Rchr
J-GLOBAL ID:200901042280149503
Update date: Apr. 17, 2024 KIRIMOTO Tetsuo
キリモト テツオ | KIRIMOTO Tetsuo
Affiliation and department: Job title:
Project Professor
Research field (2):
Measurement engineering
, Communication and network engineering
Research theme for competitive and other funds (2): - 2015 - 2017 超広帯域レーダのための偏波及び多重散乱波を用いた画像再現域拡大に関する研究
- 2010 - 2012 多重散乱環境を用いた衝突回避ロボットのための超波長分解能レーダ技術の研究
Papers (171): - Hirokazu Sakamoto, Guanghao Sun, Hiroki Takamoto, Takemi Matsui, Tetsuo Kirimoto. A Non-contact Spirometer with Time-of-Flight Sensor for Assessment of Pulmonary Function. The 42nd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society (EMBC). 2020. ***. ***. 4114-4117
-
Toshiaki Negishi, Shigeto Abe, Takemi Matsui, He Liu, Masaki Kurosawa, Tetsuo Kirimoto, Guanghao Sun. Contactless vital signs measurement system using RGB-thermal image sensors and its clinical screening test on patients with seasonal influenza. Sensors. 2020. 20. 8. ***-***
-
Guanghao Sun, Tanaka Yosuke, Kiyono Ken, Hashimoto Kenichi, Takase Bonpei, Liu He, Kirimoto Tetsuo, Matsui Takemi. Non-contact monitoring of heart rate variability using medical radar for the evaluation of dynamic changes in autonomic nervous activity during a head-up tilt test. Journal of Medical Engineering & Technology. 2019. 43. **. 411-417
-
Toshiaki Negishi, Guanghao Sun, Tetsuo Kirimoto. Development of Remote Infection Screening System Using RGB Camera and Thermography. The 1st ECTI UEC Workshop on AI and Application. 2019. **. **
- Toshiaki Negishi, Guanghao Sun, Shohei Sato, He Liu, Takemi Matsui, Shigeto Abe, Hidekazu Nishimura, Tetsuo Kirimoto. Infection Screening System Using Thermography and CCD Camera with Good Stability and Swiftness for Non-contact Vital-Signs Measurement by Feature Matching and MUSIC Algorithm. The 41st Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society (EMBC). 2019. **. **
more... MISC (1): Books (3): - Non-contact monitoring of vital signs with RGB and infrared camera and its application to screening of potential infection
IntechOpen 2018
- 生体情報センシングと ヘルスケアへの最新応用 ~ウェアラブル、非侵襲・非接触計測、連続モニタリング~
技術情報協会 2017 ISBN:9784861046612
- Applications of Infrared Thermography for Noncontact and Noninvasive Mass Screening of Febrile International Travelers at Airport Quarantine Stations
Springer 2017
Lectures and oral presentations (69): -
独立成分分析による10GHz帯と24GHz帯域ドップラーレーダから計測された心拍・呼吸信号の分離法
(第59回 日本生体医工学会大会 2020)
-
CCDカメラのRGB3信号を用いた非接触脈波信号の計測法
(第59回 日本生体医工学会大会 2020)
-
マイクロ波ドップラーレーダを用いた非接触バイタルサイン計測のための不規則な体動除去法
(第58回 日本生体医工学会大会 2019)
-
ToFカメラを用いた肺機能検査測定システムによる呼吸機能の非接触モニタリング
(第58回 日本生体医工学会大会 2019)
-
非接触バイタルサイン計測技術による健康モニタリング
(第9回横幹連合コンファレンス 2018)
more... Education (3): - - 1978 Osaka University Graduate School, Division of Engineering 通信工学専攻
- - 1976 Osaka University Faculty of Engineering 通信工学科
- - 1972 大阪府立茨木高等学校
Professional career (1): Work history (9): - 2007/04 - 電気通信大学 電気通信学部 電子工学科 教授
- 2003/04 - 北九州市立大学国際環境工学部情報メディア工学科 教授
- 2002/04 - 同社 情報技術総合研究所光電波部門計画グループ マネージャ
- 1998/03 - 同社 情報技術総合研究所電子システム部レーダチーム リーダ
- 1996/01 - 同社 鎌倉製作所飛しょう体第三部 技術第一課長
- 1994/10 - 同社 鎌倉製作所飛しょう体第二部 技術第五課長
- 1991/07 - 三菱電機株式会社 電子システム研究所光・電波システム方式開発部適応信号処理グループ マネージャ
- 1982/04 - 1983/04 米国Kansas大学リモートセンシング研究所 客員研究員
- 1978/04 - 三菱電機株式会社 入社
Show all
Committee career (13): - 2016/08/08 - スマートモビリティシステム研究開発・実証事業に関わる検討会 スマートモビリティシステム研究開発・実証事業に関わる検討会の委員
- 2014/01/01 - 電子航法研究所 研究者格付審査委員会 電子航法研究所 研究者格付審査委員
- 2014/01/01 - 電子航法研究所契約監視委員会 電子航法研究所契約監視委員
- 2007/04/01 - 大学改革支援・学位授与機構 学位審査会専門委員会 大学改革支援・学位授与機構 学位審査会専門委員
- 2000/05 - 2003/05 電子情報通信学会 英文論文誌B編集委員
- 1998/08 - 1999/06 電子情報通信学会 「適応信号処理の展開とその応用」和文論文小特集編集委員
- 1996/04 - 1998/03 日本シュミレーション学会 理事
- 1991/03 - 1997/12 電子情報通信学会 「第6回~第12回ディジタル信号処理シンポジュウム」実行委員
- 1995/05 - 1996/08 電子情報通信学会 「ディジタル信号処理」英文論文小特集編集委員
- 1994/06 - 1995/08 電子情報通信学会 「ディジタル信号処理」英文論文小特集編集委員
- 1993/08 - 1994/09 電子情報通信学会 「第8回ディジタル信号処理シンポジュウム」英文論文小特集編集委員
- 1993/05 - 1994/05 電子情報通信学会 「信号処理とシステム理論」英文論文小特集編集委員
- 1992/07 - 1993/09 電子情報通信学会 「第7回ディジタル信号処理シンポジュウム」英文論文小特集編集委員
Show all
Awards (1): - 2013/03 - 電気通信普及財団 第28回電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞)
Association Membership(s) (5):
日本リモートセンシング学会
, 日本シュミレーション学会
, 情報理論とその応用学会
, IEEE
, 電子情報通信学会
Return to Previous Page