Rchr
J-GLOBAL ID:200901017229927378
Update date: Feb. 07, 2025 Kobayashi Takehiko
コバヤシ タケヒコ | Kobayashi Takehiko
Affiliation and department: Job title:
Associate Professor
Other affiliations (1): Homepage URL (2): http://5142631.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
,
https://bookplt.com/author/MsKHLrkQU8 Research field (1):
History - Japan
Research keywords (7):
theory of Japanese culture
, 歴史工学
, 対外交渉史
, 日本語運用史
, 災害対処文化史
, 日本政治史
, Japanese History of Medieval Politics
Research theme for competitive and other funds (9): - 2008 - 北陸地域を窓口とした日本と韓半島との政治、文化的交渉
- 2006 - 2007 新潟県域に於ける災害(地震、風水害等)の歴史と、それに対する人々の対処法に関する研究
- 2007 - 日本語運用史
- 2006 - 災害対処の文化史
- 1998 - 2000 室町・戦国期における大名家による情報収集、伝達の方法とその実相について
- 1999 - 1999 柏崎市の再開発研究部会報告書 -柏崎市の再開発についての提言(その1)
- 1995 - 1998 環日本海日韓文化交流研究会に於ける調査、研究
- 1991 - 1993 室町・戦国期に於ける各大名家対京都政策の研究ー京都雑掌を事例としてー
- 1985 - 日本の政治史に関する研究
Show all
Papers (85): -
小林 健彦. 『吾妻鏡』に見る対自然観と人心 -気候変動と鎌倉と-. 『「吾妻鏡」の時代』. 2024. 145-164
-
Takehiko KOBAYASHI. Climate Change and Popularity seen in "Aduma kagami" - Japan in the 12th and 13th Centuries. BULLETIN OF NIIGATA SANGYO UNIVERSITY FACULTY OF ECONOMICS. 2024. 65. 63-91
-
Takehiko KOBAYASHI. Weather Phenomena and Disasters seen in "konjakumonogatarisyuu ". BULLETIN OF NIIGATA SANGYO UNIVERSITY FACULTY OF ECONOMICS. 2024. 65. 45-61
-
小林 健彦. 「今昔物語集」に見る気象現象と自然災害 ~卷第十九「住(スミシ)河ノ邊(ホトリ)ニ僧、値(アヒテ)洪水ニ弃(ス テ)子ヲ助ケタル母ヲ語(コト) 第廿七」に見る高潮の脅威~. 融合. 2024. 35. 6-8
-
Takehiko KOBAYASHI. 12th Century Japan's Climate Change and People's Mind 3. BULLETIN OF NIIGATA SANGYO UNIVERSITY FACULTY OF ECONOMICS. 2024. 64. 53-85
more... MISC (16): -
小林 健彦. 大雪と大地震. 柏崎日報. 2024. 36163. 1-1
-
Cultural Theory of the Accident Handle seen in a Japanese Classically -Specters of “konjakumonogatarisyuu”3. 2022. 35593. 1-1
-
小林 健彦. 遺跡に見る大災害 他. 産大レクチャーアラカルト -地域に学び、地域をおこす. 2020. 25-133
-
takehiko KOBAYASHI. Infection and the Recognition to Sickness. 2020. 34879. 1-1
-
小林 健彦. にいがたの一冊 書評 新聞記事. 新潟日報. 2019. 27355. 30-30
more... Books (18): - Culture Theory Series of Accident Handle IX: Cultural Theory of the Accident Handle seen in a Japanese Classically -Specters of “konjakumonogatarisyuu”
2023
- Culture Theory Series of Accident Handle VIII: Cultural Theory of the Accident Handle seen in a Japanese Classically -Formation of Japanese Pessimism
2021
- Culture Theory Series of Accident Handle VII: The Languages and the Cultures for the Disaster Informations in Korean Peninsula -Cultural theory of the Accident Handle seen in Sangokuiji
2020
- Culture Theory Series of Accident Handle VI:The Languages and the Cultures for the Disaster Informations in Korean Peninsula-It's considered of the Contrast with the Cultural Theory of Disaster Handle inWakoku(倭国)
2019
- History substrate layer theory of Japanese and Japanese culture - With Tairano Kiyomori, Tokugawa Ieyasu and the name seen in Bando Taro. Culture of rumor
2017
more... Lectures and oral presentations (55): -
Emperor Gotoba and the Tower ーClimate change in Japan in the 12th centuryー
(2023)
-
12世紀日本の気候変動と対気象観 ~「天變頻示、凶事間聞」とは何か~
(第65回 全國歷史學大會 大韓民國 生態環境史學會 分科發表 2022)
-
柏崎の来歴(後編) ~西岩野遺跡、製鉄遺跡、沿岸部にある2つの石井神社、えんま堂、源義経、白龍大神、椎谷観音、などの謎~
(かしわざき市シニアカレッジ「柏崎の来歴と日本史の中の柏崎」 2018)
-
柏崎の来歴(前編) ~比角と柏崎町方、そして 柏崎平野の荒浜と高田平野の荒浜~
(かしわざき市シニアカレッジ「柏崎の来歴と日本史の中の柏崎」 2018)
-
柏崎刈羽地域の神社と 自然災害 ~寛治の越後国絵図の謎、そして寛治年間(1087~1094年)~
(平成29年度 神社総代会 地区別総会(新潟県柏崎市北条) 2017)
more... Works (7): -
BS11(日本BS放送株式会社)「偉人・敗北からの教訓」番組制作協力、及び、出演 番組タイトル:「偉人・敗北からの教訓 #54【近衛前久・公家の復権を夢見た戦国の関白】」
小林 健彦 2024 - 2024
-
BS11(日本BS放送株式会社)「偉人・敗北からの教訓」番組制作協力、及び、出演 番組タイトル:「偉人・敗北からの教訓 #37【上杉景勝・北の関ヶ原での撤退戦】」
小林 健彦 2024 - 2024
-
日本テレビ放送網株式会社「クイズ あなたは小学5年生より賢いの?」番組制作協力(出題監修)
小林 健彦 2023 - 2024
-
NHK BSプレミアム・BS4K「英雄たちの選択 新春スペシャル 戦国のプロが選ぶ! 徳川家康 平和への選択」番組制作協力
小林 健彦 2022 - 2023
-
NHK BSプレミアム「英雄たちの選択 スペシャル 「プロが選ぶ!“最強”の戦国武将とは?」」番組制作協力
小林 健彦 2020 - 2020
more... Education (4): - 1991 - 1993 日本学術振興会 特別研究員
- 1987 - 1993 Gakushuin University
- 1985 - 1987 Komazawa University Graduate Division of Arts and Sciences
- 1981 - 1985 Chuo University Faculty of Letters Department of History
Professional career (1): - Master of Letters (Komazawa University)
Work history (10): - 2016/10 - 現在 Niigata Sangyo University Faculty of Economics
- 2009/04 - 現在 Takushoku University of Language Education, Graduate School
- 2018/04 - 2023/03 Niigata Sangyo University Graduate School of Economics and Business Administration
- 2009/04 - 2016/09 Niigata Sangyo University Faculty of Economics
- 2009/04 - 2011/03 Takushoku University Faculty of Commerce
- 2004/04 - 2010/03 Kitasato University Kitasato Junior College of Health and Hygienic Sciences
- 2000/04 - 2009/03 Niigata Sangyo University Faculty of Humanities
- 1992/04 - 2003/03 Takushoku University Faculty of Commerce
- 1994/04 - 2000/03 Niigata Sangyo University Faculty of Humanities
- 1993/04 - 1994/03 Gakushuin University
Show all
Committee career (8): - 2014/04 - 現在 新潟県柏崎市 WEBミュージアム利活用研究会 構成委員
- 2013/10 - 現在 新潟県柏崎市 文化財保護審議会 委員
- 2018/04 - 2022/04 新潟産業大学 紀要編集委員会 委員長
- 2016/04 - 2018/03 新潟産業大学 就職委員会 委員長
- 2015/05 - 2017/03 新潟県柏崎市 総合計画審議会 教育・スポーツ分科会 委員
- 2008/04 - 2016/03 新潟県柏崎市 奨学金貸付選考委員会 委員
- 2008/05 - 2009/03 新潟県柏崎市体育協会 専門部員
- 1992/02 - 2000/02 戦国史研究会 委員
Show all
Association Membership(s) (5):
国際日韓比較言語学会
, 歴史地震研究会
, 北東アジア学会(環日本海学会)
, 学習院大学史学会
, 戦国史研究会
Return to Previous Page