Rchr
J-GLOBAL ID:200901036685402451
Update date: Jan. 30, 2024 Ikeda Akifumi
イケダ アキフミ | Ikeda Akifumi
Affiliation and department: Job title:
Dean, Faculty of Social Sciences,Professor
Research field (1):
Politics
Research keywords (4):
国際政治学
, 地域研究(中東)
, International Politics
, Area Studies(Middle East)
Research theme for competitive and other funds (13): - 2016 - 2020 政治経済的地域統合
- 2012 - 2015 現代中東・アジア諸国の体制維持における軍の役割
- 2012 - 2013 中東政治変動研究
- 2011 - 2012 中東政治変動研究
- 2006 - 2012 中東とアジアをつなぐ新たな地域概念・共生関係の模索
- 2010 - 2011 中東和平研究
- 2009 - 2010 日本・イスラエル・パレスチナ間の平和構築対話:民間有識者による中東和平のための政策提言の試み
- 2006 - 2009 General Interdisciplinary Studies on Modern Jewish Culture
- 2003 - 2005 The Ideal and the Reality of the Modern Sovereign State Seen through Jewish identity problems
- 中東における大量破壊兵器の拡散問題
- 中東和平プロセスの構造と動態
- Proliferation of Weapons of Mass Destruction in the Middle East
- The Structure and Dynamics of the Middle East Peace Process
Show all
Papers (54): -
池田 明史. イスラエルの経験と教訓. 一般財団法人 国際経済連携推進センター 「コロナの先の世界」. 2020
-
池田 明史. 中国とシリア、強まる連携 「一帯一路」の拠点確保へ. 季刊アラブ. 2018. 165. 2-4
-
池田 明史. シリア内線の帰趨と展望 -ロシアとイランの動向をめぐって-. 中東協力センターニュース. 2018. 1-7
-
池田 明史. 第6章 イスラエル政軍関係と聖俗問題 -「イスラエル国防軍」と「ユダヤ防衛軍」の狭間. 平成29年度外務省外交・安全保障調査研究事業 反グローバリズム再考 -国際経済秩序を揺るがす危機要因の研究- グローバルリスク研究. 2018. 85-96
-
池田 明史. 中国の中東政策:戦略的転換? -習近平政権の中東和平「新」提案を手掛かりとして-. 中東協力センターニュース. 2017. 1-8
more... MISC (30): -
池田 明史. (書評)高橋和夫著「中東から世界が崩れる」. 公明新聞. 2016
-
池田 明史. (インタビュー)GOOD PROFESSOR 早稲田塾が選んだ大学教授を紹介! 「一生モノ」の恩師を出会おう. 2015
-
池田 明史. (インタビュー)チャタムハウスを通してイギリスの政策の背後にある考え方が見えてきます。. 2015
-
池田 明史. (インタビュー)東洋英和女学院大学池田明史学長に聞く 過激組織ISどう対応 カギは現地での信頼構築. しんぶん赤旗(2015年3月6日6面). 2015
-
池田 明史. 安部首相のイスラエル訪問 両国関係 更に緊密化へ テロリストによる日本人人質[脅威]の共有を象徴. ISRAEL. 2015. 48. 2
more... Books (31): - 酒井啓子編著 途上国における軍・政治権力・市民社会 21世紀の「新しい」政軍関係
晃洋書房 2016
- ブリタニカ国際年鑑2014年版
ブリタニカ・ジャパン 2014
- The Middle East Turmoil And Japanese Response
IDE-JETRO 2013
- ブリタニカ国際年鑑2013年版
ブリタニカ・ジャパン 2013
- ブリタニカ国際年鑑2012年版
ブリタニカ・ジャパン 2012
more... Lectures and oral presentations (12): -
アラブの春:アジアはどう対応したか
(第3回ムスリム・デモクラット世界フォーラム 2016)
-
部会2 多元的政軍関係
(日本国際政治学会創設60周年記念研究大会 2016)
-
「中東・難民・ヨーロッパ」 ~危機の構造的背景を探る~
(東洋英和女学院大学院国際協力研究科、生涯学習センター、現代史研究所共催 パネルディスカッション 2016)
-
公益社団法人日本イスラエル親善協会創立50周年記念 シロニー名誉教授講演会での対話
(2016)
-
溶解する中東-なぜ混乱は拡散するのか-
(一般社団法人 アジア平和貢献センター・一般社団法人 経済倶楽部共催シンポジウム 2016)
more... Education (2): - - 1980 Tohoku University Faculty of Law
- - 1980 Tohoku University Faculty of Law
Work history (8): - 1980 - 1997 アジア経済研究所 研究員
- 1980 - 1997 Researcher, the Institute of Developing Economies
- 1995 - 1996 ヘブライ大学トルーマン記念平和研究所 客員教授
- 1995 - 1996 Visiting Professor, Truman Institute, Hebrew University
- 1994 - 1995 オクスフォード大学セントアントニーズ校 客員研究員
- 1994 - 1995 Senior Associate Member, St. Antony's College, Oxford University
- 1984 - 1986 ヘブライ大学トルーマン記念平和研究所 客員研究員
- 1984 - 1986 Visiting Fellow, the Herry S. Truman Research Institute, Hebrew University
Show all
Committee career (11): - 2016/06 - 現在 公益財団法人日本イスラエル親善協会 代表理事・副会長
- 2014/04 - 現在 笹川平和財団笹川中東イスラム基金室「中東研究人材育成コンソーシアム」 日本人フェロー選考委員
- 2015/06 - 2016/05 公益社団法人日本イスラエル親善協会 理事
- 2005/04 - 日本国際協力機構(JICA) 中東地域特別支援委員会委員
- 2004/04 - 日本国際協力機構(JICA) 国別専門委員
- 2004/04 - 中東和平信頼醸成会議 日本側コアメンバー
- 2003/01 - 2003/09 外務省 専門分析員
- 1999/03 - 外務省 派遣講師(英国王立国際問題研究所、ヘブライ大学、パレスチナ社会科学研究所)
- 1998/04 - 外務省 パレスチナ和平連携研究コーディネーター
- 1997 - 日本国際政治学会 評議員
- 1995/12 - 1996/01 外務省 パレスチナ自治区選挙国際監視団員(情報分析担当)
Show all
Association Membership(s) (2): Return to Previous Page