Rchr
J-GLOBAL ID:200901013197740720
Update date: Dec. 18, 2024
Daisuke Furihata
フリハタ ダイスケ | Daisuke Furihata
Affiliation and department:
Job title:
Assistant Professor,Assistant Professor
Research field (1):
Computational science
Research keywords (3):
数理モデル
, 数値解析
, Numerical Analysis
Research theme for competitive and other funds (64):
- 2024 - 2028 積型ニューラルネットワーク深層学習による数値解析的アルゴリズムの解析と創出
- 2023 - 2026 Nonlinear logarithmic difference operators and their application to structure-preserving numerical methods
- 2023 - 2025 View of energy landscape from high-index saddles
- 2020 - 2024 Creation of a foundation for a numerical approach to deep learning
- 2020 - 2023 Discrete integration by parts on any convex polygon and design of structure-preserving numerical schemes
- 2017 - 挑戦的研究(萌芽): 確率微分方程式における構造保存数値解法の構成
- 2017 - 離散関数解析と変分理論からなる差分法の基礎理論構築
- 2016 - 多次元ボロノイ非構造格子を用いた偏微分方程式の構造保存数値解法
- 2016 - 離散関数解析と変分理論からなる差分法の基礎理論構築
- 2014 - ベクトル値発展方程式に対する幾何構造保存型数値解法
- 2014 - 有限体積法の数学的基盤理論の確立
- 2014 - 離散関数解析と変分理論からなる差分法の基礎理論構築
- 2014 - 多次元ボロノイ非構造格子を用いた偏微分方程式の構造保存数値解法
- 2013 - ベクトル値発展方程式に対する幾何構造保存型数値解法
- 2013 - 離散関数解析と変分理論からなる差分法の基礎理論構築
- 2013 - 非構造化メッシュ上のボロノイ格子差分による構造保存数値解法
- 2013 - 有限体積法の数学的基盤理論の確立
- 2012 - ベクトル値発展方程式に対する幾何構造保存型数値解法
- 2012 - 有限体積法の数学的基盤理論の確立
- 2012 - 非構造化メッシュ上のボロノイ格子差分による構造保存数値解法
- 2011 - 有限体積法の数学的基盤理論の確立
- 2011 - 非構造化メッシュ上のボロノイ格子差分による構造保存数値解法
- 2010 - 平均場方程式で記述される非線形臨界現象の解析的研究
- 2008 - 整数制約問題等の偏差分方程式化による数値解析に基づく求解アルゴリズム
- 2007 - 整数制約問題等の偏差分方程式化による数値解析に基づく求解アルゴリズム
- 2006 - 整数制約問題等の偏差分方程式化による数値解析に基づく求解アルゴリズム
- 2003 - 2005 脈管形成の数理モデルに関する解析的研究
- 2002 - 2005 Microlocal analysis and pseudo-differential operators
- 2005 - 非線形偏微分方程式の大域的性質を保存する数値解法導出のための離散変分法の研究
- 2004 - 非線形偏微分方程式の大域的性質を保存する数値解法導出のための離散変分法の研究
- 2004 - 保存則系の粘性及び緩和モデルの時間大域解とその漸近挙動に関する研究
- 2003 - Mathematical modeling for physical problems
- 2003 - 保存則系の粘性及び緩和モデルの時間大域解とその漸近挙動に関する研究
- 2003 - 数理科学に現れる非線形偏微分方程式の数学解析とその応用
- 2003 - 応用数学の日本・イタリア研究集会のための企画調査研究
- 2003 - 力学系の保存性・安定性とその数値解析の研究
- 2003 - 反応拡散系理論と流体理論の融合により展開される新しい非線形問題の調査
- 2003 - 非線形偏微分方程式の大域的性質を保存する数値解法導出のための離散変分法の研究
- 2001 - 2002 On Algorithms and Applications of Semidefinite Programming to Combinatorial Optimization
- 2000 - 2002 Research on the double exponential transformation subroutine package
- 2000 - 2002 ON SOLUTIONS OF NONLINEAR DISPERSIVE EQUATIONS
- 2000 - 2002 Exploitation of Applications of Discrete Convex Analysis
- 2002 - 非線形偏微分方程式系に対する差分解法を導出する離散変分法の開発,解析および応用
- 1999 - 2001 Application of the double exponential transform to integral transformations
- 2001 - 非線形偏微分方程式系に対する差分解法を導出する離散変分法の開発,解析および応用
- 1998 - 2000 Discrete Optimization Algorithms based on Discrete Convex Analysis
- 1997 - 1999 Systems Analysis by Valuated Matroids
- 1998 - 1998 離散凸解析の社会科学への展開
- 1997 - 1998 Research on visualization of the double exponential transformation
- 1998 - 非線型偏微分方程式に対する絶対安定な差分スキームの構成法
- 1997 - 1997 離散凸解析の研究
- 1994 - 1996 Mathematical Research on Anomalous Diffusion Problem
- 1995 - 差分作用素間の離散演算則の応用による意の性質再現性を保証する差分スキームの構成
- 1994 - 非線形偏微分方程式に対する経時性質保存を保証する差分スキーム構成の研究
- 1993 - 差分法に対する新しい安定性概念の解析とCahn-Hilliard方程式での検証
- 1990 - 非線形偏微分方程式の数値計算手法における研究
- 1990 - 非線形偏微分方程式に対する非局所的性質保存のための差分法の研究
- 1990 - Numerical analysis methods for PDEs
- 変分構造を介した偏微分方程式様の最適化問題アルゴリズムの構築
- 数理学的手法による物理問題の理解およびモデリング構築
- 数値的求解が困難な非線形偏微分方程式をモデル方程式とするような諸現象の解析およびそのモデルに基づく設計問題等
- Algorithm for optimal problems as PDE with variational structure
- Study to construct a model for physical problems via applied mathematics
- Study on the finite defference method for nonlinear partial different equations
Show all
Papers (32):
-
Kitano Tomoya, Miyatake Yuto, Furihata Daisuke. A modified model for topic detection from a corpus and a new metric evaluating the understandability of topics. JSIAM Letters. 2023. 15. 121-124
-
Kosuke Akita, Yuto Miyatake, Daisuke Furihata. Composing a surrogate observation operator for sequential data assimilation. JSIAM Letters. 2022. 14. 123-126
-
Makoto Okumura, Takeshi Fukao, Daisuke Furihata, Shuji Yoshikawa. A second-order accurate structure-preserving scheme for the Cahn-Hilliard equation with a dynamic boundary condition. Communications on Pure & Applied Analysis. 2022. 21. 2. 355-392
-
Makoto Okumura, Daisuke Furihata. A structure-preserving scheme for the Allen-Cahn equation with a dynamic boundary condition. Discrete & Continuous Dynamical Systems - A. 2020. 40. 8. 4927-4960
-
Daisuke Furihata, Takayasu Matsuo. Discrete variational derivative method-A structure-preserving numerical method for partial differential equations. Sugaku Expositions. 2018. 31. 2. 231-255
more...
MISC (38):
-
Kosuke Akita, Yuto Miyatake, Daisuke Furihata. Composing a surrogate observation operator for sequential data assimilation. arXIv. 2022. 2201. 12514. 123-126
-
The essence and applications of discrete variational derivative method, which is a structure preserving numerical method for nonlinear partial differential equations. 2016. 21. 3p
-
Daisuke Furihata, Fredrik Lindgren, Shuji Yoshikawa. Pathwise existence of solutions to the Implicit Euler method for the stochastic Cahn-Hilliard Equation. 2016
-
降籏 大介. 微分方程式に対する構造保存解法の高速化について : より良い解をより高速に求めるには (新時代の科学技術を牽引する数値解析学). 数理解析研究所講究録. 2015. 1957. 1-13
-
降旗 大介. 離散変分導関数法入門 : 偏微分方程式の構造数値解法. 計算数理工学レビュー : 日本計算数理工学会誌. 2015. 2015. 1. 1-10
more...
Books (4):
-
Computational Science and Engineering
2017 ISBN:9784764904231
-
応用数理ハンドブック
朝倉書店 2013 ISBN:9784254111415
-
Discrete Variational Derivative Method: A Structure-Preserving Numerical Method for Partial Differential Equations
Chapman and Hall/CRC 2010
-
現代数理科学事典 第2版
丸善 2009 ISBN:9784621081259
Lectures and oral presentations (140):
-
保存系偏微分方程式へのボロノイ粒子法の適用と機械学習近似
(対馬応用数学研究会 2024)
-
数値解法:偏微分方程式へのやや強引な粒子法の適用
(全サイバーメディアセンターシンポジウム 2024)
-
質量保存系に対するボロノイ粒子法
(北陸応用数理研究会 2024 2024)
-
A particle method based on Voronoi decomposition for the Cahn-Hilliard equation
(Structured Machine Learning and Time-Stepping for Dynamical System 2024)
-
Cahn-Hilliard 方程式の Voronoi 粒子法による数値計算
(隠岐島応用数学研究会 2023)
more...
Works (21):
-
有限体積法の数学的基盤理論の確立
2011 -
-
非構造化メッシュ上のボロノイ格子差分による構造保存数値解法
2011 -
-
平均場方程式で記述される非線形臨界現象の解析的研究
2010 -
-
整数制約問題等の偏差分方程式化による数値解析に基づく求解アルゴリズム
2008 -
-
整数制約問題等の偏差分方程式化による数値解析に基づく求解アルゴリズム
2007 -
more...
Education (8):
- - 1997 The University of Tokyo
- - 1997 The University of Tokyo Graduate School, Division of Engineering
- - 1992 The University of Tokyo
- - 1992 The University of Tokyo
- - 1992 The University of Tokyo Graduate School, Division of Engineering
- - 1990 The University of Tokyo The Faculty of Engineering Department of Applied Physics
- - 1990 The University of Tokyo The Faculty of Engineering
- - 1990 The University of Tokyo Faculty of Engineering
Show all
Professional career (3):
- Doctor(Engineering) (The University of Tokyo)
- Master of Engineering (The University of Tokyo)
- baccalaureate (The University of Tokyo)
Work history (10):
- 2017/09 - 現在 Osaka University Cybermedia Center
- 2007 - - 大阪大学准教授
- 2002 - - 大阪大学助教授
- 2002 - - Assistant Professor for Osaka University
- 2001 - - 大阪大学講師
- 2001 - - Lecturer for Osaka University
- 1997 - - 京都大学助手
- 1997 - - Research assistant for the Kyoto University
- 1992 - - 東京大学助手
- 1992 - - Research assistant in the University of Tokyo
Show all
Committee career (11):
- 2017/07 - 現在 日本応用数理学会 理事
- 2017/04 - 現在 日本応用数理学会 Jsiam Letters 編集委員長
- 2016/10 - 現在 日本数学会 応用数学分科会委員
- 2014/09 - 現在 Journal of Computational and Applied Mathematics 編集
- 2012/04 - 現在 日本応用数理学会 代表会員
- 2012/04 - 現在 日本応用数理学会 ネットワーク委員
- 2011/04 - 現在 日本応用数理学会 JsiamLetters 編集委員
- 2004/09 - 現在 日本応用数理学会 事業委員会委員
- 2004/08 - 現在 日本応用数理学会 将来計画委員会委員
- 2005/04 - 2013/03 日本応用数理学会 理事
- 1999/04 - 2013/03 日本応用数理学会 ネットワーク委員会委員長
Show all
Awards (2):
- 2009/05 - 大阪大学 大阪大学共通教育賞(平成20年度 第2学期)
- 1994 - 日本応用数理学会論文賞
Association Membership(s) (6):
日本計算数理工学会
, 日本応用数理学会
, 日本数学会
, Japan Society for Computational Methods in Engineering
, Mathematical Society of Japan
, The Japan Society for Industrial and Applied Mathematics
Return to Previous Page