Rchr
J-GLOBAL ID:200901018441679704
Update date: Dec. 18, 2024 Ohuchi Zenichi
オオウチ ゼンイチ | Ohuchi Zenichi
Research field (1):
Primary/secondary education and curricula
Research keywords (4):
昭和戦前期の綴り方教育における「形式」「内容」一元論の展開に関する研究
, 国語教師・青木幹勇の形成過程
, 作文教材の方法論
, 綴り方・作文教育史研究
Research theme for competitive and other funds (8): - ことばの身体性と対話性を回復する国語教室の研究
- 昭和戦前期の綴り方教育における「形式」「内容」一元論の展開に関する研究
- 国語教師・青木幹勇の形成過程
- 作文教材開発の方法論
- 作文教育史研究
- The Formative Process of Mikiyuu Aokias a Language Teacher
- A Way to Develop the Japanese Writing Teaching Materials
- A Study on the Japanese Writing Teaching History
Show all
MISC (201): -
大内善一. 「学習習慣」は思考の質を高める. 授業力&学級統率力. 2011. 11
-
大内善一. 【書評】『飛田多喜雄先生に学ぶ』. 月刊国語教育. 2011. 371
-
大内善一. 批評文を書くことの指導にどう対応するか. 茨城の国語教育. 2010. 11
-
大内善一. 国語教育人物誌. 教育科学国語教育. 2010. 719
-
大内善一. 作文授業づくり・新生面の開拓-書く活動の工夫-. 日本語学. 2010. 361
more... Books (69): - あたらしい国語科指導法(三訂版)
学文社 2010
- 豊かな言語活動が拓く国語単元学習の創造
東洋館出版社 2010
- 小学校国語科授業研究(第四版)
教育出版 2010
- 新たな時代を拓く小学校国語科教育研究
学芸図書 2009
- 小学校国語科授業研究(第4版)
教育出版 2009
more... Lectures and oral presentations (131): -
真の話し〈合い〉学習を創る
(第21回日本国語教育学会茨城支部研究会 2011)
-
「詩や短歌、俳句」等の韻文創作、鑑賞文・批評文の指導
(茨城国語教育談話会「国語教育IN水戸」 2011)
-
「鑑賞したことを文章に書くこと」の指導にどう対応するか
(日本国語教育学会茨城支部地区研究会 2010)
-
追究する子ども、追究するクラス-「対話」を手がかりに-
(平成22年度天童市干布小学校校内研修会 2010)
-
「詩や短歌、俳句、物語や随筆」等の創作文指導にどう対応するか
(平成22年度牛久市立向台小学校校内研修会 2010)
more... Works (9): -
文字を「書く」ことの活動に関する科学的・実証的研究
2006 - 2007
-
人間の高次脳機能を育む手書き活動に関する調査研究
2005 - 2006
-
「総合的な学習」の明確化とそのカリキュラム開発力を高めるための「10年次研修」
2004 - 2006
-
インターンシップ制を導入した大学院の授業カリキュラムに係る開発研究
2004 - 2005
-
国語科におけるメディア教育の開発に関わる実証的研究
2002 - 2004
more... Professional career (2): - 修士(教育学) (東京学芸大学)
- 博士(教育学) (東京学芸大学)
Work history (12): - 2007 - -:茨城大学教育学部附属特別支援学校校長に併任
- 2006 - -:茨城大学教育学部附属養護学校長に併任
- 1998 - 2000 :秋田大学教授(教育文化学部)に配置換え 秋田大学教授(教育学部)に併任
- 1998 - 2000 :秋田大学教授(教育文化学部)
- 1992 - 2000 :秋田大学大学院教育学研究科(修士課程担当)
- 2000 - -:茨城大学教授(教育学部)
- 1991 - 1998 :秋田大学教授(教育学部)
- 1987 - 1991 :秋田大学助教授(教育学部)
- 1986 - 1987 :秋田大学講師(教育学部)
- 1976 - 1986 :茨城大学教育学部附属中学校教諭
- 1973 - 1976 :茨城県日立市立大久保中学校教諭
- Ibaraki University College of Education, Teacher Training Course(Japanese Language Education) Professor Emeritus,Affiliated school for Special Support Education [of the College of Edication],Department of Major in Education for School Subjects of Master's Program,the Graduate School of Educ
Show all
Committee career (9): - 2009/04 - 茨城国語教育学会 会長
- 2005/04 - 2006/03 表現学会 編集委員
- 2001/04 - 2002/03 全国大学国語教育学会 編集委員
- 2000/04 - 全国大学国語教育学会 常任理事
- 1996/01 - 1999/03 全国教室ディベート連盟 理事兼東北ブロック支部長
- 1992/04 - 1995/03 日本教育技術学会 理事
- 1994/08 - 日本国語教育学会 理事
- 1993/04 - 全国大学国語教育学会 全国理事
- 1992/01 - 日本言語技術教育学会 理事
Show all
Awards (2): - 2003 - ディベート教育功労賞(全国教室ディベート連盟)
- 1989 - 読書科学研究奨励賞(日本読書学会)
Association Membership(s) (9):
茨城国語教育学会
, 教育実践学会
, 日本読書学会
, 全国教室ディベート連盟
, 表現学会
, 日本教育技術学会
, 日本言語技術教育学会
, 日本国語教育学会
, 全国大学国語教育学会
Return to Previous Page