Rchr
J-GLOBAL ID:200901038935800124
Update date: Feb. 13, 2025 Arima Chiemi
アリマ チエミ | Arima Chiemi
Affiliation and department: Job title:
professor
Research field (1):
Education - general
Research keywords (6):
子どもの時間
, 教養
, 美術館
, 農民美術
, 人形
, 幼児
Papers (43): -
「練習」の教育学的意義に関する一考察 -青年期における「新たな時間」への関係性について-. 白鷗大学 教育学部論集. 2023. 第17巻. 第 2 号
-
「木片人形」の源流に関する一考察 -農民美術運動における山本鼎らの観点に基づいて-. 日本人形玩具学会 『人形玩具研究 かたち・あそび』. 2023. 第33号
-
我が国の幼児教育におけるギニョールの起源 -児童文化財としての農民美術「ギニョール」をめぐって-. 白鷗大学教育学部論集. 2020. 第14巻. 第 2 号
-
農民美術「こっぱ人形」の普及に関する一考察 -農民美術講習会を介した伝播性を中心に-. 日本人形玩具学会 『人形玩具研究かたち・あそび』. 2020. 第30号
-
有馬 知江美. 農民美術「こっぱ人形」の児童文化財化についてー子どもの人間形成に寄与する人形の制作-. 白鴎大学教育学部論集. 2019. 13. 1. 69-92
more... MISC (4): -
児童文化財としての木彫ギニョールの意義と制作方法. 白鷗大学 白鷗大学教育学部論集. 2022. 第16巻. 第 1 号
-
有馬知江美. 「人間形成における『子どもの時間』の意義を考える」. 平成21年度教員免許状更新講習必修領域テキスト『学校と子どもをめぐる教育の最新事情と心理学の役割』作新学院大学. 2009
-
有馬知江美. 「子どもの時間、そして、アートと共に在る時間をめぐって」. 『SoVA2007 交響体、連動するアート教育』. 2008. 76-93頁
-
「幼児を対象とした美術鑑賞プログラムにおける模写の実践過程の分析と考察」. 『平成17年度作新学院大学女子短期大学部研究奨励助成金報告書』. 2006. 1-66
Books (12): - これからの保育内容
2021
- 農民美術 児童自由画 100年展
2020
- 『哲学する保育原理』
2018
- 『哲学する教育原理』
2017
- 『教育学21の問い』
福村出版 2009
more... Lectures and oral presentations (8): -
木彫こっぱ人形づくりが教えてく れるもの
(朝日美術館「こっぱ人形ってなぁに? 徳武忠造がつなぐ農民美術のいま」展 2024)
-
「『子どもの時間』と幼児を対象とした美術鑑賞プログラム」
(SoVAプロジェクト・SoVAフォーラム in 葉山「子どもの時間、そして、アートと共に在る時間をめぐって」(於:神奈川県立近代美術館) 2007)
-
「美術館における幼児を対象としたプログラム実践の意義と方法」
(国立西洋美術館 2006)
-
「ニーチェの教育哲学-実存と言葉の問題-」
(日本デューイ学会研究談話会 1993)
-
「プラトン対ニーチェ」
(第39回関東教育学会 1991)
more... Works (2): -
宇都宮美術館における幼児を対象とした模写プログラム実践(2)
2005 -
-
宇都宮美術館における幼児を対象とした模写プログラム実践(1)
2005 -
Education (1): - - 1992 Japan Women's University The Graduate School of Humanities
Work history (1): - 2011/04 - 現在 Hakuoh University
Awards (1): Association Membership(s) (6):
日本人形玩具学会
, JAPAN SOCIETY OF RESEARCH ON EARLY CHILDHOOD CARE AND EDUCATION
, 日本教育学会
, 教育史学会
, 関東教育学会
, 教育哲学会
Return to Previous Page