• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:200901017174484900   Update date: Mar. 04, 2025

Seki Fusako

セキ フサコ | Seki Fusako
Affiliation and department:
Job title: Professor
Homepage URL  (1): https://elderlawjapan.jp/
Research field  (3): New fields in law ,  Social law ,  Social law
Research keywords  (6): Comparative Study between Japan and the United States ,  Aging ,  Elderly ,  Social Welfare ,  Elder Law ,  Social Welfare Law
Research theme for competitive and other funds  (25):
  • 2021 - 2025 高齢者の障壁と法--実務と研究 から探る高齢者法の展開
  • 2020 - 2025 パンデミック下での高齢者の保護と年齢差別
  • 2023 - 2024 高齢者の経済的課題を支える保護と意思決定支援3
  • 2021 - 2022 高齢者の経済的課題を支える保護と意思決定支援2
  • 2017 - 2020 公務員の所得(年金・雇用)と医療保障
Show all
Papers (48):
  • 関ふ佐子. (社会保障判例研究)後期高齢者の医療費と生活保護法63条の費用返還請求. 社会保障研究. 2022. 6. 4. 491-499
  • 関ふ佐子. (社会保障と法政策)認知症高齢者の医療と生活保護. 社会保障研究. 2022. 6. 4. 486-490
  • 関ふ佐子. 高齢者の人間像. 21世紀政策研究所編『高齢者の自立と日本経済:シンポジウム(21世紀政策研究所新書86)』. 2020. 76-86
  • 関 ふ佐子. 高齢者の人間像. 21世紀政策研究所「高齢者の自立と日本経済」21世紀研究所:研究プロジェクト報告集. 2020. 3月号. 21-35
  • 関ふ佐子. 高齢者の人間像. 21世紀研究所:研究プロジェクト報告集『高齢者の自立と日本経済』. 2020. 19-33
more...
MISC (7):
  • 伊川正樹, 関ふ佐子, 安田恵美, 柳澤武, 前田智彦. 高齢社会における法・政策上の課題(名城大学法学部創立70周年記念シンポジウム). 名城法学. 2021. 71. 2. 1-63
  • 関ふ佐子. 座談会「高齢・障害と社会法」. 法律時報. 2020. 1155. 11-38
  • 関ふ佐子, 石川智, 田中恒司, 丸尾はるな, 水谷紀子. 座談会「現場からみた後期高齢期の生活課題」. 年金と経済. 2019. 38. 1. 43-61
  • 年金は退職年金か老齢年金か. Works Report2015「次世代シニア問題への処方箋」. 2015. 26
  • 関ふ佐子. インタビュー:65歳は高齢者か?. 年金時代. 2012. 41. 608. 4-5
more...
Books (14):
  • 社会法のなかの自立と連帯(第IV部「高齢者の「功績」再考」執筆)
    旬報社 2022 ISBN:9784845117444
  • 高齢者の自立と日本経済: シンポジウム(新書86)
    21世紀政策研究所 2020
  • シリーズ超高齢社会のデザイン 高齢者法 長寿社会の法の基礎(「第1章」「第4章」執筆)
    東京大学出版会 2019
  • シリーズ超高齢社会のデザイン 高齢者法 (「第1章」「第4章」執筆)
    東京大学出版会 2019
  • 高齢者法 : 長寿社会の法の基礎
    東京大学出版会 2019 ISBN:9784130343114
more...
Lectures and oral presentations  (29):
  • 高齢者法とは
    (「高齢社会・人口減少社会が提示する諸問題への法的対応と『人の法』・『財の法』の展開」研究会 2021)
  • 高齢者法の課題
    (名城大学法学部70周年記念シンポジウム「高齢社会における法・政策上の課題」 2021)
  • 後期高齢者の医療費と生活保護法 63 条の費用返還請求
    (東京社会保障判例研究会 2021)
  • 高齢者法を取りまく状況と理念
    (第45回高齢者法研究会 2021)
  • Searching the Possibility of Trust
    (Trust and Decision Making Support 2021)
more...
Works (9):
  • アメリカ医療実態調査(日本医師会・民間病院アメリカ医療・福祉調査団)
    2017 -
  • 台湾における医療保障政策の実態調査
    2012 -
  • アメリカの高齢者医療の実態調査
    2011 -
  • DVD・成年後見物語
    2009 -
  • Field Research on Elder Care in the United States
    2000 -
more...
Education (5):
  • 1995 - 1998 Hokkaido University Graduate School, Division of Law
  • - 1998 Hokkaido University Graduate School, Division of Law
  • 1993 - 1995 Hokkaido University Graduate School, Division of Law
  • 1988 - 1993 The University of Tokyo Faculty of Law
  • - 1993 The University of Tokyo Faculty of Law
Professional career (2):
  • 博士(法学) (北海道大学)
  • 修士(法学) (北海道大学)
Work history (11):
  • 2023/04 - 2024/10 Yokohama National University Graduate School of International Social Sciences Department of International and Business Law Part-time Lecturer
  • 2023/04 - 2024/10 Yokohama National University Interfaculty Graduate School of Innovative and Practical Studies Part-time Lecturer
  • 2021/04 - 2023/03 Yokohama National University Interfaculty Graduate School of Innovative and Practical Studies Professor
  • 2014/04 - 2023/03 Yokohama National University Graduate School of International Social Sciences Department of International and Business Law Professor
  • 2014/04 - 2023/03 Yokohama National University Faculty of International Social Sciences Division of International Social Sciences Professor
Show all
Committee career (37):
  • 2024/05 - 現在 かながわ高齢者保健福祉計画評価・推進委員会・計画評価部会 委員
  • 2024/05 - 現在 神奈川県介護予防事業市町村支援委員会 委員
  • 2023/04 - 現在 厚生労働省 行政事業レビュー 外部有識者
  • 2021/06 - 現在 よこはま多世代・地域交流型住宅整備・運営事業者選定委員会 委員
  • 2021/03 - 現在 財政制度審議会 委員
Show all
Awards (3):
  • 2003/10 - 吉村賞 高齢者をめぐる社会保障法理-メディケアにみる「高齢」保障の視点-
  • 1999/05 - 尾中郁夫・家族法学術奨励賞:特別奨励賞 アメリカの高齢者ケアにおける社会保障と家族の役割-家族 責任法(Family Responsibility Laws)を素材として
  • 1999 - 尾中郁夫・家族法学術奨励賞 特別奨励賞
Association Membership(s) (5):
日本社会保障法学会 ,  日米法学会 ,  ジェンダー法学会 ,  日本社会保障法学会 ,  日本労働法学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page