Rchr
J-GLOBAL ID:200901011944598618
Update date: Apr. 08, 2025 Narumi Daisuke
ナルミ ダイスケ | Narumi Daisuke
Homepage URL (1): https://www.okayama-u.ac.jp/user/narumi/index.html Research field (3):
Construction environment and equipment
, Architectural and city planning
, Environmental impact assessment
Research keywords (4):
Sustainable Urban and Architectural Design
, Energy Innovations
, Urban Thermal Environment
, Energy Literacy
Research theme for competitive and other funds (29): - 2025 - 2026 費用便益分析に基づく都市域の暑熱リスク軽減策の導入シナリオ検討
- 2023 - 2026 再生可能エネルギー買取制度を併用した地産地消型エネルギー事業の計画・評価手法
- 2022 - 2026 暑熱リスク軽減を目的とした対策導入シナリオの地域特性評価
- 2022 - 2025 多様なエネルギーリソースを有する街区のCEMS に関する研究
- 2023 - 2024 地域エネルギーの促進に資するシナリオ分析を用いた継続的・重層的市民対話モデルの確立
- 2022 - 2023 中山間地における地域再設計を視野に入れた脱炭素化対策に関する検討
- 2022 - 2023 シュタットベルケ型ビジネスモデルの導入による脱炭素ならびに地域付加価値創出効果
- 2022 - 2023 日本版シュタットベルケのあり方に関する研究
- 2022 - 2023 未来創造の担い手としての市民の再定位を目指すビジョニング手法の試み
- 2019 - 2022 農山村地域の持続可能な居住区モデルならびにエネルギーシステムの在り方
- 2019 - 2022 How to adopt the countermeasures to avoid future risks accompanying the progress of global warming
- 2018 - 2022 Theoretical research for psychological modeling of energy-saving behavior including values
- 2017 - 2018 緩和策と適応策の相互補完による都市域の暑熱リスク軽減のためのシナリオ構築に関する研究
- 2017 - 2018 都市域における暑熱リスク軽減を目的とした将来シナリオに関する研究
- 2015 - 2016 農山村の経済復興ならびに低炭素化を視野に入れた地域再設計の在り方に関する検討
- 2014 - 2015 農山村における地域再設計を視野に入れた低炭素化対策の有効性に関する検討
- 2012 - 2015 A Study on the Energy Prediction Method of Food Retail Stores in Consideration of the Mutual Influence of Refrigerated Facilities and Air-conditioning Equipment
- 2011 - 2014 Systematized study on urban planning based on environmental engineering in response to global climate change
- 2011 - 2014 Research on assessing the effect of energy consumption on improving human health under hot environmental conditions
- 2012 - 2013 地球環境未来都市の水熱エネルギー循環総合マネジメントを実現する手法・ ツールの開発
- 2008 - 2011 低炭素社会に向けた住宅・非住宅建築におけるエネルギー削減のシナリオと政策提言
- 2010 - 2011 Evaluation of long-term energy technology innovation by urban energy system simulator
- 2008 - 2010 PDCA Dual Cycle Support System for Countermeasures of Heat Island
- 2006 - 2008 Scenario setting for sustainable urban energy system using virtualurban model
- 2004 - 2007 情報化・世帯構成変化・機器効率・気象の影響を予測する都市エネルギー最終需要モデル
- 2002 - 2006 流域圏自然環境の多元的機能の劣化診断手法と健全性回復施策の効果評価のための統合モデルの開発
- 2005 - 2006 都市熱環境緩和に向けた大気熱負荷評価システムの開発
- 2003 - 2005 Urban Energy End-use model which is able to predict the effects of information-oriented society, change in the distribution of household makeup, energy efficiency of appliances and change in climate.
- 2000 - 2001 都市内部の熱環境負荷低減を目的とした環境情報データベースの構築・活用に関する研究
Show all
Papers (133): -
Xiyue Hao, Chuyue Yan, Daisuke Narumi. Assessing CO2 Reduction Effects through Decarbonization Scenarios in the Residential and Transportation Sectors: Challenges and Solutions for Japan’s Hilly and Mountainous Areas. Sustainability. 2024. 16. 23. 10342
-
林杏奈, 斎藤信也, 堀裕典, 川西敦史, 鳴海大典. 大規模病院の病棟設計段階における看護師の関与について- 西日本の総合病院を対象として -. 日本医療・病院管理学会誌. 2024
-
Natsu Terui, Ronnen Levinson, Daisuke Narumi. Study on the Regional Characteristics of Cost-effectiveness of Roof Surface High Reflectance Measures against Urban Heat Island: A Comparison between Los Angeles and Osaka. The 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia. 2024
-
Hao Xiyue, Daisuke Narumi. Study of Decarbonization Measures for Achieving Carbon Neutrality in Mid-Mountainous Areas Evaluating Decarbonization Scenarios for the Residential Sector in Maniwa City. The 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia. 2024
-
Anna Hayashi, Hirofumi Hori, Atsushi Kawanishi, Daisuke Narumi. Study on the involvement of nurses in the design stage of wards in large hospitals -targeting general hospitals in western Japan. The 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia. 2024
more... MISC (480): -
大塚彩美, 鳴海大典. 脱炭素に向けた未来創造の担い手としての市民の再定位を目指す市民参画手法の試み その4:地域循環を強調したテーマ別の取り組み事例から. 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州). 2025. D
-
岩本琉聖, 川久保俊, 荒田史朗, 今井隼人, 鳴海大典. 都市環境・住環境・暑熱対策行動が住宅内での熱中症リスクに及ぼす影響に関する研究. 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州). 2025. D
-
林杏奈, 堀裕典, 川西敦史, 鳴海大典. 病棟設計における設計プロセスと病棟に対する病院職員の満足度. 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州). 2025. E
-
貝原大翔, 鳴海大典. 建物屋根面の高反射化による気温低減効果が都市内のエネルギー消費と人間健康に及ぼす影響 -地方都市と大都市との費用対効果の比較ー-. 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州). 2025. D
-
原田匠梧, 鳴海大典. 対策導入地域の空間スケールが建物屋根面における暑熱リスク軽減策の費用便益比に与える影響 その2:間接影響評価と費用便益分析. 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州). 2025. D
more... Books (9): - 都市科学事典
春風社 2021 ISBN:9784861107344
- 健康に暮らすための住まいと住まい方
技報堂出版(株) 2013 ISBN:9784765525633
- 健康維持増進住宅のすすめ-なぜ今、住まいの健康か
(株)大成出版社 2009 ISBN:4802829191
- ヒートアイランド対策 -都市平熱化計画の考え方・進め方-
(株)オーム社 2009 ISBN:9784274206955
- 建築・都市エネルギーシステムの新技術ー京都議定書目標達成に向けて ー
(社)空気調和・衛生工学会 2007 ISBN:9784874180402
more... Lectures and oral presentations (219): -
脱炭素に向けた未来創造の担い手としての市民の再定位を目指す市民参画手法の試み その4:地域循環を強調したテーマ別の取り組み事例から
(日本建築学会大会(九州)学術講演会 2025)
-
都市環境・住環境・暑熱対策行動が住宅内での熱中症リスクに及ぼす影響に関する研究
(日本建築学会大会(九州)学術講演会 2025)
-
病棟設計における設計プロセスと病棟に対する病院職員の満足度
(日本建築学会大会(九州)学術講演会 2025)
-
建物屋根面の高反射化による気温低減効果が都市内のエネルギー消費と人間健康に及ぼす影響 -地方都市と大都市との費用対効果の比較ー
(日本建築学会大会(九州)学術講演会 2025)
-
対策導入地域の空間スケールが建物屋根面における暑熱リスク軽減策の費用便益比に与える影響 その2:間接影響評価と費用便益分析
(日本建築学会大会(九州)学術講演会 2025)
more... Education (3): - 1997 - 1999 Osaka University Graduate School, Division of Engineering Division of Environmental Engineering
- 1995 - 1997 Kyoto Prefectural University Graduate School, Division of Domestic Science
- 1991 - 1995 Kyoto Prefectural University Faculty of Life Science
Professional career (1): - Doctor (Engineering) (Osaka University)
Work history (6): - 2022/04 - 現在 岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 教授
- 2019/04 - 2022/03 Graduate School of Envirinment and Information Sciences, Yokohama National University Professor
- 2017/09 - 2022/03 Lawrence Berkeley National Laboratory
- 2010/04 - 2019/03 Graduate School of Envirinment and Information Sciences, Yokohama National University Associate Professor
- 2008/05 - 2010/03 Div. of Sustainable Energy and Environmental Eng., Osaka University Lecture
- 1999/04 - 2008/04 Div. of Sustainable Energy and Environmental Eng., Osaka University Research Associate
Show all
Committee career (13): - 2023/09 - 現在 日高川町 再生可能エネルギー導入目標及び地球温暖化防止実行計画(区域施策編)策定委員会委員 委員
- 2023/06 - 現在 空気調和・衛生工学会 中国・四国支部 学術研究委員会 委員
- 2022/04 - 現在 日本建築学会 中国支部環境工学委員会 委員
- 2022/01 - 現在 日本ヒートアイランド学会 企画・運営委員会 委員
- 2022/01 - 現在 日本建築学会 都市環境気候図実用化小委員会 委員
- 2022/01 - 現在 日本建築学会 適応都市検討小委員会 委員
- 2022/01 - 現在 日本建築学会 都市環境・都市設備運営委員会 委員
- 2021/01 - 現在 エネルギー・資源学会 代議員
- 2022/01 - 2022/03 空気調和・衛生工学会 論文集委員会 委員
- 2022/01 - 2022/03 日本建築学会 関東支部環境工学委員会 委員
- 2021/01 - 2022/03 千代田区 環境事前協議支援業務プロポーザル委員会 委員
- 2020/01 - 2022/03 日本建築学会 論文集委員会 委員
- 2015/01 - 2022/03 町田市 環境審議会 委員
Show all
Awards (4): - 2011/06 - 空気調和・衛生工学会学会賞・論文賞
- 2010/04 - 日本建築学会奨励賞
- 2009/09 - 空気調和・衛生工学会大会優秀講演奨励賞
- 2006 - 人間-生活環境系学会大会発表賞
Association Membership(s) (4):
日本建築学会
, エネルギー資源学会
, 空気調和・衛生工学会
, 日本ヒートアイランド学会
Return to Previous Page