Rchr
J-GLOBAL ID:200901016824859754
Update date: Apr. 19, 2024
Wakabayashi Naoki
ワカバヤシ ナオキ | Wakabayashi Naoki
Contact this researcher
You can send email directly to the researcher.
Homepage URL (1):
http://www.teu.ac.jp/media/~wak/
Research keywords (6):
webコンテンツデザイン
, デジタルデザイン
, 情報デザイン
, Computer Graphics
, Digital Design
, Information Design
Research theme for competitive and other funds (5):
webコンテンツにおけるインタラクションデザイン
デジタルメディアにおけるユーザインタフェースデザインの研究
情報デザインにおけるコンピュータ支援に関する研究
Interaction Design on Digital Media
STUDY ON COMPUTER AIDED INFORMATION DESIGN
MISC (36):
高橋里奈, 若林尚樹. 3Dシミュレーション技術による体験型展示コンテンツの提案. 芸術科学会論文誌 Vol.8 No.2. 2009. 6pp
伊藤彰教, 若林尚樹, 吉岡英樹. 深海の音」を題材とした展示手法の研究. 芸術科学会第24回NICOGRAPH論文コンテストプロシーディング. 2008. 6pp
高橋里奈, 若林尚樹. 水槽と海をつなぐ体験型シミュレーションコンテンツの提案. 芸術科学会第24回NICOGRAPH論文コンテストプロシーディング. 2008. 6pp
高橋里奈, 若林尚樹. シミュレーションコンテンツを活用した学習環境の構築. 日本e-Learning学会2008年学術論文集第8号. 2008. 41-48
若林尚樹, 高橋里奈. 3D展示コンテンツにおける情報体験空間の構築. 日本e-Learning学会2008年学術論文集第8号. 2008. 33-40
more...
Books (19):
ビジュアル情報デザイン
(財)画像情報教育振興協会 2004
Webデザイン
(財)画像情報教育振興協会 2004
Research of Information design on 3-dimensional models for web contents
Design Research Society 2002 International Conference Proceeding 2002
Research of Information design on 3-dimensional models for web contents
Design Research Society 2002 International Conference Proceeding 2002
Visualization and Handling of 3-dimensional Information Structure
5th adc asia design Conference International Symposium 2001
more...
Lectures and oral presentations (11):
Webドキュメントにおける段階的な情報表現
(日本デザイン学会デザイン学第56回研究発表大会 2009)
深海での観測データの直感的な展示手法
(Blue Earth’09 2009)
3D展示コンテンツにおける情報体験空間の構築
(日本e-Learning学会2007年学術講演会 2007)
感性的な操作による情報体験空間の設計方法論
(日本デザイン学会デザイン学研究第53回研究発表大会 2006)
3次元シミュレーションモデルによる学習コンテンツの研究
(日本デザイン学会デザイン学研第52回研究発表大会 2005)
more...
Works (32):
若林研究室研究報告「kibigraph News letter」A4版 4ページ 95-96
1995 - 1996
Kibigraph News letter 1995-1996
1995 - 1996
「MATERIAL FARM」ビデオ作品、CG作品集
1996 -
「face to face too - Works on Computer '95」ビデオ作品、CG作品集
1996 -
「MATERIAL FARM」
1996 -
more...
Education (4):
- 1984 University of Tsukuba Master's Program in Art and Design
- 1984 University of Tsukuba Graduate School, Division of Art
- 1981 Kanazawa College of Art
- 1981 Kanazawa college of Art Faculty of Fine Arts
Professional career (2):
Master of Art
博士(感性科学) (筑波大学)
Work history (7):
2000 - 2005 Tokyo University of Technology
2005 - - 東京工科大学 教授
1998 - 2000 Okayama Prefectural University
1998 - 2000 Okayama Prefectural University, Assistant Professor
2000 - - Tokyo University of Technology, Assistant Proffessor
1993 - 1998 Okayama Prefectural University
1993 - 1998 Okayama Prefectural University,
Show all
Awards (1):
2008 - 芸術科学会第24回NICOGRAPH論文コンテスト 優秀論文賞
Association Membership(s) (3):
感性工学会
, 芸術科学会
, デザイン学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP
BOTTOM