Rchr
J-GLOBAL ID:200901021670030844
Update date: Sep. 02, 2022 Ueda Kinji
ウエダ キンジ | Ueda Kinji
Affiliation and department: Job title:
Professor
Research field (1):
Business administration
Research keywords (2):
不動産金融
, Hypothec Bank
Research theme for competitive and other funds (2): - 1989 - 日本不動産金融史
- 1989 - History of Hypothec Bank
MISC (35): -
植田欣次. <書評> 渋谷隆一『高利貸金融の展開構造』. 『地方金融史研究』. 2013. No.32. 96-111
-
植田欣次. 戦時下の不動産業と「不動産金融」ー勧銀大阪支店を中心に. 『社会科学研究』(東京大学社会科学研究所). 2013. Vol.58. No.3/4. 59-79
-
植田欣次. 杉本正幸の不動産銀行論ー『不動産金融論』(昭和5年刊)の意義ー. 『創価経営論集』. 2013. Vol.27. No.2/3. 1-27
-
植田欣次. 日向中央銀行の破綻・処理と「担保付預金」ー農銀「預け金」の一考察ー. 『創価経営論集』. 2013. Vol.24. 1/2/3. 23-64
-
植田欣次. 戦間期における「市街地金融」と不動産銀行の機能ー兵庫県農銀の融資基盤の考察ー. 『地方金融史研究』. 2013. No.31. 40-72
more... Books (17): - 金融ビジネスモデルの変遷
日本経済評論社 2013
- 日本地方金融史
日本経済評論社 2013
- 宮崎県史 通史編 近・現代
宮崎県 2013
- 金融危機と地方銀行ー戦間期の分析
東京大学出版会 2013
- 『日本不動産業史ー産業形成からポストバブル期まで』
名古屋大学出版会 2013
more... Lectures and oral presentations (10): -
景気循環と「不動産金融」-戦間期、大都市所在の不動産銀行の研究
(金融学会歴史部会(麗澤大学) 2013)
-
<コメント>小川 功「大正末期日本積善銀行の破綻とリスク管理・ガバナンス不全」
(金融学会秋季大会(滋賀大学) 2013)
-
戦間期における都市の膨張と「市街地金融」-兵庫県農工銀行を素材として
(土地制度史学会秋季学術大会 1999)
-
勧銀大阪支店と農工銀行-戦間期の「不動産金融」の研究
(金融学会春季大会 1997)
-
戦間期の金融界動揺と都市銀行
(金融学会秋季大会 1988)
more... Works (10): -
地方金融史研究会創立50周年座談会
2011 -
-
日本の都市不動産銀行についての覚書ー『日本不動産金融史』刊行にあたってー
2011 -
-
社債市場と不動産銀行ー兵庫県農工債券を中心に
2009 -
-
金融ビジネス・モデルの変遷
2005 - 2008
-
不動産銀行の「不動産金融ビジネス」の特質と意義ー東京府農工銀行を素材として
2007 -
more... Education (4): - - 1974 The University of Tokyo
- - 1974 The University of Tokyo Graduate School, Division of Agricultural Science Agricultural Economy
- - 1969 Kyoto University Faculty of Agriculture
- - 1969 Kyoto University Faculty of Agriculture Fishery
Professional career (1): - Doctor of Agriculture (The University of Tokyo)
Work history (1): - 1974/04 - 1989/03 (財)金融経済研究所 研究員 1991年4月ー現在 創価大学教員
Committee career (1): - 2002/04 - 2008/03 大学院経済学研究科 研究科長
Association Membership(s) (6):
社会経済史学会
, 経営史学会
, 証券経済学会
, 信用理論研究学会
, 金融学会
, 土地制度史学会
Return to Previous Page