Rchr
J-GLOBAL ID:200901028320926610
Update date: Jun. 28, 2024 Sei Rumi
セイ ルミ | Sei Rumi
Affiliation and department: Homepage URL (1): http://tokoha-u.ac.jp Research field (5):
Home economics, lifestyle science
, Local studies
, Education - general
, Linguistics
, Science education
Research keywords (7):
食と健康
, 日本文化
, コミュニケーション教育
, 異文化コミュニケーション
, 日本語教育
, Teaching Methods of Japanese Language
, Intercultural Communication
Research theme for competitive and other funds (7): Papers (30): -
清ルミ. 複合的ホリスティックケアによる寛解例 トリプルネガティブ乳ガン. アーユルヴェーダ研究. 2023. 第53号. 82-90
-
清ルミ. 異文化コミュニケーション的ホリスティックケアの一事例 全身不随と前立腺がん. アーユルヴェーダ研究. 2022. 第52号. 46-52
-
清ルミ. クレームは多文化共生の扉を開く鍵. ワークライフしずおか WLS. 2021. 34
-
清 ルミ. 異文化コミュニケーションから見た日本人の疾病観と医療行動の基礎的研究. 常葉大学外国語学部紀要第34号. 2018
-
清 ルミ. 書評・蒲谷宏著『待遇コミュニケーション論』. 国文学研究. 2015. 176. 64-67
more... MISC (18): -
清 ルミ. 学内共同研究報告書『茶文化再考』. 2013
-
清 ルミ. 茶文化の価値を問い直す. 常葉学園大学・学内共同研究報告書. 2013
-
清 ルミ. コミュニケーションのための日本語教育研究. 国立国語研究所 シンポジウム予稿集. 2012
-
清ルミ 大韓日語日文学会. 日本人への異文化コミュニケーション教育に求められるものー外国人通訳・相談員への聞き取り調査から. 日本語教育学世界大会・第7回日本語教育国際研究大会予稿集第1分冊. 2008
-
清ルミ. 学習を支える教材の活用法. 平成16年度文化庁日本語教育研究協議会第六分科会報告書. 2004
more... Books (48): - かんたん日本語 旅手帳 韓国語版
Jリサーチ出版 2024
- 『面向日语教育的语言交际研究』(『日本語教育のためのコミュニケーション研究』中国語版)
外語教学与研究出版社(北京) 2023
- ベトナム語版 日本人がよく使う日本語会話オノマトペ基本表現180
Jリサーチ出版 2021
- 尊敬語から美化語まで外国人のための日本語敬語の使い方基本表現85
Jリサーチ出版 2021
- Japanese for Travelers Made Easy
2020
more... Lectures and oral presentations (83): -
体のつながり 心のつながり 複合的ホリスティックケアによる寛解例
(令和6年度静岡県鍼灸師会総会 2024)
-
スイス・リヒテンシュタイン事情
(有度国際セミナー 2024)
-
子供に伝えたい日本の文化
(岐阜小中保護者と教員の集い 2024)
-
家庭で実践! インド医学と中医学
(横浜プレママの会 2024)
-
楽しい音訳ボランティア
(関西音訳ボランティア交流会 2024)
more... Works (388): -
静岡新聞コラム『窓辺』(全13回)
清ルミ 2023 - 2023
-
静岡新聞 取材記事「不安に取り込まれないで」アフターコロナ私の視点5
清ルミ 2023 -
-
ことばと文化のあいうえお 「日本語ジャーナル韓国版」「ステップ日本語台湾版」
清 ルミ 2015 - 2015
-
「親の言葉は親の心で決まる」『さんせい』天理教少年会
清 ルミ 2015 -
-
取材記事「繊細で奥ゆかしい英語では表現できない日本語」「清流7月号」清流出版
清 ルミ 2015 -
more... Education (2): - 名古屋大学大学院 国際文化研究科 国際言語文化専攻 博士後期課程
- はり師(第170025号)、きゅう師(第169748号)
Professional career (1): - Ph.D. (Nagoya University)
Work history (3): - Waseda University
- 産能短期大学(兼任講師)
- 米国国務省日本語研修所(専任教官)
Committee career (18): - 2024/04 - 現在 日本放送協会 NHK中部地方放送番組審議会委員
- 2018/10 - 現在 日本アーユルヴェーダ学会 評議委員、監事
- 2007 - 現在 文化庁委嘱事業「日本語教室」運営委員長
- 2009 - 2019 静岡県多文化共生審議会 委員
- 2010/04 - 2014/03 独立行政法人 国立国語研究所 客員研究員
- 2012 - 2013 静岡県地震防災ガイドブック検討会 アドバイザー
- 2005 - 2013 浜松市国際交流協会ボランティアセミナー実行委員
- 2010 - 2012 静岡県文化奨励賞選考委員
- 2007 - 2012 文化庁委嘱事業「生活者としての外国人」バイリンガル教師養成
- 1988 - 2012 日欧産業協力センター(経済産業省・欧州連合合同プログラム)日本言語文化研修責任者
- - 2011 多文化関係学会 理事(2007-2011)、第9回年次大会実行委員長(2010)
- 2010/10 - 多文化関係学会第9回年次大会 大会実行委員長
- 2006 - 2010 財団法人 世界緑茶協会理事
- 2006 - 2009 国民文化祭事業企画委員
- 2006 - 2008 静岡総合研究機構 アジア太平洋学術フォーラム実行委員
- 2006 - 2008 放送大学大学院客員教授
- 日本メディア英語学会 企画委員(1991-1993)、理事(2001-2005)、監事(2010ー2013)
- 日本語教育学会 実践能力研究委員(2002-2004)評議員(2005-2009)理事(2009-2013)チャレンジ支援委員会副委員長(2015-2017)
Show all
Awards (4): - 2023/12 - 文化庁 文化庁長官表彰
- 2018 - 日本語教育学会 学会活動貢献賞
- 2013 - 日本コミュニケーション学会 奨励賞・書籍の部
- 2005 - 日本語教育学会奨励賞
Association Membership(s) (5):
日本メディア英語学会
, 日本アーユルヴェーダ学会
, 待遇コミュニケーション学会
, 多文化関係学会
, 日本語教育学会
Return to Previous Page