Rchr
J-GLOBAL ID:200901014031668700   Update date: Apr. 10, 2024

Mizutani Norio

ミズタニ ノリオ | Mizutani Norio
Affiliation and department:
Research field  (1): Criminal law
Research keywords  (1): 刑事訴訟法
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2021 - 2024 被疑者国選弁護、取調べの可視化の制度化を踏まえた起訴前弁護の理論的再構築
  • 2020 - 2023 確実な誤判の是正に向けた新たな刑事再審制度モデルの構築
  • 2017 - 2019 適正手続理念と両立する被害者保護制度の探求
  • 2010 - 2014 A Comparative Study of Plea Bargaining and its acceptability in Japan
  • 2010 - 2014 Research Project on the Best Mixture of Multilingual Information for Dissemination of Quality Legal Information
Show all
Papers (100):
  • Norio Mizutani. The Limits of Seizure by a Warrent. 2024. 267. 50-51
  • Norio Mizutani. Comment for Fazaliyev v. Azerbaijjan , 28 May 2020. 2023. 7. 48-55
  • Norio Mizutani. Comment for HAKAMADA case. 2023. 2566. 14-20
  • 水谷規男. 名張事件第10次再審請求異議審決定について. 冤罪白書2022. 2022. 4. 12-17
  • 水谷規男. 法制審議会刑事法(逃亡防止関係)部会の議論の動き. 季刊刑事弁護. 2021. 107. 9-16
more...
MISC (42):
  • 水谷規男. 袴田事件第2次再審請求特別抗告審決定. TKCローライブラリー 刑事訴訟法No.146. 2021. 1-4
  • 水谷規男. 刑事訴訟法学へのみち. 法学セミナー. 2021. 796. 36-42
  • 水谷規男, 中島洋樹. 2020年度大阪大学法科大学院・関西大学法科大学院連携講義「刑事証拠法演習」より. 関西大学法科大学院ジャーナル. 2021. 16. 19-29
  • 上田信太郎, 京明と共著. 学界回顧(刑事訴訟法). 法律時報. 2019. 91. 13. 186-198
  • 水谷 規男. 刑事裁判例批評(336)けん銃加重所持事犯の再審請求事件において、けん銃等が違法なおとり捜査によって収集された証拠に当たるとして刑訴法435条6号により再審開始決定をした原決定は同条同号の解釈を誤ったものであると指摘しつつ、改めて刑訴法435条7号及び437条により、再審開始の理由があるとして検察官の即時抗告を棄却した事例[札幌高裁平成28.10.26決定]. 刑事法ジャーナル. 2017. 52. 123-127
more...
Books (24):
  • 裁判員時代の刑事証拠法
    日本評論社 2021 ISBN:9784535523975
  • 法曹の倫理(第3版)
    名古屋大学出版会 2019
  • 未決拘禁とその代替処分
    日本評論社 2017 ISBN:9784535522640
  • 2016年改正刑事訴訟法・通信傍受法条文解析
    日本評論社 2017 ISBN:9784535521742
  • 言葉の壁を越える:東アジアの国際理解と法
    大阪大学出版会 2015 ISBN:9784872595062
more...
Education (1):
  • - 1989 Hitotsubashi University Graduate School, Division of Law
Professional career (1):
  • Doctor of Law (Osaka University)
Work history (6):
  • 2004/04/01 - 現在 Osaka University Osaka University Law School Legal Practice Professor
  • 2001/04 - 2004/03 愛知学院大学法学部教授
  • 1997/04 - 2001/03 愛知学院大学法学部助教授
  • 1992/04 - 1997/03 三重短期大学法経科助教授
  • 1990/04 - 1992/03 三重短期大学法経科専任講師
Show all
Association Membership(s) (1):
The Criminal Law Society of Japan
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page