Rchr
J-GLOBAL ID:200901028840537927
Update date: Oct. 06, 2024 Oyane Satoshi
オオヤネ サトシ | Oyane Satoshi
Affiliation and department: Job title:
Professor
Research field (1):
International relations
Research theme for competitive and other funds (28): - 2022 - 2024 米中経済紛争に関する国際制度・国内社会共振/理論・歴史交差分析の摸索
- 2022 - 日本の経済外交-新たな対外関係構築の軌跡(研究成果公開促進費)
- 2018 - 2020 日本の経済外交の全体像とその歴史的検証、理論的モデルの提起
- 2018 - 2020 変貌する大国間関係・グローバル市民社会の交錯とグローバル・ガバナンス(研究代表、渡邊啓貴)
- 2020 - 国際関係理論と日本外交史-「分断」を乗り越えられるか-(研究成果公開促進費)
- 2015 - 2017 国際関係理論と日本外交史の対話ー歴史的知見の理論化と理論的知見の歴史研究応用ー
- 2016 - 日本の国際関係論-理論の輸入と独創の間-(研究成果公開促進費)
- 2016 - FTA・TPPの政治学-貿易自由化と安全保障・社会保障-(出版助成)
- 2012 - 2014 国際関係理論の日本的特徴に関する再検討ー「輸入」と「独創」の観点からー
- 2014 - 日本の対アジア大平洋外交政策と通商政策のあり方
- 2011 - 2013 広域アジアの市民社会構築とその国際政治的課題(研究代表、竹中千春)
- 2011 - 2013 1970年代の日本の政治的再編ー第二の「戦後」の形成過程ー(研究代表、福永文夫)
- 2009 - 2012 経済的相互依存と対外経済政策の変容の研究ー政府と国内集団の関連についての実証分析ー(研究代表、古城佳子)
- 2012 - 国際レジームと日米の外交構想(研究成果公開促進費)
- 2012 - 環太平洋経済協力をめぐる日・米・中の役割(研究代表、大西裕)
- 2011 - 日米中関係の中長期的展望(研究代表、山本吉宣)
- 2010 - アジア太平洋地域における各種統合の長期的な展望と日本の外交(研究代表、山影進)
- 2007 - 2009 「子どもの安全保障」の国際学的研究ー子どもの日常性回復をめざしてー(研究代表、初瀬龍平)
- 2007 - 国際通商法秩序の変容についての研究(研究代表、柳赫秀)
- 2005 - 2006 平和的な地域変容の分析モデル構築に関する国際共同研究(研究代表、香川敏幸)
- 2004 - 2006 グローバル時代における人間存在と国際関係理論の再構築ー実在変容の認識論と実践論ー(研究代表、初瀬龍平)
- 2006 - 我が国の通商政策史に関する調査研究ーフェーズ2
- 2005 - わが国の通商政策史に関する調査研究
- 2003 - 2004 WTO新ラウンド交渉のグローバル・ガバナンス(代表、毛利勝彦)
- 2003 - 2004 WTO紛争解決手続きにおける履行問題(研究代表、川瀬剛志)
- 2002 - 多国間自由化に向けたFTAメカニズム(研究代表、岡本次郎)
- 1999 - 2000 国際関係の日常性と非日常性ーポスト・モダンの国際関係論の構築に向けてー
- 1995 - 知的所有権・先端技術をめぐる日・米・韓貿易摩擦の政治過程ー理論と実証ー
Show all
Papers (37): -
Satoshi OYANE. US-China Conflicts as an Economic "Security Dilemma" : Causes and Development of Semiconductor Disputes. International Economic Law Review. 2024. 3
-
大矢根 聡. トランプ・バイデン政権の対中半導体紛争-相互依存の武器化と粘着性-. 国際政治. 2023. 212
-
大矢根 聡. ミャンマー政変と地域・国際構造ー地域研究と理論研究の交点からー. アジア研究. 2023. 69. 3
-
大矢根 聡. 日本経済外交的原点 ”吉田路線” 及其潜在困境. 中国社会科学院・日本学刊. 2023. 2023. 1
-
Satoshi OYANE. Relationship Based on Heterogeneity: IR Studies in Japan. "IR Studies in Japan," JAIR (The Japan Association of International Relations) website. 2022
more... MISC (39): -
大矢根 聡. アメリカの対中半導体政策と日本の対応. SEAMAJ研究会(会員向けサイト). 2023. 40
-
大矢根聡. コンストラクティヴィズム、TPP・CPTTP. 現代地政学事典(丸善出版). 2019
-
大矢根聡. 学会展望ー国際政治・外交. 年報政治学. 2018
-
大矢根聡. TPP. アメリカ文化事典(丸善出版). 2018
-
Book Reviews : Sanae Suzuki, ASEAN Governance as a Consensus-Building Model : The Chairship System in International Politics. 2016. 57. 2. 105-107
more... Books (33): - 国際政治の基礎知識ー理論・歴史・地域ー(渡邊啓貴編)
芦書房 2023
- 日本の経済外交-新たな対外関係構築の軌跡-
勁草書房 2022
- 戦後日本外交からみる国際関係ー歴史と理論をつなぐ視座ー
ミネルヴァ書房 2021
- 国際関係理論と日本外交史ー「分断」を乗り越えられるかー
勁草書房 2020
- グローバル・ガバナンス学(I)ー理論・歴史・規範ー
法律文化社 2018
more... Professional career (2): - Doctor of Politics
- Master of Laws
Committee career (12): - 2024 - 現在 日本国際政治学会 評議員
- 2022 - 2023 政治学系学会間協力・連携委員会委員
- 2020 - 2022 日本国際政治学会 理事長
- 2018 - 2022 グローバル・ガバナンス学会 顧問
- 2008 - 2022 日本国際政治学会 理事
- 2018 - 2020 日本国際政治学会 副理事長
- 2014 - 2016 グローバル・ガバナンス学会 会長
- 2012 - 2016 グローバル・ガバナンス学会 理事
- 2010 - 2016 日本比較政治学会 理事
- 2010 - 2012 国際法学会 理事
- 2008 - 2010 日本比較政治学会 監事
- 2007 - 2008 日本比較政治学会 理事
Show all
Association Membership(s) (6):
日本政治学会
, グローバル・ガバナンス学会
, 国際法学会
, 日本比較政治学会
, 日本国際政治学会
, International Studies Association
Return to Previous Page