特許
J-GLOBAL ID:201903018564710007

正極、全固体電池及びこれらの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岸本 達人 ,  山下 昭彦 ,  山本 典輝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-102294
公開番号(公開出願番号):特開2019-207793
出願日: 2018年05月29日
公開日(公表日): 2019年12月05日
要約:
【課題】全固体電池に用いた場合に電池抵抗を低下させることが可能な正極及びその製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】全固体電池用の正極層を含む正極であって、 前記正極層は、正極活物質粒子と、固体電解質粒子とを含み、 前記正極活物質粒子と、前記固体電解質粒子の少なくともいずれか一方は、硫黄元素を含有し、 前記正極層の、X線電子分光法測定による光電子スペクトルにおける、結合エネルギーが161.6eVにおける信号強度Cの、当該結合エネルギーが163.1eVにおける信号強度Dに対する硫黄元素に由来するSピーク強度比(C/D)が0.78より大きいことを特徴とする、正極。【選択図】図2
請求項(抜粋):
全固体電池用の正極層を含む正極であって、 前記正極層は、正極活物質粒子と、固体電解質粒子とを含み、 前記正極活物質粒子と、前記固体電解質粒子の少なくともいずれか一方は、硫黄元素を含有し、 前記正極層の、X線電子分光法測定による光電子スペクトルにおける、結合エネルギーが161.6eVにおける信号強度Cの、当該結合エネルギーが163.1eVにおける信号強度Dに対する硫黄元素に由来するSピーク強度比(C/D)が0.78より大きいことを特徴とする、正極。
IPC (7件):
H01M 4/13 ,  H01M 4/62 ,  H01M 4/36 ,  H01M 4/38 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/056 ,  H01M 10/058
FI (7件):
H01M4/13 ,  H01M4/62 Z ,  H01M4/36 C ,  H01M4/38 Z ,  H01M4/58 ,  H01M10/0562 ,  H01M10/0585
Fターム (60件):
5H029AJ04 ,  5H029AJ06 ,  5H029AK01 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AK11 ,  5H029AL03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AM12 ,  5H029BJ12 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ06 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ22 ,  5H029CJ28 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ09 ,  5H029EJ03 ,  5H029EJ05 ,  5H029EJ07 ,  5H029HJ00 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ14 ,  5H029HJ15 ,  5H050AA10 ,  5H050AA12 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA02 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA11 ,  5H050CA17 ,  5H050CB03 ,  5H050CB07 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050DA02 ,  5H050DA09 ,  5H050DA13 ,  5H050EA01 ,  5H050EA12 ,  5H050EA15 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA02 ,  5H050GA08 ,  5H050GA10 ,  5H050GA22 ,  5H050GA27 ,  5H050HA00 ,  5H050HA01 ,  5H050HA14 ,  5H050HA15 ,  5H050HA20
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る