Rchr
J-GLOBAL ID:200901018636705300   Update date: Dec. 27, 2024

Kawakita Atsuko

カワキタ アツコ | Kawakita Atsuko
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (2): History - Europe/America ,  Local studies
Research keywords  (2): Area Studies (Germany) ,  Contemporary German History
Research theme for competitive and other funds  (19):
  • 2022 - 2027 一国主義的北朝鮮都市・建築通史の批判的解体と多元的再構築
  • 2020 - 2023 The Process of Learning "German as a Scientific Language" (DaW) in University Education: A Study Focusing on Academic Reading
  • 2019 - 2022 Rhetorical and Corpus Linguistic Studies on Language Control in Nazi Germany. Collaboration of Linguistics and History Research
  • 2018 - 2022 朝鮮半島の冷戦下都市復興における東西建設援助の建築史的研究
  • 2017 - 2022 Re-examination of Intergovernmental Reconciliation in Postwar Japan from the Viewpoint of Comparison of Decolonization
Show all
Papers (24):
  • 川喜田敦子, 林明子. 歴史学の授業へのドイツ語史料導入の試み-大学の専門教育における歴史学と言語学の協働-. ヨーロッパ研究. 2023. 22. 89-102
  • 川喜田敦子. 移動する人々の時代-第二次世界大戦後のヨーロッパにおける人の移動. 移民研究年報. 2022. 28. 19-32
  • 川喜田敦子. 朝鮮戦争後の復興支援と国際関係 東ドイツの北朝鮮支援を中心に. 人文研紀要. 2019. 92. 321-342
  • 林明子, 川喜田敦子. 学術ドイツ語を生かした研究活動の実現に向けて 言語学・歴史学分野への「導入文献」を用いた授業実践から考える. 中央大学文学部紀要. 2019. 124. 1-29
  • 川喜田敦子. 第二次世界大戦後の人口移動 連合国の構想にみるヨーロッパとアジアの連関. ヨーロッパ研究. 2017. 17. 5-15
more...
MISC (39):
  • 川喜田敦子. 書評「芝健介『ヒトラー 虚像の独裁者』(岩波書店、2021年)」. 現代史研究. 2022. 68. 27-32
  • 川喜田敦子. 書評「鈴木健夫著『ロシアドイツ人-移動を強いられた苦難の歴史』亜紀書房(2021年4月、542頁)」. ロシア史研究. 2022. 109. 84-91
  • Alexandra Ludewig, Atsuko Kawakita. Online oder In-Country? Interkulturelles Lernen auf Deutsch in Japan und Australien. LeRuBri. Zeitschrift für Lehrende in Japan. 2022. 56. 58-67
  • 川喜田敦子. 人の移動と近代のはじまり. 史潮. 2021. 90. 56-62
  • 川喜田敦子. 本の棚:鶴見太郎著『イスラエルの起源 ロシア・ユダヤ人が作った国』. 教養学部報. 2021. 626
more...
Books (29):
  • ドイツ国民の境界-近現代史の時空から
    山川出版社 2023
  • 平和学事典
    丸善出版 2023
  • デミーンの自殺者たち 独ソ戦末期にドイツ北部の町で起きた悲劇
    人文書院 2023
  • 資料と問いから考える歴史総合
    浜島書店 2022
  • 国家間和解の揺らぎと深化 講和体制から深い和解へ
    明石書店 2022
more...
Lectures and oral presentations  (78):
  • リプライ
    (現代史研究会・水野博子/川喜田敦子編『ドイツ国民の境界--近現代史の時空から』(山川出版社、2023年)合評会 2024)
  • 第二次世界大戦後のドイツの戦争賠償と被害者補償
    (日本国際政治学会2024年度研究大会・部会13「不正義と補償・賠償の国際政治」 2024)
  • リプライ
    (第47回ドイツ現代史学会・合評会 水野博子/川喜田敦子編『ドイツ国民の境界--近現代史の時空から』(山川出版社、2023年) 2024)
  • リプライ
    (『ドイツ国民の境界』書評会(東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センター) 2024)
  • ドイツの想起の文化と「ふつうの人々」
    (日本独文学会春季研究発表会・シンポジウムI「ナチス体制下の「ふつうのドイツ人」を21世紀に描く~歴史と創作のあいだ~」 2024)
more...
Education (4):
  • 1999 - 2002 The University of Tokyo Graduate School of Arts and Sciences Department of Area Studies
  • 1997 - 1999 The University of Tokyo Graduate School of Arts and Sciences Department of Area Studies
  • 1993 - 1997 The University of Tokyo Faculty of Liberal Arts Senior Division
  • 1990 - 1993 Tokyo Metropolitan Toyama High School
Professional career (2):
  • M.A. (The University of Tokyo)
  • Ph.D (The University of Tokyo)
Work history (9):
  • 2022/04 - 現在 The University of Tokyo Graduate School of Arts and Sciences Area Studies Professor
  • 2020/04 - 2022/03 The University of Tokyo Graduate School of Arts and Sciences Area Studies Associate Professor
  • 2015/04 - 2020/03 Chuo University, Faculty of Letters, Professor
  • 2013/04 - 2015/03 Chuo University, Faculty of Letters, Associate Professor
  • 2010/04 - 2013/03 Osaka University, Graduate School of Language and Culture, Associate Professor
Show all
Awards (1):
  • 2020/06 - Japanische Gesellschaft für Deutschstudien Förderpreis der Japanischen Gesellschaft für Deutschstudien The “Expulsion” of the German Population from Eastern Europe: Rethinking the History of Population Transfers in the Twentieth Century
Association Membership(s) (7):
比較史比較歴史教育研究会 ,  現代史研究会 ,  日本ドイツ学会 ,  歴史学研究会 ,  日本国際政治学会 ,  ドイツ現代史研究会 ,  史学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page