Rchr
J-GLOBAL ID:200901018048591536
Update date: Feb. 11, 2025 Tomoyuki TAKEGUCHI
タケグチ トモユキ | Tomoyuki TAKEGUCHI
Affiliation and department: Research field (2):
Foreign language education
, Japanese language education
Research keywords (14):
言語政策
, 社会言語学
, 複線径路等至性アプローチ
, エピソード記述
, ライフ・ストーリー
, 修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ
, M-GTA
, TEA
, 日本語教育史
, 動機づけ
, TEM
, 複線径路等至性モデル
, 質的研究
, 日本語教育
Research theme for competitive and other funds (6): Papers (27): -
TAKEGUCHI Tomoyuki, GRIB Dina. Analysis of the Учебник Японского Языка series of elementary and intermediate Japanese language textbooks used in the USSR and Russia - The oder of grammar presentation and the amount and distribution of vocabulary in the grammar exercises -. 2024. 53-74
-
The History of Japanese Language Education in the Russian Far East : From the Perspective of Native Japanese Language Teachers. 2023. 63. 49-59
-
TAKEGUCHI Tomoyuki, Makhrakova Alexandra. Japanese language education in the Russian Far East from the 1960s to the 1990s: In the view of Russian life which was active as a native Japanese language teacher. Journal of Osaka University of Tourism. 2022. 22. 23-31
-
The Learning and Change of Teacher Trainees during Japanese Language Education Training : Toward Improving the Teacher Training Program. 2022. 26. 89-106
-
竹口智之. 90年代以前のロシア・ハバロフスク市における日本語教育史--ゲオルギー・ペルミャコフ氏の生涯から--. 教育学研究紀要. 2020. 66. 393-398
more... MISC (5): -
竹口智之. 現場をいかに解釈し、取り組むべきか--サハリンの日本語教育の現場から--. 平成26(2014)年度 世界の日本語教育の現場から 日本語専門家の声. 2014
-
竹口智之. 「関わり」をどう意識し、今後どう形成するか、させていくか。. 平成25年(2013)年度 世界の日本語教育の現場から 日本語専門家の声. 2013
-
ASO Michiko, TAKEGUCHI Tomoyuki, OHTA Kazuhide. 8-337 Study on the Motivation among International Graduate Students in the School of Engineering Learning Japanese. 2011. 23. 59. 650-651
-
竹口智之. 「継承語学習者は言語をいかに捉えているか」. 『移民コミュニティの言語の社会言語学的研究』 科学研究費補助金基盤研究(B) 「在日コリアンの言語」(課題番号16320055) 研究成果報告書 (平成16年度-平成18年度). 2007. 70-86
-
竹口智之, 渡辺伸勝. 異文化間教育 文献目録(26). 異文化間教育. 2007. 26. 95-117
Books (1): - 時事外来語で日本理解-大学からの超級カタカナ語
関西学院大学出版会 2010 ISBN:4862830625
Lectures and oral presentations (34): -
サハリン州の大学における日本語教育史--開設期前後に受講した学生のインタビューをもとに--
(日本語教育史研究会 2024年度研究発表会 2024)
-
学校の言語と子どものことば
(令和5年度兵庫教育大学特別支援教育アドバンスセミナー:多様性を考えるーインクルーシブ教育再考ー 2024)
-
90年代以前のロシア・ハバロフスク市における日本語教育史--ゲオルギー・ペルミャコフ氏の生涯から--
(第72回中国四国教育学会(於:広島大学オンライン大会) 2020)
-
関西大学留学生別科におけるICT教育の一例
(ハバロフスク日本語教師会(於:ハバロフスク極東学術図書館) 2020)
-
サハリン州における日本語教育の勃興と継続の経緯
(海外日本語教育学会 2019年度第2回研究例会(於:龍谷大学) 2019)
more... Works (3): -
兵庫教育大学・神戸市教育委員会 共同研究 年少者向け語彙学習コンテンツ
2024 - 現在
-
文部科学省「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ:教員のための外国人児童生徒への教育方略
竹口智之 2024 - 現在
-
兵庫教育大学・神戸市教育委員会 共同研究 年少者向け初期日本語学習用動画
2024 - 現在
Professional career (2): Work history (1): - 2022/04 - 現在 Hyogo University of Teacher Education
Committee career (4): - 2019/04 - 現在 言語文化教育研究学会 査読協力者
- 2017/01 - 現在 公益社団法人日本語教育学会 審査・運営協力員
- 2011/04 - 2014/03 社会言語科学会 研究大会委員
- 2011/04 - 2012/04 異文化コミュニケーション学会関西支部 運営委員
Association Membership(s) (14):
子どもの日本語教育研究会
, 多文化共生社会における日本語教育研究会
, 兵庫教育大学言語表現学会
, Association for Language and Cultural Education
, 海外日本語教育学会
, 日本語教育史研究会
, JAPAN ASSOCIATION FOR INTERNATIONAL STUDENTS EDUCATION
, THE JAPANESE ASSOCIATION OF EDUCATIONAL PSYCHOLOGY
, 日本語/日本語教育研究会
, 日本言語政策学会
, 異文化コミュニケーション学会
, 社会言語科学会
, 日本語教育学会
, 中国四国教育学会
Return to Previous Page