Rchr
J-GLOBAL ID:200901009986342074   Update date: Jun. 21, 2024

Nihonyanagi Kei

ニホンヤナギ ケイ | Nihonyanagi Kei
Affiliation and department:
Job title: Assistant Professor
Homepage URL  (1): http://www.keititti.com/
Research field  (3): Clinical nursing ,  Educational technology ,  Learning support systems
Research keywords  (7): 教育工学 インストラクショナルデザイン ,  critical care nursing ,  mechanical ventilation ,  ICT教育・ICT学習支援 ,  Wearable Computing ,  inclusive education ,  enrichment education
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2024 - 2025 AI,機械学習(ランダムフォレスト)による人工呼吸器AR 学習における意思決定の予測
  • 2021 - 2025 Develop and evaluate independent learning teaching material and program of acute mechanical ventilation care beginning from bachelor candidate
  • 2020 - 2023 Establishment of a nurse-led smear-taker system to improve cervical cancer screening uptake in Japan
  • 2009 - 2013 急性期人工呼吸器ケアを行う看護師の専門性に関する研究
  • 2007 - 2009 温熱療法が人工呼吸器装着中の重症患者の呼吸機能に及ぼす影響
Papers (3):
MISC (10):
  • 「2022年度科目別実力テスト 病態生理学」模擬試験・解答作成. 2022
  • 「2021年度科目別実力テスト 病態生理学」模擬試験・解答作成. 2021
  • 「2020年度科目別実力テスト 病態生理学」模擬試験・解答作成. 2020
  • 二本柳 圭. 「2019年度科目別実力テスト 病態生理学」模擬試験・解答作成. 2019
  • 二本柳 圭. 「2018年度科目別実力テスト 病態生理学」模擬試験・解答作成. 2018
more...
Books (3):
  • ナーシング・グラフィカ健康と回復7 疾病と治療 第3版
    メディカ出版 2018 ISBN:9784840461306
  • これならわかる<スッキリ図解>障害者差別解消法
    翔泳社 2016 ISBN:9784798147642
  • 救急看護 Question Box6 生活の援助とケアの技術
    中山書店 2005 ISBN:9784521601915
Lectures and oral presentations  (13):
  • 多職種連携による早期離床・リハビリテーションの現状と継続の課題 -ICU看護師へのインタビューから-
    (第43回 日本看護科学学会学術集会 2023)
  • Web Application Development for Learning Acute Ventilator Care in the Bachelor of Nursing Program
    (Japanese Society for Information and Systems in Education 2023)
  • 救急センター入院患者のせん妄発症要因と発症パターンからみたせん妄発症経過に関する事例研究
    (日本看護科学学会学術集会 2020)
  • 手術室看護師が行う術前外来に期待する効果と課題
    (日本看護科学学会学術集会 2020)
  • A病院糖尿病患者における治療を支える存在と血糖コントロールや負担感情への影響~高齢化率30%以上の地域特性を視野に入れた一考察~
    (第7回 岐阜看護学会)
more...
Works (1):
  • 東海呼吸療法認定士会
    二本柳 圭 2006 - 2014
Education (3):
  • 2021 - 現在 兵庫教育大学大学院 連合学校教育法研究科 学校教育実践学専攻 学校教育方法連合講座
  • 2008 - 2014 Nagoya City University Graduate School of Nursing
  • 2004 - 2006 Mie University Graduate School of Medicine
Professional career (1):
  • Master of Science in Nursing (Mie University)
Work history (5):
  • 2019/04 - 現在 富山県立大学 看護学部(富山キャンパス )
  • 2016/10 - 2018/04 Chukyogakuin University Faculty of Nursing, Department of Nursing
  • 2012/04 - 2016/09 Kochi Gakuen College Department of Nursing
  • 2007/04 - 2012/03 Nagoya City University
  • 2006/11 - 2006/12 Nagoya City University
Committee career (11):
  • 2024/04 - 現在 富山県立大学 看護学部 看護学科 図書委員会
  • 2022/04 - 2024/03 富山県立大学 看護学部 看護学科 薬品委員会
  • 2019/04 - 2021/03 富山県立大学 看護学部 看護学科 FD委員会
  • 2016/10 - 2018/04 中京学院大学 看護学部看護学科 情報委員会
  • 2016/10 - 2018/04 中京学院大学 看護学部看護学科 入試委員会
Show all
Awards (1):
  • 2016/10 - 株式会社オルトプラス・高知県産官学連携センター主催 最優秀賞 第1回高知を盛り上げるアイデアソン
Association Membership(s) (4):
Japanese Society for Information and Systems in Education ,  日本看護教育学会 ,  JAPAN ACADEMY OF NURSING SCIENCE ,  AMERICAN SOCIETY FOR RESPIRATORY CARE(AARC)
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page