が表示されることを示唆する前兆演出を実行し、 さらに、 複数の実装用電子部品を用いることによって少なくとも前記判定手段による判定処理と、前記特典付与手段による特典を付与する処理とがそれぞれ実行されうる第1制御部を備え、 前記第1制御部には、挿入実装領域と表面実装領域との両方が設けられる ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 326Z ,  A63F7/02 320
Fターム (13件):
2C088AA51 ,  2C088BC22 ,  2C088BC25 ,  2C088CA13 ,  2C088CA27 ,  2C088EA10 ,  2C088EB55 ,  2C333AA11 ,  2C333CA13 ,  2C333CA49 ,  2C333CA72 ,  2C333CA77 ,  2C333GA05
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-022888   出願人:株式会社大都技研
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-109613   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-211805   出願人:株式会社三共
全件表示

前のページに戻る