Rchr
J-GLOBAL ID:200901014719268217
Update date: Apr. 09, 2025 Yuda Hirofumi
Yuda Hirofumi
Affiliation and department: Job title:
Professor
Research field (1):
Education - general
Research keywords (3):
教育経営、教育行政、
, 教育行政
, 教育経営
Research theme for competitive and other funds (27): - 2018 - 現在 遠距離通学者支援に関する研究
- 2018 - 現在 地方創生に資する遠距離通学者支援に関する総合的研究
- 2023 - 2026 地方移住者子弟への支援を視野に入れた地域教育経営に関する総合的研究
- 2024 - 2025 学校事務への理解を深めて「チーム学校」に繋げる
- 2023 - 2024 アフターコロナでのコンプライアンス対応
- 2022 - 2023 アフター・コロナを見据えた職場環境の構築 ~世代間ギャップの把握によるハラスメント防止~
- 2017 - 2022 発達障害児への予防的介入システムの思春期への拡大と効果査定
- 2021 - 2022 アフター・コロナを見据えた「教員の働き方改革」のあり方
- 2018 - 2021 Comprehensive research on support for long-distance students who contribute to regional revitalization
- 2017 - 2021 発達障害児への予防的介入システムの思春期への拡大と効果査定
- 2021 - 2021 コロナ感染症対策下での働き方改革
- 2019 - 2020 研修のポイント換算等による単位化を活用した管理職教員の資質向上支援システムの開発
- 2020 - 2020 上手な時間管理の進め方
- 2018 - 2019 学びを通した東北・宮崎 大学生つながるプロジェクト
- 2016 - 2019 単位学校を超えた教育資源活用の実証的研究-学校横断型人的リソースを中心に-
- 2016 - 2019 単位学校を超えた教育資源活用の実証的研究-学校横断型人的リソースを中心に-
- 2019 - 2019 教員の働き方セミナー -学校・地域の連携を通して-
- 2017 - 2017 宮崎県の教職員キャリアデザインを考える
- 2014 - 2017 後期中等教育費負担意識の総合的研究
- 2014 - 2017 後期中等教育費負担意識の総合的研究
- 2011 - 2013 高等商業学校の設置と都市発展
- 2011 - 2013 高等商業学校の設置と都市発展
- 2009 - 2012 地域学校の制度構成 -発展的経路の多元モデル-
- 2009 - 2011 地域学校の制度構成 -発展的経路の多元モデル-
- 2008 - 2010 少子化社会における中等教育機関の設置に関する総合的研究
- 2008 - 2010 少子化社会における中等教育機関の設置に関する総合的研究
- 2001 - 2004 「教育の公共性」の地域的研究
Show all
Papers (42): -
湯田拓史. 旧制姫路高等学校の学徒動員. 歴史と神戸. 2024. 63. 4. 37-45
-
工藤貴之, 湯田拓史. 地域教育経営における部活動の地域移行の課題と対策 -宮崎県 3 市における支持基盤の比較を通して-. 九州教育経営学会紀要. 2024. 30. 55-64
-
湯田拓史. 教官会議録にみる旧制姫路高等学校の合併経緯. 研究論叢. 2024. 30. 3-19
-
竹内元, 深見奨平, 湯田拓史. 【実践報告】高校生のためのライティング講座の実践. 宮崎大学教職大学院年報. 2024. 4. 33-34
-
湯田拓史, 竹内元. 【実践報告】西都de管理職ナイトの活動 ー遠隔配信型教員研修へのグラフィックレコード活用の事例ー. 宮崎大学教職大学院年報. 2024. 4. 29-32
more... MISC (32): -
湯田拓史. 用語解説「長期研修制度」. 教壇から見える景色のこと. 2025. 107-107
-
湯田拓史. 用語解説「職階と校務分掌」. 教壇から見える景色のこと. 2025. 106-106
-
湯田拓史. 【資料紹介】旧制姫路高等学校の「教官会議録」. 研究論叢. 2024. 30. 71-77
-
湯田拓史. 教員の処分に関する客観問題. 教職研修. 2020. 576. 125-125
-
湯田拓史. 障害者差別解消法に関する客観問題. 教職研修. 2020. 575. 125-125
more... Books (22): - 令和6年度NITSコラボ事業 学校事務への理解を深めて「チーム学校」に繋げる研修 研修ノート
宮崎大学教育学研究科(教職大学院)教育実践高度化コース教育行政・学校経営分野 2025
- 令和5年度NITSコラボ事業 アフターコロナでのコンプライアンス対応 ~教員による非違行為の防止意識を高める~質問紙調査報告書
宮崎大学教育学研究科(教職大学院)教育実践高度化コース教育行政・学校経営分野 2024
- 令和4年度NITSコラボ事業 アフターコロナを見据えた職場環境の構築 ~ジェネレーション・ギャップの把握によるハラスメント防止~ 質問紙調査報告書
宮崎大学教職大学院 教育行政・学校経営分野 2023
- 奨学生への指導手引
鉱脈社 2022
- よくわかる!教職エクササイズ 法規で学ぶ教育制度
ミネルヴァ書房 2020 ISBN:9784623081820
more... Lectures and oral presentations (46): -
「教員の養成・採用・研修の一体的改革」以降の教職大学院の変化 -事例としての宮崎大学教職大学院-
(神戸大学教育学会総会 2024)
-
地方移住者による学校支援の意義と条件 ー宮崎県の公立小学校でのサーフィン教室の事例-
(日本学校改善学会 2024)
-
アフターコロナでのコンプライアンス研修の実践報告 ーNitsコラボを通じて世代間ギャップを埋める意義と課題ー
(九州教育経営学会第111回定例研究会 2023)
-
小学校でのルーブリック評価導入の意義と課題
(九州教育経営学会第111回定例研究会 2023)
-
リフレクションを用いた研修システムの意義と条件
(九州教育経営学会第111回定例研究会 2023)
more... Works (6): -
書評 高橋寛人『教育公務員特例法制定過程の研究』(春風社、2019年)
2020 -
-
書評 大畠菜穂子『戦後日本の教育委員会』(勁草書房、2015年)
2017 -
-
書評 小林千枝子『戦後日本の地域と教育』(学術出版会、2014年)
2015 -
-
書評 葉養正明『人口減少社会の公立小中学校の設計』
2013 -
-
実践記録 自校史の実践記録(その2)講義「神戸大学史」の「神戸大学の歴史と地域社会」の記録
2011 -
more... Education (3): - - 2004 Kobe University
- - 2004 Kobe University
- 1994 - 1998 Kochi University Faculty of Education
Professional career (3): - 博士(学術) (神戸大学)
- 修士(学術) (神戸大学)
- 学士(教育学) (高知大学)
Work history (5): - 2025/01 - 現在 University of Miyazaki Graduate School of Education Major in Development of the teaching Proffession Professor
- 2016/10 - 2024/12 University of Miyazaki Graduate School of Education Major in Development of the teaching Proffession Associate Professor
- 2013/04 - 2016/09 Kwassui Women's College Lecturer
- 2010/06 - 2013/03 Kobe University Faculty of Human Development Researcher
- 2006/10 - 2010/03 Kobe University Editorial Office of Centennial history
Committee career (8): - 2025/02 - 現在 日本教育事務学会 研究推進委員会副委員長
- 2022/10 - 現在 日本教育行政学会 年報編集委員
- 2019/12 - 現在 西都児湯いじめ問題対策専門家委員会 委員
- 2005/07 - 2013/07 神戸大学教育学会 事務局長
- 2009/01 - 2011/12 関西教育行政学会 監査
- 2009/04 - 2009/06 日本教育経営学会 選挙管理委員
- 2007/04 - 2008/06 日本教育行政学会 第42回大会事務局次長
- 2005/01 - 2005/05 日本教育法学会 神戸大学大会事務局員
Show all
Association Membership(s) (14):
日本教育事務学会
, 日本学校改善学会
, 九州教育学会
, 九州教育経営学会
, 神戸史学会
, 日本教育史研究会
, 日本教育法学会
, 日本教育社会学会
, 日本教育経営学会
, 日本教育学会
, 日本教育制度学会
, 日本教育行政学会
, 関西教育行政学会
, 神戸大学教育学会
Return to Previous Page