特許
J-GLOBAL ID:202003000665260520

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 石原 五郎 ,  岡田 伸一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-141579
公開番号(公開出願番号):特開2020-014786
出願日: 2018年07月27日
公開日(公表日): 2020年01月30日
要約:
【課題】遊技の興趣向上を図ることが可能な遊技機を提供する。【解決手段】スランプ演出テーブルにおける「スランプ状態」用において、「非リーチ(ロング)」演出態様が選定され、かつ、延長時間として「5秒」が選定された場合、その演出合計時間は「20秒」となり、スランプ演出タイマの値に「20000」が設定される。そして、該スランプ演出タイマの値に対応する「スランプ演出」として、「第1演出」に1回目の「ガセ疑似連1」演出が設定され、「第2演出」に2回目の「ガセ疑似連2」が設定される。【選択図】図22
請求項(抜粋):
所定の始動条件の成立を契機として抽選情報を取得する取得手段と、 該取得手段によって取得された前記抽選情報に基づいて判定を行う判定手段と、 該判定手段による判定結果に基づいて、第1表示手段において行われる識別情報の動的表示を実行する動的表示実行手段と、を備え、 該動的表示実行手段により実行される前記動的表示において特定識別情報が現出された場合に、遊技者に所定の遊技価値を付与する遊技機において、 所定の数を上限として、前記取得手段により取得される前記抽選情報を記憶する記憶手段と、 該記憶手段に記憶された前記抽選情報の数に対応する演出数情報を表示可能な第2表示手段と、 所定条件が成立した場合に、前記第2表示手段において疑似的な疑似演出数情報を表示する疑似表示手段と、を備え、 前記動的表示実行手段は、 前記動的表示において、前記特定識別情報が現出するか、該特定識別情報と異なる非特定識別情報が現出するか否かの判定演出を実行する判定演出実行手段と、 前記演出数情報および前記疑似演出数情報の合計数に対応する数の前記判定演出を実行する合計演出数実行手段、を備えている ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (9件):
2C333AA11 ,  2C333CA28 ,  2C333CA29 ,  2C333CA48 ,  2C333CA50 ,  2C333CA55 ,  2C333CA61 ,  2C333CA77 ,  2C333EA03
引用特許:
出願人引用 (19件)
  • 特許第5662966号
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-120112   出願人:株式会社三洋物産
  • 特許第4320469号
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 特許第5662966号
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-120112   出願人:株式会社三洋物産

前のページに戻る