特許
J-GLOBAL ID:201903014150086608

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 長田 豊彦 ,  高木 秀文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-113988
公開番号(公開出願番号):特開2019-213806
出願日: 2018年06月14日
公開日(公表日): 2019年12月19日
要約:
【課題】演出の時間管理を容易とすることができる遊技機を提供する。【解決手段】大当り遊技が終了した後に確変遊技が実行される場合、ED演出期間において大当り遊技の終了演出を実行するとともに、大当り遊技終了後に確変遊技に関する演出を開始し、大当り遊技が終了した後に確変遊技が実行されない場合、ED演出期間から大当り遊技終了後の最初の識別情報の変動表示の少なくとも一部の期間にまでわたり大当り遊技の終了演出を実行し、当り遊技終了後の最初の識別情報の変動開始から前記当り遊技の終了演出が終了するまでの期間は、終了インターバル期間よりも長い。【選択図】図99
請求項(抜粋):
遊技球が転動可能な遊技領域を有する遊技盤と、遊技球が入賞し易い第1の位置と遊技球が入賞し難い第2の位置に変位可能な変位部材を備えた入賞装置と、前記遊技領域において遊技球が通過可能な通過領域と、前記通過領域を遊技球が通過したことに基づいて始動情報を記憶可能な始動情報記憶手段と、前記始動情報に基づく判定結果により前記変位部材を前記第1の位置に変位する当り遊技を実行可能な当り遊技制御手段と、前記当り遊技の終了後、遊技者に有利な特定遊技を実行可能な特定遊技制御手段と、前記始動情報に基づき決定される識別情報を表示可能な表示手段と、前記識別情報を変動表示した後に停止表示可能な識別情報制御手段と、演出を制御する演出制御手段と、を備えた遊技機であって、 前記当り遊技は、前記当り遊技の開始後、前記変位部材を前記第2の位置から前記第1の位置に変位させるラウンド遊技を有し、 前記当り遊技制御手段は、前記ラウンド遊技が終了してから所定の終了インターバル期間が経過した後に前記当り遊技を終了させ、 前記識別情報制御手段は、前記当り遊技が終了した後、前記始動情報に基づいて、前記識別情報を変動表示可能であり、 前記演出制御手段は、 前記当り遊技が終了した後に前記特定遊技が実行される場合、前記終了インターバル期間において前記当り遊技の終了演出を実行するとともに、前記当り遊技終了後に前記特定遊技に関する演出を開始し、 前記当り遊技が終了した後に前記特定遊技が実行されない場合、前記終了インターバル期間から前記当り遊技終了後の最初の識別情報の変動表示の少なくとも一部の期間にまでわたり前記当り遊技の終了演出を実行し、 前記当り遊技終了後の最初の識別情報の変動開始から前記当り遊技の終了演出が終了するまでの期間は、前記終了インターバル期間よりも長いことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (5件):
2C333AA11 ,  2C333CA05 ,  2C333CA27 ,  2C333CA33 ,  2C333CA78
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-004037   出願人:オムロン株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-188079   出願人:株式会社ユニバーサルエンターテインメント
  • 発光ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-242214   出願人:サミー株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-004037   出願人:オムロン株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-188079   出願人:株式会社ユニバーサルエンターテインメント
  • 発光ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-242214   出願人:サミー株式会社
全件表示

前のページに戻る