Rchr
J-GLOBAL ID:200901036636604928
Update date: Feb. 05, 2025
Shidoji Kazunori
シドウジ カズノリ | Shidoji Kazunori
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Homepage URL (2):
http://cog.inf.kyushu-u.ac.jp/~shidoji/japanese/index.html
,
http://cog.inf.kyushu-u.ac.jp/~shidoji/index.html
Research field (7):
Experimental psychology
, Social psychology
, Safety engineering
, Social systems engineering
, Cognitive sciences
, Sensitivity (kansei) informatics
, Soft computing
Research keywords (6):
Virtual Reality
, Human Interface
, Traffic Psychology
, Road Safety
, Cognitive Science
, Experimental Psychology
Research theme for competitive and other funds (17):
- 2024 - 2027 Communication between Humans and Automated Vehicles
- 2021 - 2024 Driver Take-Over Reaction in Autonomous Vehicles
- 2018 - 2022 Eye blink inhibition and occurrence timing in children with developmental disorders
- 2015 - 2019 Prevention of road traffic accidents caused by elderly drivers
- 2014 - 2017 An assessment of cognitive processing in children with developmental disorder using eye blink activities.
- 2011 - 2014 Integrated biosensor system for taste, odor and visual senses
- 2010 - 2012 The detector of interest using non-invasive eye blink recording system
- 2009 - 2011 Driving traits of motor vehicle drivers
- 2006 - 2007 Blink activities during multiple vigilance tasks with memory loads.
- 2005 - 2006 Multi-resolution stereoscopic camera and display systems for reality enhancement
- 2002 - 2003 The researches on the human viewers' characteristics of the spaces by the stereoscopic image pairs.
- 2001 - 2003 Human Interface for teleoperational system with human visual characteristics
- 1999 - 2000 Research on Construction of Virtual Reality Environment
- 1998 - 1999 Eye movement on stereoscipic space : development of the apparatus and experiments.
- 1997 - 1998 運動反応の選択過程に関する研究
- 1997 - 1997 人工環境下の作業における感覚・運動協応に関する心理学的研究
- 1996 - 1996 人工環境下の作業における感覚・運動協応に関する心理学的研究
Show all
Papers (103):
-
H. Saeki, K. Shidoji. Attitudes of person at driver’s seat of level 3-4 automated vehicle affect human driver entering roadway. International Journal of Intelligent Transportation Systems Research. 2025
-
Y. Taniguchi, S. Taniguchi, K. Shidoji. The relationship between cycling behaviour, attitude to traffic and attitude to daily life of junior and senior high school students. Transactions of Transport Sciences. 2022. 13. 2. 27-35
-
福田恭介, 水口美咲, 松尾太加志, 志堂寺和則, 早見武人. 「喉まで出かかっている」ときの瞬目の抑制と発生. 心理学研究. 2021. 92. 2. 122-128
-
谷口嘉男, 谷口俊治, 志堂寺和則. 小・中学生の自転車運転行動とヘルメット着用の背景要因. 交通心理学研究. 2021. 36. 1. 31-41
-
志堂寺和則. 最近の「あおり運転」に潜む心理. 交通安全教育. 2020. 55. 2. 6-13
more...
MISC (14):
Patents (4):
-
安全運転促進システム
-
居眠り運転防止装置
-
足型測定器
-
自動車の運転者の適性検査装置
Books (29):
-
首都高ドライブ心理ハック Vol.07 高速道路 × 逆走 どうして逆走をしてしまうの?高速道路の逆走と対策を解説!
首都高速道路株式会社 Web記事 2024
-
首都高ドライブ心理ハック Vol.06 運転 × プレッシャー 急ぐ気持ちがミスを誘う!「タイムプレッシャー」への対策とは?
首都高速道路株式会社 Web記事 2024
-
知覚と感覚の心理学
サイエンス社 2022 ISBN:9784781915517
-
有斐閣現代心理学辞典
有斐閣 2021 ISBN:9784641002661
-
レクチャーヒューマンコンピュータインタラクション
数理工学社,サイエンス社 (発売) 2021 ISBN:9784864810739
more...
Lectures and oral presentations (76):
-
自転車が関わる交通事故の防止
(令和6年度全自連全日本研修会 2024)
-
交通事故とその背景要因
(令和6年度交通安全フォーラム 2024)
-
交通心理学的視点から考える交通事故防止
(社用車・営業車管理DXセミナー 2024)
-
自動車運転にみられる加齢の影響.
(日本交通心理士会2023年度(第20回大会)北九州大会 2023)
-
あおりの心理:なぜあおり運転をおこなってしまうのか
(自動車技術会九州支部2022年度第1回講演会 2022)
more...
Education (2):
- - 1992 Kyushu University
- - 1985 Kyushu University School of Letters
Professional career (2):
- M.A. (Kyushu University)
- Litt.D. (Kyushu University)
Committee career (21):
- 2023/09 - 現在 日本交通心理士会 常任幹事
- 2020/04 - 現在 日本交通心理学会 副会長
- 2018 - 現在 福岡県 交通対策協議会自転車活用推進計画検討委員会 委員
- 2018 - 現在 福岡県 福岡県オープンデータ利活用推進会議 構成員
- 2018 - 現在 福岡県学校安全推進委員会 委員長
- 2014 - 現在 福岡県 交通安全対策会議 委員
- 2011 - 現在 日本交通心理士会 幹事
- 2005 - 現在 独立行政法人 自動車事故対策機構 適性診断専門委員
- 2005 - 現在 社団法人 福岡県指定自動車学校協会 初心運転者教育委員会特別委員
- 2014/04 - 2020/03 日本交通心理学会 事務局長
- 2019 - 2019 糸島市自転車利用基本計画検討会議 委員長
- 2019 - 2019 福岡県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例見直し検討委員会 委員長
- 2005/04 - 2017/03 日本交通心理学会 日本交通心理学会運営委員(広報委員会委員長)
- 2016 - 2017 福岡県 飲酒運転撲滅運動推進事業に係る飲酒運転防止教育指導マニュアル作成委員会 委員長
- 2015 - 2017 福岡県教育委員会 福岡県通学路安全推進委員会 委員長
- 2016 - 2016 福岡県自転車安全利用の促進に関する検討委員会 委員長
- 2014 - 2014 福岡県教育委員会 福岡県通学路安全推進委員会 委員
- 2012 - 2012 福岡県教育委員会 通学路における交通事故から子どもを守る連絡会議 委員
- 2008 - 2011 日本交通心理士会 会計監事
- 2007 - 2009 交通事故をなくす福岡県県民運動本部 交通事故のない安全安心ふくおか・戦略プロジェクトチーム委員(座長)
- 2003 - 2003 国土交通省 遠賀川河口堰ゲート操作システム調査・検討委員会委員
Show all
Awards (12):
- 2024/12 - 第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 優秀講演賞 ドライバの譲り意図に対する自動運転車のeHMIによる返答がドライバに及ぼす影響
- 2024/12 - 第22回ITSシンポジウム2024 ベストポスター賞 レベル3及び4の自動運転車の運転席に座っている人の態度が人間のドライバーの車道進入に及ぼす影響
- 2024/02 - UDXワークショップ2024 計測自動制御学会 ユニバーサルデザイン応用システム部会 UXD奨励賞 自動運転車の次の運転挙動を予測するためのeHMIによる情報提供
- 2023/12 - 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門 優秀講演賞 センサの死角を解消するための自動運転車の特徴的な車両挙動と自動運転表示がドライバに与える影響
- 2023/02 - UDXワークショップ2023 計測自動制御学会 ユニバーサルデザイン応用システム部会 UXD奨励賞 他車の存在で知覚不可能な危険をドライバーに通知するeHMI
- 2022/12 - 第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門 優秀講演賞 他車の存在で知覚不可能な危険をドライバーに通知するeHMI
- 2022/02 - UDXワークショップ2022 計測自動制御学会 ユニバーサルデザイン応用システム部会 UXD奨励賞 外向けHMIによる車と人のコミュニケーション
- 2015/06 - 日本交通心理学会 優秀発表論文賞 小学生の自転車運転行動に関する調査:中高生との比較検討
- 2013/11 - 九州心理学会 優秀発表賞 まばたきの数と速度が印象形成に及ぼす効果
- 2012 - 福岡県指定自動車学校協会 創立50周年記念感謝状
- 2011 - 社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会 創立50周年記念感謝状
- 2009/11 - (社)発明協会 福岡県支部長賞 足サイズ測定器
Show all
Association Membership(s) (7):
自動車技術会
, American Psychologicnl Association (米国心理学会)
, 日本バーチヤルリアリティ学会
, 日本交通心理士会
, 日本交通心理学会
, 九州心理学会
, 日本心理学会
Return to Previous Page