Rchr
J-GLOBAL ID:200901031973577981
Update date: Mar. 13, 2025 Takizawa Atsushi
タキザワ アツシ | Takizawa Atsushi
Affiliation and department: Job title:
Professor
Homepage URL (1): https://sites.google.com/site/drtakizawa/ Research field (4):
Computer systems
, Disaster prevention engineering
, Mathematical informatics
, Architectural and city planning
Research keywords (7):
機械学習
, アルゴリズミックデザイン
, 避難計画
, 離散アルゴリズム
, 空間情報解析
, Real estate analysis
, Spatial analysis
Research theme for competitive and other funds (29): - 2021 - 2024 Improving sleep quality by measuring sleep by using millimeter wave radar, daytime activity and room environment
- 2020 - 2023 Development of a new spatial analysis method that integrates texture, geometry and structural information of space
- 2020 - 2023 Development of Web System for Detecting Cracks on Wall Surface using Deep Learning
- 2019 - 2023 Establishing theoretical foundation of optimal evacuation planning based on dynamic networkflows
- 2016 - 2021 Development and Evaluation of Hierarchical Data Analysis and Optimization System for Realizing Smart City
- 2018 - 2021 医療福祉施設利用者の行動計測によるウェルネス向上
- 2014 - 2020 ビッグデータ時代に向けた革新的アルゴリズム基盤
- 2016 - 2019 Extending Space Syntax with Efficient Enumeration Algorithm and Hypergraph
- 2015 - 2019 Establishment of intuitive geometry and promotion of its cooperation in computer science, architectural engineering, and mathematics education
- 2013 - 2017 Establishing the foundation of discrete mathematics in the field of architecture and urban planning and its application to large-scale optimization
- 2013 - 2016 Development of the Small Space Analysis Method Considering Spatial Ambiguity Based on Semi-Supervised Clustering
- 2013 - 2014 浸水被害把握のための大都市地下街の3次元GISデータ構築
- 2009 - 2012 Computational Geometry and Discrete Optimization in Architecture and Urban Planning
- 2010 - 2012 Analysis on the relationship between invasion crime and street crime, and expansion to algorithmic design of build environments
- 2010 - 2011 移動式3次元計測装置を用いた街頭犯罪に対する街路空間の監視性能評価手法の開発
- 2008 - 2009 Spatial Data-Mining Analysis on Street Crimes Considering Natural Surveillance and Territorial Sense
- 2007 - 2008 Extraction of Geometric Structures in Architecture and City Planning and Development of their Enumeration Algorithms
- 2006 - 2007 画像認識による膜構造材の劣化診断技術の開発
- 2004 - 2007 幾何的配置問題の計算量限界と近似可能性の研究
- 2006 - 2007 3次元空間データマイニングによる都市街頭犯罪の空間分析と発生予測モデルの構築
- 2005 - 2006 地震火災リスク評価のための火災延焼モデルと画像データ解析技術の開発
- 2005 - 2006 Practical Algorithms for Knowledge Discovery from High-Dimensional Data based on Computational Geometry
- 2003 - 2005 都市の人工社会研究のためのオントロジーに基づく基礎モデルの構築
- 2005 - Crime Analysis in Urban Space
- 2001 - 2002 都市の構成論的理解へ向けたオントロジーを用いた分散型計算環境の構築
- 1998 - 2002 環境調和型建築構造のライフサイクル制御に関する研究
- 2000 - 2001 環境調和型リカレント建築構造システムに関する研究
- 1999 - 2001 環境共生を指向する性能型知的構造計画システム
- 1998 - 1999 生物的複雑系原理に基づく適応・持続可能な建築構造システムに関する研究
Show all
Papers (96): -
Atsushi Takizawa, Yoko Tanaka. Development of a street-by-street analysis of spatial factors in street crime using publicly available crime data by census block. 2024
-
Haruka Kato, Atsushi Takizawa. Urban transformation and population decline in old New Towns in the Osaka Metropolitan Area. Cities. 2024. 149. 104991-104991
-
Atsushi Takizawa. Extracting real estate values of rental apartment floor plans using graph convolutional networks. Environment and Planning B: Urban Analytics and City Science. 2023. 51. 6. 1195-1209
-
Atsushi Takizawa, Haruka Narumoto, Shinpei Ito, Nagahiro Yoshida. Comparison of Physical Distances Between Pedestrians on a Street in the Central Area of Osaka City Before and After the Covid-19 Pandemic Based on Deep Learning Techniques. Journal of Architectural Informatics Society. 2022
-
Haruka Kato, Atsushi Takizawa. Human Mobility and Medical Costs of Lifestyle-related Diseases during the COVID-19 Pandemic. 2022
more... MISC (235): -
Atsushi Takizawa. Extracting real estate values of rental apartment floor plans using graph convolutional networks. Environment and Planning B: Urban Analytics and City Science. 2023
-
A GRADING METHOD FOR OFFICE BUILDINGS BASED ON THE MAXIMIZATION OF VARIANCE RATIO OF CONTRACTED RENTS. 2017. 31. 1. 58-63
-
ITO Yoshihiko, KATOH Naoki, TAKIZAWA Atsushi. 7105 A study on quickest evacuation planning under mixed traffic of cars and pedestrians. Summaries of technical papers of annual meeting. 2015. 2015. 217-218
-
TAKAGI Naoya, TAKIZAWA Atsushi. 11032 A Study on the Methods for Estimating the Distribution of Pedestrians in an Underground Mall by use of Watch Cameras. Summaries of technical papers of annual meeting. 2015. 2015. 63-64
-
加藤直樹, 瀧澤重志. 最速避難計画のモデリングと解法. 特集ネットワークとモデリング, オペレーションズ・リサーチ. 2015. 60. 8. 437-442
more... Patents (2): Books (15): - Advances in Mathematics Research, 25
Nova Science Publishers 2019
- 防災・避難計画の数理モデルの高度化と社会実装へ向けて
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所, 九州大学大学院数理学府 2018
- 東日本大震災合同調査報告 総集編
日本建築学会 2016
- 建築・都市計画のための空間学事典 増補改訂版
井上書院 2016
- 東日本大震災合同調査報告 建築編7
日本建築学会 2016
more... Lectures and oral presentations (340): -
3D都市モデルを用いた東京都区内の賃貸住戸からの眺望価値の推計
(建築情報学生レビュー2022 2023)
-
最小2次元Isovistグラフを用いた 空間分析手法に関する研究
(建築情報学生レビュー2022 2023)
-
南海トラフ巨大地震時の大阪市の津波浸水想定域からの二次避難開始時刻の最適化
(日本建築学会第45回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 2022)
-
最小2次元Isovistグラフによる平面被覆問題
(日本建築学会第45回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 2022)
-
南海トラフ巨大地震における大阪市の津波浸水想定域からの2次避難開始時刻の最適化
(日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) 2022)
more... Education (3): - 1997 - 1997 Kobe University
- 1995 - 1997 Kobe University
- 1991 - 1995 Kobe University Faculty of Engineering Department of Architecture
Professional career (1): - Dr. Eng. (Kobe University)
Work history (6): - 2022/04 - 現在 Osaka Metorpolitan University Graduate School of Human Life and Ecology Professor
- 2018/04 - 2022/03 Osaka City University Graduate School of Human Life and Ecology
- 2013/04 - 2018/03 Osaka City University
- 2007/04 - 2013/05 Kyoto University
- 2003/06 - 2007/03 Kyoto University
- 1997/11 - 2003/05 Kobe University Faculty of Engineering, Department of Architecture and Civil Engineering
Show all
Committee career (30): - 2017/04 - 現在 電気学会 計算知能技術と産業応用のためのベンチマーク問題調査専門委員会
- 2017/04 - 現在 日本建築学会 情報システム技術委員会 地域空間情報小委員会
- 2008/04 - 現在 日本建築学会 建築計画委員会 空間研究小委員会 出版WG
- 2016/12 - 2018/06 日本建築学会 卒業論文等顕彰事業委員会
- 2015/10 - 2017/03 日本学術振興会 科学研究費補助金 第1段審査委員
- 2015/04 - 2017/03 電気学会 システム最適化と産業応用ベンチマーク問題調査専門委員会
- 2015/04 - 2017/03 日本建築学会 情報システム技術委員会 アルゴリズミック・デザイン小委員会
- 2014/04 - 2017/03 日本建築学会 情報システム技術委員会 地域空間モデリング小委員会
- 2012/04 - 2017/03 日本建築学会 東日本大震災合同調査報告書(建築)編集委員会
- 2011/04 - 2017/03 日本建築学会 情報システム技術本委員会
- 2015/12 - 2016/03 CAADRIA 2016 Review Committee
- 2015/10 - 2016/03 ICCCBE 2016 Scientific Committee
- 2014/10 - 2016/03 大阪市 防災会議専門委員
- 2015/03 - 2015/09 JCDCGG 2015 Organizing Committee
- 2013/04 - 2015/03 日本建築学会 情報システム技術委員会 アルゴリズミック・デザイン応用小委員会
- 2012/04 - 2015/03 日本都市計画学会 学術委員会
- 2011/04 - 2015/03 日本建築学会 災害委員会
- 2013/09 - 2014/09 ALGODEQ Committee Member
- 2013/04 - 2014/05 CAADRIA 2014 Organizing Committee
- 2013/01 - 2014/03 日本建築学会 ユビキタス情報基盤構築による震災復興・スマートシティ特別研究委員会 震災復興スマートシティ小委員会
- 2011/09 - 2013/03 日本建築学会 情報システム技術委員会 アルゴリズミックデザイン小委員会
- 2006/08 - 2012/03 日本建築学会 建築計画委員会 空間研究小委員会
- 2010/08 - 2011/12 ALGODE 2011 Organizing Committee
- 2009/04 - 2011/03 日本建築学会 情報システム技術委員会 複雑系の数理とアルゴリズミックデザイン小委員会
- 2005/04 - 2009/03 日本建築学会 情報システム技術委員会 複雑系科学応用小委員会
- 2006/06 - 2008/05 日本建築学会 論文集委員会
- 2004/12 - 2006/09 日本建築学会 第4号総合論文誌編集委員会
- 2006/06 - 学会誌等の編集・審査委員会 -
- 2001/04 - 2005/03 日本建築学会 情報システム技術委員会 複雑系小委員会
- 2001/06 - 2003/03 日本建築学会 建築システム最適化特別研究小委員会
Show all
Awards (5): - 2014/05 - CAADRIA 2014 Best Paper Award
- 2010/09 - 日本建築学会 2010年日本建築学会奨励賞
- 2009/07 - 日本都市計画学会 第7回関西支部研究発表会奨励賞
- 2009 - 日本都市計画学会第7回関西支部研究発表会奨励賞
- 2001/12 - (財)製造科学技術センター(IMS) 平成13年度IMS成果賞
Association Membership(s) (4):
建築情報学会
, 日本オペレーションズリサーチ学会
, GEOGRAPHIC INFORMATION SYSTEMS ASSOCIATION OF JAPAN
, 日本建築学会
Return to Previous Page