Rchr
J-GLOBAL ID:200901007436122600
Update date: Apr. 11, 2025 SANO Hiromi
サノ ヒロミ | SANO Hiromi
Affiliation and department: Job title:
Professor
Homepage URL (1): https://www.facebook.com/sano163 Research field (3):
Japanese linguistics
, Literature - Japanese
, Primary/secondary education and curricula
Research keywords (7):
幼児のことば・文学
, 教材研究
, 絵本
, 随筆
, 解釈
, 柳田国男
, 科目「現代語」
Research theme for competitive and other funds (29): - 2018 - 現在 多文化共生社会を基底とするカリキュラム構築
- 2016 - 現在 あまんきみこ初期作品群の研究
- 2009 - 現在 安房直子作品の研究
- 2008 - 現在 国語科における〈言語活動〉の研究
- 2008 - 現在 教材としての宮澤賢治作品の研究
- 2007 - 現在 昭和30年代国語科教科書における随筆教材の研究
- 2004 - 現在 柳田国男・国語科教科書の研究
- 1999 - 現在 柳田国男の国語教育論
- 1997 - 現在 科目「現代語」の研究
- 1986 - 現在 学習者の学習意欲を喚起する国語科授業の構築
- 2025 - 2029 柳田国男監修高等学校国語科教科書の知見を活かした国語教室の実践的・連携的研究
- 2025 - 2029 「読み聞かせ」を主にした国語と音楽の融合的授業の開発と検証
- 2021 - 2025 柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の有機的・連携的研究
- 2023 - 2024 郷土のサウンドスケープと言語文化財を活用した音読読書空間の創出
- 2019 - 2023 教科融合による豊かな読書空間の創出
- 2021 - 2022 短歌教育史(平成期)を踏まえた文学教育に関する理論と実践の往還的研究
- 2018 - 2022 教科融合による豊かな読書空間の創出
- 2020 - 2021 へき地・小規模校の地域探究学習を柱とした学校図書館の活用と活性化に関する事業
- 2020 - 2021 へき地・小規模校の地域探究学習を柱とした 学校図書館の活用と活性化に関する研究
- 2018 - 2021 柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の連携的・実践的研究
- 2016 - 2019 国語学力調査を活用した学習指導改善の実践史的研究
- 2015 - 2018 柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の実験的・連携的研究
- 2015 - 2018 漢字文化圏における骨卜と亀卜に関する総合的研究
- 2014 - 2017 学力困難地域における学校・家庭・地域を通じた総合的な学力向上推進方策に関する研究
- 2011 - 2015 日中校勘学の発展と相関をめぐる複合的研究
- 2011 - 2014 柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の連携的研究
- 2003 - 2004 柳田国男国語科教科書の研究
- 2001 - 2002 高等学校国語科における学習者主体の授業の構築
- 1998 - 1999 高等学校における「言語の教育」の在り方についての分析・考察
Show all
Papers (112): -
柳田国男監修高等学校国語科教科書における単元「口語と口語文」をめぐって. 『国語速報』. 2025. 1. 48-72
-
佐野比呂己. 柳田国男監修高等学校国語科教科書における単元「事実と記録」をめぐって. 『国語論集22』. 2025. 1-34
-
佐野比呂己. 柳田国男監修高等学校国語科教科書における単元「表現」をめぐって. 『国語探究』. 2025. 6. 1-29
-
佐野比呂己 ・ 佐野理美. 教材「私の受けてきた教育」(山川菊栄)テキスト化をめぐって. 『釧路論集』. 2025. 56. 1-16
-
佐野比呂己 ・ 佐野理美. 教材「東遊雑記」(古川古松軒)考. 『語学文学』. 2024. 63. 29-39
more... MISC (12): -
佐野 比呂己. 柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の連携的研究(3). 国語論集. 2014. 11. 204-204
-
佐野 比呂己. 柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の連携的研究(2). 国語論集. 2013. 10. 272-272
-
佐野 比呂己. 柳田国男監修検定高等学校教科書の研究(自由研究発表). 全国大学国語教育学会発表要旨集. 2012. 122. 183-186
-
佐野 比呂己. 『日蓮の思想史的研究』(佐々木馨著 山喜房仏書林). 国語論集. 2012. 9. 364-365
-
佐野 比呂己. 『柳田国男と学校教育 -教科書をめぐる諸問題』(杉本仁著 梟杜). 国語論集. 2012. 9. 352-353
more... Books (101): - 伝え合う言葉 中学国語3
教育出版 2024
- 伝え合う言葉 中学国語1
教育出版 2024
- ひろがることば しょうがくこくご 1下
教育出版 2023
- 地域探究力・地域連携力を高める教師の育成 -地域協働型教員養成教育の挑戦-
東洋館出版社 2022
- 伝え合う言葉 中学国語2
教育出版 2020
more... Lectures and oral presentations (186): -
国語を俯瞰する空間論
(国語を学ぶ会7月例会(第161回) 2025)
-
探究的学びを通して概念的理解を育む国際バカロレア教育
(国語を学ぶ会6月例会(第160回) 2025)
-
「物語の力」を再発見する
(国語を学ぶ会5月特別例会(第159回) 2025)
-
「優劣のかなたに」を問い直す --評価と学びの再構築
(釧路国語教育学会4月例会(第158回) 2025)
-
君の未来を照らす --教員という生き方
(北海道津別高等学校 進路別説明会 2025)
more... Works (3): -
「ことばの謎をさぐる」授業
2003 -
-
〈現代語〉授業の成果と課題
2001 -
-
〈現代語〉から見た「言語の教育」
1999 -
Education (1): - 1997 - 1999 Hokkaido University of Education Graduate School, Division of Education
Professional career (2): - 学士(教育学) (北海道教育大学)
- 修士(教育学) (北海道教育大学)
Work history (7): Committee career (25): - 2024/11 - 現在 語学文学会 会長
- 2024/06 - 現在 釧路市民文化振興財団 評議員
- 2024/04 - 現在 国語探究研究会 会長
- 2023/05 - 現在 釧路市立桜が丘小学校コミュニティ・スクール協議会 委員(2023年5月~ 委員長)
- 2023/04 - 現在 北海道釧路工業高等学校 学校評議員
- 2022/09 - 現在 北海道白糠高等学校学校運営協議会 委員
- 2022/07 - 現在 釧路市子ども読書活動推進計画策定委員会 委員
- 2022/04 - 現在 国語探究研究会 理事長
- 2019/04 - 現在 釧路市立桜が丘小学校学校運営協議会 委員 (2020年4月~ 委員長)
- 2017/07 - 現在 白糠町小中一貫教育カリキュラム編成会議 白糠町小中一貫教育アドバイザー
- 2017/04 - 現在 全国大学国語教育学会 理事
- 2014/04 - 現在 北海道釧路湖陵高等学校学校評議員会議 学校評議員
- 2013/04 - 現在 授業力向上研究会 理事長
- 2010/04 - 現在 北海道教育大学釧路校国語科教育研究会 理事長
- 2008/01 - 現在 解釈学会 委員
- 2023/09 - 2024/05 北海道釧路湖陵高等学校「規律ある学校生活を送るために」見直し検討委員会 委員
- 2020/04 - 2023/03 全国大学国語教育学会 理事
- 2020/04 - 2022/03 日本教育大学協会 北海道地区評議員
- 2019/04 - 2022/03 釧路市学校図書館協会 顧問
- 2015/07 - 2021/03 釧路市子どもの読書活動推進計画検討委員会 委員
- 2019/09 - 2020/09 國學院大學若木育成会北海道道東支部 支部長
- 2018/11 - 2020/03 根室市立北斗小学校学力向上推進協議会(「主体的・対話的で深い学びの推進事業」における「学力定着に課題を抱える学校の重点的・包括的支援に関する実践研究(小・中学校)」) 委員
- 2013/06 - 2020/03 釧路市基礎学力検証改善委員会 委員
- 2016/04 - 2018/03 北海道釧路東高等学校国語教育における研究 指導・助言者
- 2007/06 - 2010/03 北海道帯広三条高等学校/国語力向上モデル事業(文部科学省指定) スーパーバイザー
Show all
Association Membership(s) (10):
国語探究研究会
, 授業力向上研究会
, 日本国語教育学会
, 日本語学会
, 国語教育史学会
, 語学文学会
, 釧路国語教育学会
, 北海道教育大学釧路校国語科教育研究会
, 全国大学国語教育学会
, 解釈学会
Return to Previous Page