Rchr
J-GLOBAL ID:200901011362989299   Update date: Jan. 30, 2024

Onoda Masatoshi

小野田正利 新教育 | Onoda Masatoshi
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (1): Education - general
Research keywords  (2): 教育制度 ,  Educational Policy & Administration
Research theme for competitive and other funds  (33):
  • 2021 - 2025 深刻化する対応困難な保護者対応トラブルの事例研究を通しての紛争拡大防止の理論構築
  • 2019 - 2024 子どもの課題スクリーニングから支援・効果まで循環するシステム構築
  • 2019 - 2023 いじめを巡る学校・子ども・保護者関係の変容と重大事態調査を行う第三者委員会の課題
  • 2017 - 2021 Interdisciplinary Research on "Parent-school Conflict" Case Studies and Dispute Prevention and Resolution
  • 2015 - 2018 Research into school troubles with neighborhood due to aging society and declining birthrate
Show all
Papers (6):
  • 小野田正利. モンスターペアレント. 探求! 教育心理学の世界. 2017
  • ONODA Masatoshi. Workshop of drawing the ecological-map to solve conflicts and improve poor relationship between teachers and parents(PRACTICAL STUDY OF EDUCATIONAL MANAGEMENT). Journal of JASEA. 2015. 57. 126-135
  • 小野田 正利. 地域でひたひたと浸透する孤立と不信、背負い込みを求められ身構える学校 : 実像の相互理解からのスタート(保護者・地域が支える学校運営の可能性を探る). 日本教育経営学会紀要. 2012. 54. 115-118
  • 小野田正利. 普通の教師が生きる学校~モンスターペアレント論を超えて(毎週2頁の連載、約3000字). 内外教育(時事通信社発行、毎週火・金発行). 2010
  • 小野田正利. 学校と保護者の良好な関係づくりのためのワークショップ実践. 日本教育経営学会紀要. 2008. 50. 82-90
more...
MISC (87):
  • 藤岡 淳子, 野坂 祐子, 小野田 正利. 鼎談 犯罪心理学者に訊く : 教師の性暴力事案を少なくするために (特集 教師の不祥事 : 起こす前、起こした跡(後)). 季刊教育法. 2017. 195. 6-23
  • 小野田 正利. 悲鳴をあげる学校 : 学校への要望、苦情そしてイチャモン(138)過ぎたるは及ばざるが如し(27)調査のための第三者委員会(3). 月刊高校教育. 2017. 50. 10. 70-73
  • 小野田 正利. 普通の教師が生きる学校 モンスター・ペアレント論を超えて(第287回)私は学校だけの味方ではない. 内外教育. 2017. 6553. 4-5
  • 小野田 正利. 悲鳴をあげる学校 : 学校への要望、苦情そしてイチャモン(127)過ぎたるは及ばざるが如し(17)「いじめ件数調査見直し」による混迷(3). 月刊高校教育. 2016. 49. 11. 68-71
  • 小野田 正利. 悲鳴をあげる学校 : 学校への要望、苦情そしてイチャモン(126)過ぎたるは及ばざるが如し(16)「いじめ件数調査見直し」による混迷(2). 月刊高校教育. 2016. 49. 10. 64-67
more...
Books (11):
  • 責任編集『季刊教育法』(特集:いじめ重大事態の「第三者調査委員会」ーその現状と今後のあり方
    エイデル研究所 2018
  • 責任編集『季刊教育法』第196号(特集「ブラック部活」その4)
    エイデル研究所 2018
  • 迷惑施設としての学校-近隣トラブル解決の処方箋
    時事通信社 2017 ISBN:9784788715318
  • 「迷惑施設」としての学校-近隣トラブル解決の処方箋
    時事通信社 2017 ISBN:9784788715318
  • 責任編集『季刊教育法』第192 号(特集「ブラック部活」その2
    エイデル研究所 2017
more...
Education (4):
  • - 1982 Nagoya University
  • - 1982 Nagoya University Graduate School, Division of Education
  • - 1977 Nagoya University School of Law
  • - 1977 Nagoya University Faculty of Law
Professional career (1):
  • Ph.D in Education (Nagoya University)
Committee career (5):
  • 2004 - 日本教育行政学会 理事
  • 2001 - 日本教育法学会 理事
  • 1994 - フランス教育学会 理事
  • 1993 - 日本教育制度学会 理事
  • 日本教育経営学会 理事
Awards (1):
  • 1997 - 日本教育経営学会・学会賞(第1回)
Association Membership(s) (6):
日本教育行政学会 ,  日本教育学会 ,  日本教育法学会 ,  日本教育経営学会 ,  フランス教育学会 ,  日本教育制度学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page