特許
J-GLOBAL ID:202003021214289742

帯電装置および画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 亀井 岳行 ,  小泉 雅裕 ,  青谷 一雄 ,  中村 智廣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-206850
公開番号(公開出願番号):特開2020-071430
出願日: 2018年11月01日
公開日(公表日): 2020年05月07日
要約:
【課題】帯電手段の端部に補助帯電手段を追加する場合に比べて、帯電手段を小型化しつつ像保持手段の端部の経時的な帯電不良を抑制すること。【解決手段】放電電極(3)に対向する対向電極(6)を有し像保持手段(PR)を帯電させる第1の帯電手段(1)と、像保持手段(PR)の表面の移動方向に対して第1の帯電手段(1)よりも下流側に配置されて像保持手段(PR)を帯電させる第2の帯電手段(2)と、を備え、像保持手段(PR)から画像が転写される媒体の幅(L1)に対して、媒体の通過領域(L1)の外側(L2)において、放電電極(3)に対向する対向電極(6)の面積が、通過領域の内側(L1)よりも小さい帯電装置(CC)。【選択図】図3
請求項(抜粋):
放電電極と前記放電電極に対向する対向電極とを有し、像保持手段を帯電させる第1の帯電手段と、 前記像保持手段の表面の移動方向に対して、前記第1の帯電手段よりも下流側に配置され、前記像保持手段を帯電させる第2の帯電手段と、 を備え、 前記像保持手段から画像が転写される媒体の幅に対して、媒体の通過領域の外側において、前記放電電極に対向する前記対向電極の面積が、前記通過領域の内側よりも小さいことを特徴とする帯電装置。
IPC (2件):
G03G 15/02 ,  G03G 21/16
FI (2件):
G03G15/02 101 ,  G03G21/16 165
Fターム (37件):
2H171FA11 ,  2H171FA24 ,  2H171FA28 ,  2H171JA04 ,  2H171JA27 ,  2H171KA22 ,  2H171KA23 ,  2H171QA02 ,  2H171QA08 ,  2H171QB01 ,  2H171QB07 ,  2H171QB15 ,  2H171QB32 ,  2H171QC03 ,  2H171QC05 ,  2H171SA10 ,  2H171SA12 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26 ,  2H171TA19 ,  2H171UA24 ,  2H171WA05 ,  2H171WA23 ,  2H171WA26 ,  2H200GA23 ,  2H200GA34 ,  2H200HB03 ,  2H200HB04 ,  2H200HB26 ,  2H200HB30 ,  2H200HB31 ,  2H200HB43 ,  2H200HB45 ,  2H200HB47 ,  2H200JB06 ,  2H200JB10 ,  2H200MB03
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る