Rchr
J-GLOBAL ID:200901002356544600
Update date: Dec. 04, 2020
Funaki-Hashimoto Reiko
フナキ(ハシモト) レイコ | Funaki-Hashimoto Reiko
Affiliation and department:
Research field (1):
Japanese linguistics
Research theme for competitive and other funds (1):
- 2015 - 2018 方言の推量表現に関する文法記述的研究
Papers (25):
-
舩木礼子. 「射る」の活用を考える. 神女大国文. 2020. 31. 61-43
-
舩木 礼子. 大分方言のとりたて形式「ンジョー」の意味・機能-昔話・民話を資料として. 神女大国文. 2019. 30. 81(15)-63(33)
-
舩木礼子. 石見方言・長門方言における推量表現形式「ロー」の使用状況. 神女大国文. 2018. 29. 73(14)-58(29)
-
中土佐町久礼方言の条件表現体系-バ融合形の用法を中心に-. 神女大国文. 2017. 28. 84(1)-67(18)
-
「方言談話におけるあいづちの出現傾向-老年層方言談話資料から-」. 『方言の研究』. 2016. 2. 165-191
more...
Books (4):
-
語彙的感動詞の発達-高知方言の驚きの感動詞から-
ひつじ書房 2018
-
推量表現形式の分布とその変化-地域共通形式への収斂と脱推量形式化-
朝倉書店 2017
-
『新日本言語地図 -分布図で見渡す方言の世界-』
朝倉書店 2016
-
真田信治編『社会言語学の展望』
くろしお出版 2006
Lectures and oral presentations (9):
-
(資料紹介)19世紀後半の外国メディアに記録された日本語-長崎方言に注目して-
(九州方言研究会第43回研究発表会 2018)
-
方言から学ぶ-近畿地方のことば-
(2015)
-
方言から学ぶ-ことばや文化の多様性-
(2015)
-
推量表現形式、意志表現形式の分布から見えてくること-接触と対人的用法に注目して-
(言語地理学フォーラム 2015)
-
高知方言にみる推量表現形式のバリエーションと機能の変化
(日本語学会 2014)
more...
Education (2):
- 1999 - 2004 Osaka University
- 1997 - 1999 Osaka University
Work history (4):
- 2019/03 - 現在 Kobe Women's University Faculty of Literature, Department of Japanese
- 2015/04 - 現在 Associate Professor
- 2009/04/01 - 現在 Kobe Women's University Faculty of Literature, Department of Japanese
- 2007/04/01 - 2009/03/31 Kobe Women's University Faculty of Literature
Association Membership(s) (4):
日本言語学会
, 日本語文法学会
, 社会言語科学会
, 日本語学会
Return to Previous Page