特許
J-GLOBAL ID:202003000549971664

高温超伝導線材の接続体および接続方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 佐貫 伸一 ,  和久田 純一 ,  矢澤 広伸 ,  丹羽 武司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-184184
公開番号(公開出願番号):特開2020-053354
出願日: 2018年09月28日
公開日(公表日): 2020年04月02日
要約:
【課題】大きな電流容量の高温超伝導線材の接続を短時間で製造可能とする。【解決手段】第1の酸化物高温超伝導線材と第2の酸化物高温超伝導線材の接続体であって、前記第1の酸化物高温超伝導線材の第1の超伝導層と、前記第2の酸化物高温超伝導線材の第2の超伝導層とが、M-Cu-O(ただし、Mは第1の超伝導層または第2の超伝導層に含まれる単一または複数金属元素)を含む接合部を介して接合されている、ことを特徴とする、高温超伝導線材の接続体。例えば、Bi2223線材同士を接続した接続体であり、接合部がCaCuO2を含み得る。【選択図】図3
請求項(抜粋):
第1の酸化物高温超伝導線材と第2の酸化物高温超伝導線材の接続体であって、 前記第1の酸化物高温超伝導線材の第1の超伝導層と、前記第2の酸化物高温超伝導線材の第2の超伝導層とが、M-Cu-O(ただし、Mは第1の超伝導層または第2の超伝導層に含まれる単一または複数の金属元素)を含む接合部を介して接合されている、 ことを特徴とする、高温超伝導線材の接続体。
IPC (3件):
H01B 12/02 ,  H01L 39/02 ,  H01R 4/68
FI (3件):
H01B12/02 ,  H01L39/02 D ,  H01R4/68
Fターム (16件):
4M114AA29 ,  4M114DB11 ,  5G321AA02 ,  5G321AA04 ,  5G321AA05 ,  5G321AA06 ,  5G321BA03 ,  5G321BA06 ,  5G321CA09 ,  5G321CA18 ,  5G321CA30 ,  5G321CA41 ,  5G321CA46 ,  5G321CA50 ,  5G321CA99 ,  5G321DB44
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る