Rchr
J-GLOBAL ID:200901030426954855
Update date: Nov. 27, 2019 Uno Motomu
ウノ モトム | Uno Motomu
Affiliation and department: Homepage URL (1): http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/~unolab/ Research field (1):
Architectural and city planning
Research keywords (1):
architectural design, urban design
Research theme for competitive and other funds (2): - 2001 - 2010 建築および都市の形態学研究
- 2001 - 2010 Morphology of Architecture and Urban Structure
Papers (18): -
宇野求, 日野雅司, 栃澤摩利, 安原幹, 川井操. 災害復興における公共建築とアーバンレジリアンス - 陸前高田市立高田東中学校(広田・小友・米崎統合中学校)建設プロセスを通して. 民間都市再生促進機構. 2015. 01-20
-
宇野求. かしこいまちへ -日常/非常の切り替え. 日本建築学会特別研究委員会. 2014
-
Motomu Uno, Ryuta Nomura, ot. Architectural Design Work for the Guggenheim Helsinki Design Competition. the Guggenheim Helsinki Supporting Foundation. 2014
-
宇野求. Yoshida Second House(建築模型作品). Timberize TOKYO 2020 100の木造建築展. 2014
-
宇野求, 青島琢治ほか. 守山市浮気保育園改築プロポーザル応募案(建築設計作品). 滋賀県 守山市. 2013
more... MISC (26): -
宇野求. 水循環都市東京シンポジウム. 理科大科学フォーラム2016年3月号. 2016. 382
-
宇野求. 外濠再生構想と神楽坂-理科大の地域研究と地域貢献. 理科大科学フォーラム2015年8月号. 2015. 382
-
和田章, 神田順, 宇野求. 構造工学からみる建築設計・都市設計・都市計画. 日本建築学会WEB版「建築討論」. 2015. 003
-
八束はじめ, 布野修司, 宇野求. 建築の実践と建築教育-日本の建築教育:過去・現在・未来-. 日本建築学会WEB版「建築討論」. 2015. 003
-
八束はじめ, 布野修司, 宇野求. 都市と建築からみるアジア -グローバル化と現代. 日本建築学会WEB版「建築討論」. 2014. 002
more... Books (14): - Motomu Uno / 4 Residential Works
建築メディア研究所 2014 ISBN:9784907045104
- ストリートスマートな建築へ
鹿島出版会 2008 ISBN:9784306045132
- 変革期における建築産業の課題と将来像
日本建築学会 2007 ISBN:9784818947054
- ペンシルビルの連結-建物と街の価値・安全性を高める
日本建築学会 2006
- Future Visionの系譜 -水の都市の未来像
鹿島出版会 2006
more... Lectures and oral presentations (32): -
現代的東京 修復と更新
(日本橋問屋街活性化委員会 2016)
-
现代东京 维修与更新
(北京地理国(市)情監測与城市評估研究学術検討会・会議 2015)
-
神楽坂地域における空地ネットワーク -木造密集市街地の防災についての一考察-
(2015年度日本建築学会学術講演会 2015)
-
水辺の都市再生とシビックプライドー水都大阪、北浜テラス川床空間を対象としてー
(2015年度日本建築学会学術講演会 2015)
-
外部環境と同期する内部空間 -旧朝倉家住宅と代官山ヒルサイドテラスの分析をとおして-
(2015年度日本建築学会学術講演会 2015)
more... Education (2): - - 1984 The University of Tokyo Graduate School, Division of Engineering
- - 1978 The University of Tokyo Faculty of Engineering Department of Architecture
Professional career (1): - Doctor of Engineering (The University of Tokyo)
Work history (16): - 2001 - 2007 Chiba University Faculty of Engineering, Department of Urban Environment Systems
- 2007 - Tokyo University of Science Faculty of Engineering, Architecture
- 2007 - Chiba University Faculty of Engineering
- 2005 - 2006 東京理科大学大学院工学研究科 講師(非常勤)
- 2004 - 2005 名古屋大学大学院非常勤講師 環境学研究科
- 2000 - 2002 東京理科大学大学院理工学研究科 非常勤講師
- 1998 - 2001 Chiba University Faculty of Engineering, Department of Urban Environment Systems
- 2001 - 慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科 講師(非常勤)
- 1994 - 1998 Chiba University Faculty of Engineering
- 1992 - 1994 Tokyo University of Science Faculty of Engineering
- 1985 - 1994 フェイズ・アソシエイツ設立 代表
- 1990 - 1992 Toyo University
- 1984 - 1985 アトリエ・ファイ建築研究所
- 1980 - 1984 The University of Tokyo The Graduate School of Engineering, Department of Architecture
- 1980 - 1982 設計組織アモルフ 共同設立
- 1978 - 1980 The University of Tokyo The Graduate School of Engineering, Department of Architecture
Show all
Committee career (35): - 2015/06/01 - 2017/05/31 (社)日本建築学会 建築討論委員会 幹事
- 2014/04 - 2016/03 (社)日本建築学会 建築計画委員会 建築設計計画評価小委員会 委員
- 2013/06/01 - 2015/05/31 (社)日本建築学会 建築討論委員会 幹事
- 2012/07/01 - 2014/03/31 (社)日本建築学会 震災復興スマートシティ小委員会 主査
- 2012/04/01 - 2014/03/31 (社)日本建築学会 ユビキタス情報基盤構築による震災復興・スマートシティ特別研究委員会 委員
- 2012/04 - 2014/03 (社)日本建築学会 建築計画委員会 建築設計計画評価小委員会 委員
- 2012/10/01 - 2013/05/30 (社)日本建築学会 国際交流委員会 委員
- 2011/10/01 - 2013/05/30 (社)日本建築学会 東日本大震災復興調査支援本部 復旧・復興支援部会 幹事
- 2011/06/01 - 2013/05/30 (社)日本建築学会 設計競技事業委員会 委員長
- 2011/06/01 - 2013/05/30 (社)日本建築学会 表彰委員会 委員
- 2011/06/01 - 2013/05/30 (社)日本建築学会 建築作品選集委員会 委員長
- 2011/06/01 - 2013/05/30 (社)日本建築学会 建築作品選奨選考委員会 委員長
- 2011/06/01 - 2013/05/30 (社)日本建築学会 学術レビュー委員会 委員
- 2012/10/01 - 2013/03/31 (社)日本建築学会 東日本大震災2周年シンポジウム+建築展覧会 実行委員会委員
- 2011/10/01 - 2012/03/31 (社)日本建築学会 東日本大震災1周年シンポジウム 東日本大震災からの教訓、これからの新しい国づくり 実行委員会委員
- 2010/04 - 2012/03 (社)日本建築学会 建築計画委員会 幹事
- 2010/04 - 2012/03 (社)日本建築学会 住まいづくり支援建築会議運営委員会 委員
- 2010/04 - 2012/03 (社)日本建築学会 建築計画委員会 運営委員会 主査
- 2010/04 - 2012/03 (社)日本建築学会 建築計画委員会 建築設計計画評価小委員会 委員
- 2010/04 - 2012/03 (社)日本建築学会 建築計画委員会 公共建築マネジメント小委員会 委員
- 2010/06/01 - 2011/10/30 (社)日本建築学会 国際建築家協会東京大会実行委員会 委員
- 2008/06 - 2010/05 (社)日本建築学会 総合論文誌委員会委員
- 2008/04/01 - 2010/03/31 (社)日本建築学会 建築設計計画評価小委員会委員
- 2007/10 - 2009/09 (社)日本建築学会 建築設計計画運営委員会主査
- 2007/10 - 2009/09 (社)日本建築学会 建築計画委員会幹事
- 2007/12/01 - 2008/12/31 (社)日本建築学会 アーキニアリング・デザイン展実行委員会委員
- 2008/03 - 2008/09 (社)日本建築学会 2008年度日本建築学会技術部門設計競技「公共建築の再構成と更新のための計画技術」審査副委員長
- 2006/06 - 2008/03 (社)日本建築学会 現代建築評価小委員会委員
- 2005/06 - 2007/05 (社)日本建築学会 JABEE建築分野審査委員会委員
- 2004/06 - 2005/05 (社)日本建築学会 ペンシルビル連結による街並み再生特別研究委員会委員
- 2003/06 - 2005/05 (社)日本建築学会 建築計画委員会委員
- 2003/06 - 2005/05 (社)日本建築学会 作品評価小委員会主査
- 2002/06 - 2005/05 (社)日本建築学会 文化事業委員会委員
- 2002/06 - 2003/05 (社)日本建築学会 設計競技全国審査委員会審査委員
- 1999/06 - 2000/05 (社)日本建築学会 超超高層特別研究委員会幹事
Show all
Awards (13): - 2007/11/09 - 平成19年度 発明奨励賞
- 2005/09/29 - Best Paper Award, The 2005 World Sustainable Building Conference
- 2003/06/04 - Special Jury Award, Sustainable Urban Systems Design International Competition
- 2002/10/30 - Good Design Award 2002
- 2002/06/05 - American Wood Design Awards of the Year 2002 Best of Residential
- 2002/06 - Honorable Mention, International Architecture and Urban Design Competition of National Management University of Singapore
- 2002/05/30 - 2002Annual Architectural Design Commendation of AIJ
- 1998/12 - 日本建築美術工芸協会特別賞
- 1996/04 - 千葉県建築文化賞
- 1995/11 - 千葉市優秀建築賞
- 1992/12 - 第9回吉岡賞
- 1992/05 - 住宅建築賞
- 1982/12 - 第1回SDレビュー
Show all
Association Membership(s) (2): Return to Previous Page