文献
J-GLOBAL ID:202002224258864656   整理番号:20A2780186

日本の港湾維持管理基準のベトナムへの展開と得られた知見

ESTABLISHMENT OF TECHNICAL STANDARDS FOR MAINTENANCE OF PORT AND HABOR FACILITIES IN VIETNAM BASED ON JAPANESE TECHNICAL STANDARDS AND THE FINDINGS GAINED FROM ITS PROCESS
著者 (9件):
資料名:
巻: 76  号:ページ: I_636-I_641(J-STAGE)  発行年: 2020年 
JST資料番号: U0288A  ISSN: 2185-4688  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
インフラ輸出の支援として,日本の基準・制度等のソフトインフラを開発途上国に展開することは有効な方策である.著者らは,日本の港湾基準をベトナムの事情に適合するように両国で共同編集し,ベトナムの国家港湾基準を策定する活動を継続している.現在,設計及び施工の国家基準の一部は既に発効され,維持管理基準は国家基準の発効に向けて,ベトナム国内で最終審査段階にある. 本研究では,ベトナムの維持管理に係る法体系や維持管理の実態を整理した上で,日本の維持管理基準をベースとして策定したベトナムの維持管理基準案の概要を示すとともに,その策定過程と策定にあたって重要であった内容を整理した.最後に,ベトナム維持管理基準の策定過程で得られた知見を,日本の維持管理基準を他の開発途上国に展開する際の留意点としてまとめた.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
港湾施設,港湾工事  ,  技術の標準化・規格 
引用文献 (8件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る