Rchr
J-GLOBAL ID:200901034095486398
Update date: Mar. 02, 2025 Hisasue Masaharu
ヒサスエ マサハル | Hisasue Masaharu
Affiliation and department: Research field (1):
Veterinary medicine
Research keywords (10):
犬猫の肝臓病
, 犬猫の輸血
, 獣医療の医療面接
, 犬iPS細胞からの血球分化
, 犬猫の血液の免疫介在性疾患
, 腫瘍の診断開発(遺伝子、微量元素)
, 低分子化合物
, 犬の肝細胞の分化誘導
, 犬猫の血液学
, 再生医療
Research theme for competitive and other funds (33): - 2020 - 2024 内在性レトロウイルス依存性の宿主因子機能と機能変更による腫瘍化
- 2017 - 2020 Developing a 3D-printed artificial liver derived from canine induced pluripotent or somatic stem cells
- 2016 - 2019 Direct reprogramming to differentiate into hepatocyte-like cells from canine cutaneous fibroblast
- 2015 - 2019 Domestication and co-option of endogenous retroviruses
- 2015 - 2018 Investigation of erythroid differentiation using transgene-free canine and feline induced pluripotent stem cells
- 2013 - 2016 Differentiation of hematopoietic cell from Cutaneous fibroblasts by direct reprograming
- 2010 - 2012 ネコ白血病ウイルスの抗原検出系改良に関する研究
- 2010 - 2012 Establishment of liver regenerative medicine by autologous transplantation in dog
- 2011 - 獣医学領域における再生医療の基盤研究の確立に関する研究
- 2010 - ネコ白血病ウイルスの抗原検出系改良に関する研究
- 2009 - 2010 小動物獣医療における血球形態診断技術向上に関する研究
- 2010 - 小動物臨床の内科治療の向上に関する研究
- 2008 - 2009 猫のマイコプラズマ感染症(猫ヘモプラズマ症)の遺伝子診断に関する研究
- 2007 - 2009 乳腺腫瘍の犬や猫にマウス乳癌ウイルス(MMTV)は感染しているか?
- 2008 - 犬の肝臓疾患におけるブタのプラセンタ製剤の有用性の検討
- 2005 - 2007 イヌの骨髄細胞から分化した肝臓細胞の性状および機能解析に関する研究
- 2005 - 2006 イヌの骨髄細胞から分化した肝臓細胞の性状および機能解析に関する研究
- 2003 - 2005 骨髄由来多能性幹細胞を用いた難治性肝疾患の再生医療開発に関する研究
- 2002 - 2004 骨髄異形成症候群におけるビタミンK2療法の確立-ビタミンK2のアポトーシス/分化誘導効果の解明と適応症例の抽出-
- 2002 - 2004 ネコの血液腫瘍におけるビタミンK2による分化誘導療法の検討
- 2003 - 2004 Studies on regenerative medicine by using bone marrow stem cell in intractable hepatic diseases
- 2001 - 2004 ネコの白血病に関する研究
- 2004 - MDSの病態メカニズムに関する研究
- 2000 - 2003 獣医臨床における腫瘍マーカーの有用性
- 2002 - 2003 Establishment of Vitamin K2 Therapy in Myelodysplastic Syndromes
- 2002 - 2003 ネコの血液腫瘍におけるビタミンK2による分化誘導療法の検討
- 2003 - 犬のバベシア症の遺伝子診断確立に関する研究
- 2003 - 多項目自動血球計数装置 M87M(2) による動物血測定における臨床的有用性の検討
- 2003 - MDSの病態メカニズムに関する研究
- 2001 - 2002 血液腫瘍における基礎的研究
- 2000 - 2001 Usefulness of tumor markers in veterinary medicine
- 2001 - 犬の骨髄細胞から肝細胞への分化誘導
- 2001 - 動物の遺伝子診断の確立に関する研究
Show all
Papers (107): -
Yu Yamazaki, Kaoruko Kikuchi, Yoko Yamada, Sakurako Neo, Suguru Nitta, Hirotaka Igarashi, Akihide Kamiya, Masaharu Hisasue. Reprogramming canine cryopreserved hepatocytes to hepatic progenitor cells using small molecule compounds. Regenerative Therapy. 2024. 26. 1078-1086
-
Makoto Akiyoshi, Masaharu Hisasue, Midori Goto Asakawa, Sakurako Neo. Long-Term Survival in Canine Hepatosplenic T-Cell Lymphoma Treated with Toceranib Phosphate Following Splenectomy: A Case of Atypical Lymphoma. Veterinary sciences. 2024. 11. 10
-
Makoto Akiyoshi, Masaharu Hisasue, Yuko Goto-Koshino, Midori Goto Asakawa, Sakurako Neo, Masami Akiyoshi, Hirotaka Tomiyasu. Clinicopathologic findings of splenic marginal zone lymphoma with gallbladder involvement that progressed to diffuse large B-cell lymphoma in a dog. Veterinary clinical pathology. 2024. 53. 2. 234-241
-
Hirotaka Igarashi, Naoyuki Nagai, Yoko Yamada, Tetsuro Ito, Sakurako Neo, Yuko Goto-Koshino, Eiichi Kanai, Naoyuki Aihara, Satoshi Takagi, Junichi Kamiie, et al. A canine case of Ehrlichia canis infection without a history of being in an endemic area in Japan. The Journal of veterinary medical science. 2024. 86. 4. 354-357
-
Makoto Akiyoshi, Masaharu Hisasue, Sakurako Neo, Masami Akiyoshi. Serum amyloid A (SAA) concentration in cats with gastrointestinal lymphoma. The Journal of veterinary medical science. 2023
more... MISC (294): -
五十嵐 寛高, 奥田 歩, 伊藤 哲之, 新田 卓, 久末 正晴. 療法食の給与が健常犬の食後の血中脂質濃度に及ぼす影響. ペット栄養学会誌. 2024. 27. 1. 1-8
-
山口恵, 杉田和俊, 山田陽子, 貫井涼平, 市川彰人, 久末正晴, 中山功一, 柳佑典, 岩木義英, 根尾櫻子. 液体クロマトグラフィー質量分析法(LC-MS/MS)を用いたイヌ肝細胞スフェロイドにおける薬物代謝機能の検討. 日本再生医療学会総会(Web). 2024. 23rd
-
秋吉亮人, 秋吉亮人, 久末正晴, 浅川翠, 根尾櫻子, 秋吉優美. A case of canine atypical hepatosplenic T-cell lymphoma with long survival by toceranib phosphate administration. 動物臨床医学会年次大会プロシーディング. 2024. 45th. 2
-
菊地薫子, 山田陽子, 綾部太郎, 伊藤哲郎, 金井詠一, 久末正晴. イヌの成熟肝細胞から肝前駆細胞へのダイレクトリプログラミングとその応用. 肝細胞研究会プログラム・抄録集. 2024. 31st
-
久末 正晴. 新時代の犬猫の免疫介在性疾患の治療薬について. MVM. 2023. 32. 7. 93-102
more... Patents (3): Books (8): - 神経病学・血液免疫病学・皮膚病学
文永堂出版 2019 ISBN:9784830032769
- 神経病学・血液免疫病学・皮膚病学
文永堂出版 2019 ISBN:9784830032769
- 獣医再生医療 = Veterinary regenerative medicine : 基礎&ステップ
インターズー 2019 ISBN:9784866710402
- 獣医臨床のための免疫学
学窓社 2016 ISBN:9784873627533
- 第2版 獣医内科学
文永堂出版 2014 ISBN:9784830032523
more... Lectures and oral presentations (68): -
輸血の有害事象への対応
(第18回日本獣医内科学アカデミー 学術大会 2022)
-
輸血の使いどころと注意点 ~一気に解説!輸血のタイミングと副反応~
(2021年度 第7回 麻布大学附属動物病院 小動物臨床セミナー 2022)
-
QIXナイトセミナー 日常診療で気になる“貧血治療のもやもや”をスッキリさせよう!2
(キックスセミナー(オンライン) 2020)
-
QIXナイトセミナー 日常診療で気になる“貧血治療のもやもや”をスッキリさせよう!1
(キックスセミナー(オンライン) 2020)
-
免疫抑制療法の落とし穴
(第40回動物臨床医学会年次大会(兼 第52回小動物臨床血液研究会) 2019)
more... Education (2): - - 2000 東京大学大学院 農学生命科学研究科 獣医学専攻
- - 1994 University of Miyazaki Faculty of Agriculture Department of Veterinary Sciences
Work history (9): - 2023/04 - 現在 Azabu University Professor
- 2019/12 - 現在 動物再生医療研究技術組合 学術顧問
- 2008/04 - 現在 Azabu University School of Veterinary Medicine, Department of Veterinary Medicine
- 2011/04 - 2011/09 国立大学法人東京農工大学 農学府 非常勤講師
- 2010/04 - 2010/09 Tokyo University of Agriculture and Technology Faculty of Agriculture
- 2004/10 - 2008/03 Azabu University School of Veterinary Medicine, Department of Veterinary Medicine
- 2005/04 - 2007/03 グラスゴー大学 獣医学部 客員研究員
- 2000/10 - 2004/09 Azabu University School of Veterinary Medicine, Department of Veterinary Medicine
- 2000/04 - 2000/09 The University of Tokyo Graduate School of Agricultural and Life Sciences
Show all
Committee career (8): - 2024/09 - 現在 Journal of Veterinary Medical Science
- 2018/04 - 現在 Japanese Society of veterinary transfusion medicine 副会長
- 2015/04 - 現在 日本再生医療学会 Regenerative Therapy Section Editor
- 2015/04 - 現在 一般社団法人 日本獣医再生医療学会 理事
- 2014/04 - 現在 獣医系大学間獣医学教育支援機構 獣医学共用試験センター vetOSCE委員会 医療面接分科会 分科会長
- 2010/04 - 現在 日本獣医臨床病理学会 理事
- 2009/04 - 現在 動物臨床医学会 血液免疫分化会 プログラム委員
- 2015/04 - 2021/03 日本再生医療学会 推進戦略委員・幹事
Show all
Awards (6): Association Membership(s) (6):
Japanese society of veterinary transfusion medicine
, 日本獣医輸血研究会 副会長(2018年~)
, 日本再生医療学会(幹事)
, 日本血液学会
, 日本獣医学会
, 動物臨床医学
Return to Previous Page