Rchr
J-GLOBAL ID:200901014899756060   Update date: Sep. 22, 2022

SUGIE YOSHIKO

スギエ ヨシコ | SUGIE YOSHIKO
Research field  (2): Primary/secondary education and curricula ,  Sociology of education
Research keywords  (7): 国際理解教育 ,  school music education ,  musical taste ,  popular music ,  youth culture ,  sociology of music ,  music education
Research theme for competitive and other funds  (7):
  • 2017 - 現在 文化的多様性を活かした教科教材の開発研究
  • 2009 - 現在 国際移動する子どもの音楽的アイデンティティ形成に関する研究
  • 2000 - 現在 Study on people's musical taste
  • 1982 - 現在 Sociology of Music Education
  • 2003 - 2009 音楽科の教材と音楽学習、指導方法に関する研究
Show all
Papers (36):
  • Sugie,Yoshiko. The First Generations of Nikkei Newcomers and Their Music Culture : Music Activities at Their Home and Consciousness about Passing on Their Songs and Music. Bulletin of Kansai Society of Musicology. 2017. 34. 61-75
  • Sugie,Yoshiko. The formation and transformation of the musical identity of transnationally migrating children : Case study of Nikkei newcomers' family. Bulletin of Kansai Society of Musicology. 2015. 32. 1-24
  • 杉江 淑子. 日本の学校に通う日系ニューカマーの子どもの文化間移動と音楽的アイデンティティの形成. 関西楽理研究. 2013. 30. 214-224
  • Sugie, Yoshiko. The formation of musical identity of Nikkei newcomers’children enrolled in Japanese schools. 9th Asia-Pacific Symposium on Music Education Research (Singapore). 2013
  • 杉江 淑子. 音楽科教育と教科書-教師にとっての音楽科教科書-. 音楽教育実践ジャーナル. 2012. 9. 2. 30-37
more...
MISC (49):
  • 杉江淑子. 子どもや若者の「聴く力」と読譜の役割. 音楽教育実践ジャーナル. 2009. 7. 1. 6-16
  • 杉江淑子. 中学校における音楽科教材の多様化と学習指導方法-教師への質問紙調査から読みとる現状と課題-. 滋賀大学教育学部紀要 I:教育科学. 2008. 58. 97-110
  • 杉江淑子. 「音楽科の教材と学習指導方法に関する調査」. 科学研究費補助金研究「音楽の分野による習得方法の多様性を活かした学校音楽教育の学習指導方法の開発」(研究代表:杉江淑子)調査報告書〈中間報告〉. 2008. 全56頁
  • 杉江淑子. 1950~60年代の学力向上政策と音楽科教育-元教師へのインタビュー調査より-. 滋賀大学教育学部 教育実践総合センター紀要. 2008. 16. 111-121
  • Sugie,Yoshiko. Teaching methods under the introduction of various kind of music into music classes:froma questionnaire of music teachers in juniour high schools. 2008. 58. 97-110
more...
Books (4):
  • ニューカマー児童生徒の音楽的アイデンティティ形成の実態を踏まえた音楽教材の開発
    平成21~23年度科学研究費研究成果報告書 2012
  • 10代半ばの年齢層の音楽空間と音楽的趣味・嗜好の形成-社会的・文化的パースペクティブに基づく実証的研究-
    平成13~15年度科学研究費補助金研究成果報告書 2004
  • Life long learning od Music (ajoint work)
    Tamagawa University Press. 2000
  • 芸術経営学を学ぶ人のために
    世界思想社 1997 ISBN:4790706354
Lectures and oral presentations  (6):
  • 全体会 シンポジウム「社会と音楽」
    (日本教育大学協会全国音楽部門大学部会第43回全国大会 2018)
  • 国際移動と音楽文化 -日系ニューカマー第一世代の音楽経験にみる-
    (日本音楽表現学会第15回(クロッシング)大会 2017)
  • 音楽教育におけるインクルージョンを考える-多様化・多文化時代の学校音楽教育の可能性-
    (日本音楽教育学会第47回大会 2016)
  • The transformation of musical identity in children and their families accompany international migration
    (10th Asia-Pacific Symposium on Music Education Research, 2015)
  • 日系ニューカマーの音楽空間-日本在住ブラジル人における「ブラジルの子どもの歌」の受容-
    (日本音楽表現学会第13回大会 2015)
more...
Works (2):
  • 芸術活動の需給構造に関する研究
  • Research on Supply and Demand for Art
Education (4):
  • - 1979 Musashino Academia Musicae
  • - 1979 Musashino Academia Musicae Graduate School, Division of Music
  • - 1977 Musashino Academia Musicae Department of Music
  • - 1977 Musashino Academia Musicae Faculty of Music
Professional career (1):
  • M.A.(master of arts) (Musashino Academia Musicae)
Work history (6):
  • 2001/04/01 - 現在 Shiga University Faculty of Education Professor
  • 1991/04/01 - 2001/03/31 Shiga University Faculty of Education Associate Professor (as old post name)
  • 2000/02/16 - 2000/10/22 Roehampton University School of Education
  • 1990/04/01 - 1991/03/31 Shiga University Faculty of Education Instructor
  • 1989 - 1990 Institute of Statistical Research, Senior Researcher Chief Researcher
Show all
Committee career (13):
  • 2000 - 現在 日本ポピュラ-音楽学会 会員
  • 1992 - 現在 文化経済学会<日本> 会員
  • 1979 - 現在 日本教育社会学会 会員
  • 1977 - 現在 日本音楽教育学会 会員
  • 2018/04/01 - 2020/03/31 日本音楽教育学会 学会賞選考委員
Show all
Association Membership(s) (6):
日本音楽表現学会 ,  日本ポピュラ-音楽学会 ,  文化経済学会<日本> ,  関西楽理研究会 ,  日本教育社会学会 ,  日本音楽教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page