Rchr
J-GLOBAL ID:200901043598799171
Update date: Feb. 13, 2025 Nakahara Tomoo
ナカハラ トモオ | Nakahara Tomoo
Affiliation and department: Job title:
教授
Research field (3):
Early childhood education and childcare
, Primary/secondary education and curricula
, Education - general
Research keywords (14):
テ・ファーリキ
, ニュージーランド保育
, Doing Democracy
, カリキュラム研究
, 幼児期からの市民性育成
, キャラクター・エデュケーション
, 社会科・公民科授業開発
, アメリカ合衆国社会科
, 憲法学習
, 市民性教育
, 社会科教育
, 立憲主義公民学習
, CitizenShip Education
, Social Studies Education
Research theme for competitive and other funds (22): - 2024 - 2027 個別最適化されたWellbeingの見える化をめざす保育に関する学際的研究
- 2024 - 2026 Development of an Consistent Elementary, Middle, and High School Sovereignty Education Curriculum to Foster Civic Literacy in Social Studies and Civics
- 2023 - 2026 公的論争問題の議論を活性化するための文脈に応じた評価基準・基準の開発
- 2023 - 2026 Development of a Consistent Elementary, Middle, and High School Sovereignty Education Curriculum to Foster Civic Literacy in Social Studies and Civics
- 2022 - 2025 「人生設計」を視座に置いた科目「市民生活と法」の中高一貫法教育カリキュラム開発
- 2021 - 2025 社会正義を志向する社会科教育の創造:学校教師との協働的授業開発とアジアへの普及
- 2021 - 2024 ニュージーランド保育指針テ・ファーリキの非認知能力育成論に関する学際的研究
- 2020 - 2024 公民教育における寛容性の育成に関する学際的研究
- 2020 - 2023 Harvard Judisprudential Approach in Japan: Theory and Practice
- 2020 - 2023 18歳市民力を育成する社会科 ・公民科の系統的・総合的教育課程編成に関する研究
- 2017 - 2023 保育者における省察の構造の検討と養成・研修で利用し得る演習教材の開発
- 2017 - 2022 International Research on Social Effects of Citizenship Education on Schools
- 2018 - 2021 Development of an Evaluation Method for Non-cognitive Abilities Which Enable Children to Transition from Preschool to Primary School
- 2018 - 2021 Developing Program of teacher education in Law-Related Education based on Questionnaire survey
- 2017 - 2020 Public
- 2015 - 2018 Developing Statutory Teaching Material for Young Learners Educational Transition: Based on the Viewpoint of Legal Socialization
- 2015 - 2018 Development research into value study in social studies
- 2015 - 2018 Development of Law-Related Education Program based on legal knowledge and legal opinions of middle school students
- 2014 - 2018 Developing and putting in practice a voter education program of the social studies aiming at developing human resources for community-building
- 2012 - 2015 Studying of Development of Teaching Materials of Law-Related Education Based on the Psychological Development Stages of Elementary School
- 2010 - 2012 The Development of a Social Studies Course on the Basis of theCharacter Education theory in the US.
- 2007 - 2009 The Development of a Social Studies Course on the Basis of the Constitutional Learning theory in the US
Show all
Papers (10): -
中原 朋生. 米国の中高生は憲法上の適正手続をどのように学ぶのか : 法的知識の構造化と活用. 法と教育 : an official journal of the Japan Society for Law and Education / 法と教育学会 編. 2022. 13. 17-28
-
大橋 節子, 内田 伸子, 上田 敏丈, 中原 朋生. ニュージーランド保育関係者は2017年テ・ファリキ改訂をどのように捉えたか. チャイルド・サイエンス = Child science : 子ども学. 2018. 16. 41-46
-
Nakahara Tomoo. A Study on the How to use Moral Standards in Social Studies Research:On the Case of “How to teach about Tolerance” in U.S. Civic Education. Bulletin of Japanese Educatinal Research Associaon for the Social Studies. 2017. 50. 49-59
-
中原 朋生. 正義とケアを視点とする法教育と道徳教育の連携 : 米国の小学校における共通単元「責任」を手がかりに-A Study on the Cooperation between Law-Related Education and Moral Education : From the Perspective of Justice and Care. 法と教育 : an official journal of the Japan Society for Law and Education / 法と教育学会 編. 2014. 5. 5-17
-
中原 朋生. 幼稚園における公民教育の論理-社会的領域論(Social Domain Theory)を手がかりに-. 全国社会科教育学会『社会科研究』. 2011. 第75号. 21-30
more... MISC (19): -
中原 朋生. 幼児教育における市民性育成カリキュラムの編成原理とアセスメントの実際-ニュージーランド保育指針『テ・ファーリキ』を手がかりに-. 社会系教科の評価をめぐる理論と実践. 2023. 1. 37-55
-
社会科における価値学習の検討 : 生徒の認識内容の把握を通して: A study of value learning in social studies : Through grasping student's recognition content. 2018. 66. 2. 37-48
-
中原 朋生. 社会科における「見方・考え方」-追求の視点と授業デザイン 公民. 明治図書『社会科教育 平成29年版学習指導要領改訂のポイント』. 2017. PLUS. 38-41
-
中原 朋生. 全国社会科教育学会会員リレー連載 社会科授業づくりの課題と取り組み : 指導要領改訂を見据えて(第6回)「個人の尊重」と「公共の福祉」を視点に公民学習を創りだす. 社会科教育. 2016. 53. 9. 112-115
-
中原 朋生. 「個人の尊重」と「公共の福祉」を視点に公民学習を創りだす. 明治図書『社会科教育』. 2016. 9月号. 112-115
more... Books (7): - なぜからはじめるカリキュラム論
建帛社 2024 ISBN:9784767951423
- なぜからはじめる教育原理
建帛社 2022 ISBN:9784767951379
- テ・ファーリキ : 完全翻訳・解説 : 子どもが輝く保育・教育のひみつを探る : ニュージーランド乳幼児教育カリキュラム
建帛社 2021 ISBN:9784767970523
- ハーバード法理学アプローチ : 高校生に論争問題を教える
東信堂 2019 ISBN:9784798915319
- なぜからはじめる保育原理
建帛社 2018 ISBN:9784767950716
more... Education (1): - - 1998 Hiroshima University
Professional career (1): Association Membership(s) (9):
社会系教科教育学会
, 中国四国教育学会
, 日本保育学会
, 日本教育学会
, 日本教科教育学会
, 日本公民教育学会
, 日本社会科教育学会
, 全国社会科教育学会
, 法と教育学会
Return to Previous Page